


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)
CPU:Intel E8500 (E0)
M/B:ASUS P5K-E
VGA:HIS H467QS512P (PCIExp 512MB)
MEM:2GBx2
HDD:HDP725050GLA360GB×2,samsung640GB×1
電源:EarthWatts EA-640
OS:XP home 32bit
Catalyst:2008.0808.1614.27148
monitor Fujitsu VL-15DX6G (FMV付属の専用30ピンコネクタのやつ)
を組んでみました。
モニターは資金がなくて以前に使用していたFMV C7/100L付属のモニターを玄人嗜好の変換機DVINF30を使用してDVI接続しています。
設定中にBIOSのVGA設定で起動したときには1024×768できれいに表示されたのですが、グラボのドライバー(HP上でも最新であることを確認)を付属CDからインストールしてからは800×600でしか描出されなくなりATIコントローラーまたはコントロールパネルの画面設定で1024×768(選択は可能表示される)に設定すると画面がブラックアウトしてしまいます。
モニターの接続に無理があるのでしょうが、以前純正のFujitsuPCでは1024×768が描出できていました。原因がわからずこのままモニターを交換しても同じ症状がでると怖いです。
解像度をあげる方法をご存知、または原因が推察できますでしょうか?お知恵を拝借させてください。
書込番号:8652313
0点

AMDから直接ドライバーをDLして入れ直す。
それで駄目なら
自分のモニターが正しく認識されてるか確認。
リフレッシュレートも確認。
正しいモニターが選択されてない場合、モニター本体が壊れないようにブラックアウトする機能がある物もあります。
また、富士通のかなり前のモニターのようですが・・・
そちらに専用のINFなど(モニターのドライバー)無いか確認。
(それはしなくてもたいていは映るのですが)
書込番号:8652709
1点

FMV C7/100L付属のモニターは、汎用のモニタでなくて、あくまでこの機種専用ですから そういう事もあるでしょうね。CCCの設定を変えると映るかも知れませんが、モニタにダメージを与える可能性もあります。
今なら、そのビデオカード+αの値段でより高解像度のモニタが入手できると思いますが...
書込番号:8653368
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2012/12/23 18:55:36 |
![]() ![]() |
6 | 2012/12/11 15:01:13 |
![]() ![]() |
7 | 2012/11/04 23:51:35 |
![]() ![]() |
11 | 2012/01/21 14:05:32 |
![]() ![]() |
3 | 2011/11/08 16:10:31 |
![]() ![]() |
6 | 2011/06/27 23:30:29 |
![]() ![]() |
9 | 2010/12/21 0:40:23 |
![]() ![]() |
3 | 2010/01/30 13:04:14 |
![]() ![]() |
10 | 2011/03/07 0:56:11 |
![]() ![]() |
4 | 2009/11/23 10:54:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





