2008年 3月上旬 発売
USBグラフィック USB-RGB/D
[USB-RGB/D] USB外付型グラフィックアダプタのデジタル/アナログ両対応モデル



グラフィックボード・ビデオカード > IODATA > USBグラフィック USB-RGB/D
・ラトックシステムREX-USBDV
・アイオデーターのUSB-RGB/D、
上記の二品、どちらを買ったらよいのか迷っています。
ちなみにガクガク感の少なさや性能の良さなど、
どちらがおすすめですか?
書込番号:9625535
0点

USBのグラフィックアダプターは買ったことはありませんが、
これらは画面を増やすだけのマルチディスプレイ用のアダプターです。分岐ケーブルみたいなモノです。
画質や性能などはPC本体に依存します。
グラフィック性能を変えたいのでしたらグラフィックボードを選んで下さい。
それともグラフィックアダプター自体の性能差を聞いてるんでしたら、
何画面写せるか?とかでしょうか・・・
書込番号:9628882
0点

基本的に中身も一緒ドライバも一緒ですよ。
DisplayLinkという会社の部品で作られてて、ドライバもほとんど会社別の変更はされてませんです。
製品の会社が配布しているドライバのバージョン差があることがありますけど、DisplayLinkからダウンロードしてくると最新になります。
書込番号:9629027
1点


「IODATA > USBグラフィック USB-RGB/D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2013/10/29 9:21:08 |
![]() ![]() |
0 | 2010/06/24 14:50:39 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/14 16:39:32 |
![]() ![]() |
5 | 2010/03/14 21:20:55 |
![]() ![]() |
2 | 2010/03/19 18:27:12 |
![]() ![]() |
6 | 2009/12/02 18:38:16 |
![]() ![]() |
2 | 2009/08/20 21:26:45 |
![]() ![]() |
2 | 2009/06/26 7:14:15 |
![]() ![]() |
7 | 2009/06/06 11:18:10 |
![]() ![]() |
3 | 2009/05/31 11:30:14 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





