GeforceFX 5900 MVGA-NVG35BA (AGP 128MB)PROLINK
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月18日



グラフィックボード・ビデオカード > PROLINK > GeforceFX 5900 MVGA-NVG35BA (AGP 128MB)


2003/12/03 13:00(1年以上前)
すいません;;OSは、Windows2000 Professional で、
CPUはP4の2.6CGHZ 、
マザボは、ASUSのP4PDELUXEで、
メモリは、PC3200の512×2です。
また、ゲームはTyping of the Deadです。
書込番号:2190773
0点

もう少し情報が欲しいですね。
Typing of the Dead以外のゲームは出来るのでしょうか?
また、ゲーム以外の部分では問題ありませんか?
メモリテストはやってみましたか?
↓こちらを参考にしてみてください。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:2190863
0点



2003/12/03 17:07(1年以上前)
ありがとうございます。
ほかに、ゲームをもっていないので、分かりません。
ネット上から、フりゲーをとってくるのですが、それは、問題なくうごいています。
あと、どんな情報をついかすればいいですか?
そういえば、FDDが壊れていたのですが、交換後、おかしくなったような気がします。(ちなみに、今年の11/24に製作したのですが、11/24の時点では、快適に動作していました。)
書込番号:2191354
0点

ベンチマークソフトは動きますか?
無ければ ↓ここから落して試してください。
http://www.forest.impress.co.jp/benchmark.html
(3DMark03、3DMark2001、AquaMark3 など。)
http://www.playonline.com/ff11win/win10.html
(FFベンチ)
書込番号:2191424
0点

当然ですけど、お使いのグラフィックボードはGeforceFX 5900 MVGA-NVG35BAなんですよね?まあだからこの板にカキコしr¥てるんだろうけど(^^;)。
それならTyping of the Deadぐらいできないのは明らかにおかしいでしすね。
GeForce2レベルでも余裕で快適に動くはずです。「ゾンビ打!」っていう古い2年ぐらい前のソフトでしょ?
上の方も書かれていますが、3Dベンチマークソフトや動画再生等で確認してみてください。WinXPだろうからDirectX8.0も入ってるだろうし。
グラボのファンはちゃんと回ってますか?ケース内の排熱が良くなくてグラボが熱暴走してるのかも。FX5900の発熱はハンパじゃないみたいですから。
もしくは電源が良くないか…。こういう高性能グラボは電源喰いだからなあ。
書込番号:2191562
0点



2003/12/03 20:50(1年以上前)
ありがとうございました。そうです。5万もだしました・・・。このままでは、まずいです。電源は350Wで、DVDDと、FDDを付属としてつけていますが、PCIスロットには、何もつけていません。
早速ダウンロードしてみます。
書込番号:2192040
0点


2003/12/03 21:54(1年以上前)
グラボが、熱でオーバーヒートしてるのでは?
書込番号:2192299
0点


2003/12/03 22:13(1年以上前)
熱でグラボのVRAMが壊れたのでは?
しかし、それなら100%ユーザー責任だし、有償修理か交換でしょう。
書込番号:2192403
0点


2003/12/03 23:34(1年以上前)
私もそれと似た症状が出ました。
同じグラフィクカード使っています。
たぶんビデオメモリが壊れています。
グラフィックカードを使っている環境です。
Windows XP Professional SP1 Plus DSP版
Pentium4 2.80CGHz (800MHz) Socket478 BOX
ASUS P4C800-E Deluxe
PC3200-512MB Hynix Chip ×2
Maxtor 7Y250M0 ×2
WiNDy ALTIUM RS8 SM 450W
症状はディスクトップの画像がずれている。(iMac フラットパネルのビデオメモリエラーの時と似ている)
ノイズが表示されたままになる。
右クリックをすると画面が止る。10秒ほどすると画面が一瞬消えて動き出す。
スタートメニューを表示させるとずれて読めない。
ウィンドウをドラックして動かすとウインドウがノイズだらけになる。
ファンは回っている。
OSをクリーンインストールしてVersion: 44.03 Version:45.23 Version:45.33 Version:52.16のドライバーを入れてみても
症状は同じ。
電源を落としてグラフィックガードが完全に冷えてから起動すると数秒は動く。
また、実家の別のパソコン(セレロン700Mhzの機械で試してみても若干症状は軽くなるが同じ)
FFベンチ等3Dは動きました。
修理出して交換しもらったら良くなりました。
書込番号:2192849
0点



2003/12/04 12:42(1年以上前)
ありがとうございます。お店いって相談してみます。
あるだんさん、FFベンチは、何点くらいが、GEFORCE5900でとれるのですか?
書込番号:2194352
0点

FFベンチは、6000〜7000
3DMark03、4000〜5000
3DMark2001、14000〜15000
AquaMark3、34000〜40000
ちょっと大雑把ですが、この辺りに入ってれば問題無いと思います。
(ドライバや環境に依ります)
書込番号:2194944
0点


2003/12/06 11:52(1年以上前)
私のもシステムそのものも遅くなるし、ノイズが乗ったり、ウインドウが
拡大縮小時や移動時に引っかかったり、マウスのカーソルがノイズが乗ったり消えたり、
画面が黒く落ちて再度表示されたり、色々不具合が出ました。
結局初期不良で交換してもらいました。
コア400/メモリ850だったのでちゃんとしたFX5900だと思います。
メモリの耐性か、シンクの接着の不良ではないかと思います。
起動後は良いのですが暫くしてPCの温度が有る程度上がると
症状がでました。
取り替えてもらったモノはちゃんと動作しています。
バラツキが高いのかも知れませんね。
同じく安価に売られているGALAXYのはクロックが低いモノらしいので
こちらの方が安定していれば良いものだと思います。
書込番号:2200791
0点

(先回り)
FFベンチ4700は低すぎですよ。一度ドライバを入れなおしてみては?
最悪OSのクリーンインストールを。
と、思ったけど、FFベンチは1?、2? もし2のHiでのスコアなら問題無いですね。
それから、>11/24の時点では、快適に動作していました。
との事ですが、この時にはゲームは出来ていたのですよね?
そうでなければ、単純にゲームがOSに対応してないだけかも。
書込番号:2203319
0点



2003/12/08 09:59(1年以上前)
すいませんFFベンチの1か2ってどうみわけるんですか?
一つしかDLできないようなきが・・・・
書込番号:2208121
0点


2003/12/08 10:14(1年以上前)
FFUなら
プログラムにFINAL FANTASY XI for Windows - Official Benchmark Program 2とでます。
それに廻すときにHIGHとLOWの選択する画面がでます。
Tは何も出ず、押すとすぐに廻ります。
書込番号:2208157
0点



2003/12/08 13:09(1年以上前)
1でした;; 学校で、1と2をためしてみたら100程度しか変わりませんでした。大して違わないような気がするんですが・・・・
書込番号:2208565
0点

そう言われても信用してもらうしかないですね。間違ってたら他の方から指摘されますので大丈夫かと。
↑聖塔 光さんのHPにも色々な方々のベンチマークのスコアが載ってますので参考にしてください。
で、状況整理とこれからの対策として以下の質問に答えて下さい。
1.それから、>11/24の時点では、快適に動作していました。
との事ですが、この時にはゲームは出来ていたのですよね?
そうでなければ、単純にゲームがOSに対応してないだけかも。
2.PCケースの側面のカバーを開けてやってみる。
3.画面の何も無い所で右クリック→設定タブ→詳細設定→GeForce5900タブ→温度設定で何度になっていますか?
4.お店いって相談してみましたか?
5.その他のベンチマークをやってみて下さい(3DMark03、3DMark2001)
6.メモリテストはやってみましたか?
7.ドライバを最新の物に入れ替えてみる。
8.VGAカードを付け直してみる。(電源コネクタは着いていますか?)
9.OSのクリーンインストールをしてみる。
書込番号:2208633
0点


2003/12/08 15:14(1年以上前)
聖塔さんのところはAthlonだからな〜
当てにするのは難しいし…
う〜ん、OCしてないレビューを探すのは難しいな…
ひとまず、CPUとFFがちがうけど、
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2003/28/index.html
それとCPUとVGAが違うけど
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2002/33/index.html
これを見る限り、6000は超えないとおかしいでしょ。
書込番号:2208893
0点


2003/12/08 15:28(1年以上前)
↑
がちがうけど→がないけど
間違えました。すいません。
書込番号:2208922
0点




2003/12/09 08:53(1年以上前)
3DMark03は何とか4100点で4000点〜5000点に入っていましたが、FFベンチ2はLoは4300点、Hiは3700点でした。GeForce5900タブまでは、いけるのですが、温度設定のしかたというか、温度がどこに表示されているか分かりません;;
書込番号:2211765
0点



2003/12/09 08:55(1年以上前)
追加で、たまにベンチテストをした後、別のソフトが立ち上がらなくなるときがあります。再起動すれば、直るんですが・・・
書込番号:2211770
0点

温度は、0987さんの貼ってくれたリンクに出てますよ。(上側の3枚目に)
VGAの情報は同じ所にも出ますが、3DMark03などでも見れます。
GeForce FX 5900XT は、これの下位になりますから1割くらい割引ですかね。
http://www.prolink.com.tw/2003/english/products/VGA.htm
それと、やったかどうかだけでも良いので質問に答えてね。
書込番号:2212099
0点



2003/12/09 15:18(1年以上前)
申し訳ない;;まだ、FFベンチ1 2と 3DMark03しかまだしていません
書込番号:2212611
0点



2003/12/09 15:21(1年以上前)
電源コネクタは着いていますか?といわれましたが、ひとつだけですよね?電源さすところは・・・
書込番号:2212619
0点

VGAカードに1個です。差込不良も考えられるので、1度VGAカードを挿し直してみてください。
書込番号:2212628
0点



2003/12/09 15:36(1年以上前)
ありがとうございます。また、クリーンインストールといったら、OSをHDフォーマットしてから、入れなおすのだと思うのですが、ドライバーをいつごろ入れたらよいとおもいますか?
書込番号:2212649
0点



2003/12/09 15:38(1年以上前)
また、グラボに、コードが付属していたのですが、これは、使用したほうがいいのでしょうか?またパソコンケースに付属している電源コードからとってきた方がよいのですか?
書込番号:2212657
0点



2003/12/09 15:43(1年以上前)
また、FDやDVDDやプリンタなどは付属したままでもいいのでしょうか? いっぺんにか書かずにすいません;;
書込番号:2212668
0点



2003/12/09 15:45(1年以上前)
メモリテストが、いまいちなにをすべきなのかわかりません;
書込番号:2212675
0点

OSのインストールは。OS→サービスパックやパッチファイル→M/Bのドライバ→VGAドライバ→その他のドライバの順番ですね。
VGAのコードはどっちを使っても構いません。
プリンタは外しておいた方が良いです。(その他外付けの機器なども外しておいてください。 また、内蔵するパーツはそのまま付けておいて構いません)
メモリテストはその名の通りメモリが正常かをチェックするものです。(重要です)
書込番号:2212731
0点



2003/12/09 16:17(1年以上前)
メモリテストの方法をもう少し詳しく教えてもらえるとたすかるのですが・・・
書込番号:2212756
0点


2003/12/09 17:39(1年以上前)
メモリテストは
http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~kobun/wiki/index.php?Memtest86
を見ればすぐわかります。
書込番号:2212973
0点

根本的な部分に問題があるのでは?
このソフトを検索すると、、、、、
対応OS
Windows 95/98/Me+DirectX 7a
と、出てきましたけど、、、、そもそもWin2000には対応していないようですよ(^^;
書込番号:2215270
0点



2003/12/10 11:10(1年以上前)
FFベンチがですか?なら低かったのもうまずけますね^^ちょっと安心
書込番号:2215702
0点

違いますよ、Typing of the Dead が、って話ですね。
書込番号:2215713
0点



2003/12/10 12:17(1年以上前)
なるほど、すいません、今日帰宅してから、HDのフォーマットからやり直してみます。
書込番号:2215849
0点

↑っていうか、PCの基本から勉強した方が良いと思いますよ。
Win9x系(95〜ME)とWinNT系(NT,2000,XP)の違いがわかっていないでしょ?
Typing of the DeadはWinXPでは、動作保証されていないってことです。動かなくて当たり前。
だから、あなたのPCに特に問題はないと思います。
書込番号:2216147
0点

いや、FFベンチのスコアを見るとちょっと問題有りです。
書込番号:2216428
0点



2003/12/11 12:55(1年以上前)
すいません初心者なもので、3.1とかも9X系だと思っていました
書込番号:2219369
0点



2003/12/11 12:58(1年以上前)
NT系は、リソースの制限問題がほとんどないというのと、パスワードを必ず入れないといけないといけないといけないというのくらいしかしりません。何かいいサイトがあったら教えてください。お願いします。
書込番号:2219381
0点

↑文章面白すぎ! で、別にどこかのHPで勉強しないとダメとか言うわけではなく、基本的にソフトがXPに対応しているかどうかを確かめるようにすれば問題ないです。
でも、一応貼っておきます。
http://www.takenet.or.jp/~fukaya/
http://winfaq.jp/wxp/
それで、その後なにかやってみましたか?
書込番号:2219723
0点



2003/12/11 20:16(1年以上前)
あまり時間が、ないのでまだ進展していませんが、昨日フォーマットしてみたので、今日ドライバーを入れてみようとおもいます。
書込番号:2220453
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PROLINK > GeforceFX 5900 MVGA-NVG35BA (AGP 128MB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2004/05/07 13:11:20 |
![]() ![]() |
3 | 2003/12/09 15:44:01 |
![]() ![]() |
44 | 2003/12/11 20:16:39 |
![]() ![]() |
14 | 2003/12/04 20:44:29 |
「PROLINK > GeforceFX 5900 MVGA-NVG35BA (AGP 128MB)」のクチコミを見る(全 79件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





