PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1200FX
玄人志向(CX23881-STVPCI)からMTV1200FXに乗り換えました。
使用の感想についてレポートします。
使用環境 WIN2000PRO、 ATHRONXP1800+、メモリPC133(512MB)、HD80GBマザーボード:BIOSTAR M7VKQビデオ、サウンドともにオンボード
○玄人志向の場合:ソフト WINDVR 視聴時 CPU使用率 43-51%程度 録画時 最良画質 78-80% 良画質 28-37%
・ タイムシフトでは90%を越えて画面はよく固まる。
・ 録画しながらHPを見たり他のソフトを使うのは重い。
・ 録画した映像もこま落ちがおおくて最高画質から2段階下の画質で録画していた。
・ WINDVRで録画したものを再生しようとするとCPUリセットがかかる。
電源の容量不足かと思い電源も変えましたが状況はかわらず。しかたなくMediaPlayerで再生してました。
○MTV1200FX:視聴時 1-6% 録画時 5-15% 再生時で68-82%
・タイムシフトの時は録画ありでも無しでも75-91%です。
・MTV1200FXでもWinDVRが使えますがWinDVRではリセットがかかるので使いません。
・スカパーで録画できないチャンネルの視聴・録画がSTVPCIMTVではできたのですが1200FXではできない。
・CATVのチャンネルが1200FXでは視聴できます。但し今後の地上波デジタルには関係ない。
総括:MTV1200FXはCPUの利用率の低さ、ソフトの使いやすさなど格段にすばらしいです。
PCでのHD録画はATHRON1800+では荷が重いと思ってましたがハードエンコードのMTV1200FXに変えたらこれほど違うとは思いませんでした。
ビックカメラで17800円(8%のポイント)で購入しました。アイ・オー・データ機器GV-BCTV5/PCI も同程度の価格でソフトが充実しておりこれも考えました。
購入の参考にしたサイトはこちらです。
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=5169
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=5667
ピクセラ、NECなどと比較してもCPUの利用率が低いということ、ソフトはDVD−R/RWに付属のMyDVD4を使うことにしてMTV1200FXを購入を決めました。
購入してよかったです。
書込番号:2308334
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カノープス > MTV1200FX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2005/12/05 0:58:25 | |
| 1 | 2005/03/16 18:30:43 | |
| 0 | 2004/07/15 20:27:10 | |
| 4 | 2004/07/22 16:03:21 | |
| 10 | 2004/07/03 1:44:03 | |
| 6 | 2004/06/25 21:12:28 | |
| 2 | 2004/06/24 0:39:54 | |
| 2 | 2004/06/13 9:49:11 | |
| 2 | 2004/06/10 21:32:33 | |
| 8 | 2004/06/05 1:34:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


