PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
マルチなビデオデッキをイメージして作ってみました。
M/B CUPLE-VM+A (ASUS)
CPU VIA C3 866MHz
Memory 256MB SDRAM
VGA オンボード
Sound オンボード
HDD 30G(外付scsi システム)+60G(データ)
DVD-ROM ドライブ
電源 150W
OS Win2000Pro sp2
ケース テクノバード YY-A101(M-ATX)
その他PCIにはLAN・SCSIが刺さっています。
C3のCPUを使ってファンなしでかなり静かなマシンになっています。
CPUの温度は大体30℃から40℃の間でおさまっています。
MPEG2の高画質での録画はコマ落ちもなく録画できました。
手動設定での録画はまだ試していません。録画設定でこういうものを
試して欲しいと言うリクエストがあればチャレンジします。どうぞ!
しかしこのマシンで動画編集とかはかなりきついものがありました。
編集は別マシンということで・・・
当然のことながら?メディアクルーズでの再生は紙芝居状態・・・
しかしPowerDVDでの再生は問題なくできました。
ちなみに一応24時間連続安定稼動中です。
ここでひとつ問題があるのですが、録画したファイルの音声に
「プチプチ」といったノイズが入っているのです。
リアルタイムで視聴しているときとかは出てこないです。
録画したもののみにノイズが出てくるのです。
ビデオケーブルも3000円ぐらいするやつを使ったりPCケース内にシールドを
張り巡らしたりしているのですが、どうもおさまりませんでした。
直る方法をご存知の方、アドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:406909
0点
同じようなケース使われていますね。
電源ファンはJUSTYのに変えると静かになりますよ。
HDDは流体軸受けの方がいいです。(音が漏れやすいので)
私もコノマシンでファンとっていますのでHP制作中ですが見に来てください
同じケース仲間としてはうれしい限りです
101の方はセレロン1100の排気冷却で。それも静ですがP4の静かさには全くかないません。
プチノイズですがやはりCPUが追いついていないような気がします
録画ハードウェアや、ビットレートなどによって変わるか、ほかのCPUによって変わるかも書いてみてください
書込番号:406969
0点
2001/12/06 22:40(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。NなAおO さん
いろいろ試してみました結果、
仰るとおりビットレートを下げるとかなり
ノイズが軽減されました。
VideoCD規格での録画は気にならない程度になりました。
でも、完全にノイズを出に用にするのは無理みたいです。
それでセレ950MHzとファンなしCPU用の大型ヒートシンクで
がんばる予定です。
書込番号:410688
0点
2001/12/08 00:30(1年以上前)
音声ノイズの原因となりやすいのにファン関係以外にLANカードもあります。
刺さってるんなら一度はずしてみてください。
LANカードは電源とかよりも音声への影響でかいです。
書込番号:412465
0点
2001/12/12 00:47(1年以上前)
javaさん
アドバイスありがとうございます。
早速試してみましたが効果がありませんでした。
でもこれからギガビットLANを導入する上で参考にさせていただきます。
やっぱりLANカードでも影響があるということは安物scsiカードでも
多少ノイズを発生させる原因のうちの一つだと考えることもできますね。
録画マシンと編集マシンは分けるつもりなので、データ転送をどするか
も考えねければならなくなってきました。
書込番号:419289
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カノープス > MTV1000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2007/09/06 21:53:58 | |
| 3 | 2007/08/13 10:30:27 | |
| 4 | 2007/09/30 19:01:06 | |
| 6 | 2007/03/27 9:17:21 | |
| 1 | 2006/06/13 15:04:06 | |
| 2 | 2006/03/12 23:15:45 | |
| 9 | 2006/03/09 22:04:15 | |
| 3 | 2006/04/03 22:04:51 | |
| 4 | 2006/01/11 7:04:22 | |
| 23 | 2004/09/04 23:40:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


