『DVキャプチャーの本質的問題が』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTV1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月17日

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

『DVキャプチャーの本質的問題が』 のクチコミ掲示板

RSS


「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DVキャプチャーの本質的問題が

2001/12/30 10:49(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

カノープスのADVD−1000の掲示板が無い様ですのでMTV1000の
コーナーに述べさせて頂きます。宜しくお願い致します。
アナログ映像と音声をキャプチャーするのにMTV1000が良いかADVDー100
(+EEE1394カード)かと迷ったのですが、一般的にはDV入力のキャプチャーの方が
鮮明と言われていることと、アウトプット機能も有ることからADVD−100にしました。
OSはWIN98SEです。
キャプチャーソフトはDVD−RAMドライブにパンドルのULEAD VIDEO STUDIO 5です。
使用してみて画質的には満足しているのですが、キャプチャー時間が19分を超えると
エラーが生じます。その後UNLEAL VIDEO STUDIO 5の解説本を購入し、DVキャプチャーは
AVI形式であり、AVI形式が4GBの制約から19分しかキャプチャーできないことを
(少なくともWIN98SE上では)知りました。これではテレビ録画にも不十分ですし、
はっきり言って使い物になりません。特に怒りを覚えたことは種々の雑誌にキャプチャー&編集ソフトの評価・解説が特集されていますが、この事実にふれていません。
常識だったと言ってしまえばそうかもしれませんが・・・。
この様な私にアドバイスいただけますでしょうか。DVカメラは所有していないため
MTV−1000の様なMPEGキャプチャーボードに変更すべきでしょうか。
アドバイスを宜しくお願います。

書込番号:447196

ナイスクチコミ!0


返信する
Sharonさん
クチコミ投稿数:629件

2001/12/30 11:32(1年以上前)

怒りを覚える前に参照AVIとかで
検索してください
こことか
http://nekoruri.moemoe.gr.jp/douga/

http://anipeg.yks.ne.jp/
などのHPでも見て・・・・・常識です
さらに言うと別にWIN2000でも同じです
AVIは規格上2GB以上の容量は造らないのが普通

書込番号:447232

ナイスクチコミ!0


Sharonさん
クチコミ投稿数:629件

2001/12/30 11:37(1年以上前)

因みに
ADVD−1000では無くADVC−100です
同じカノープスのEZDVUと組み合わせるとgood

書込番号:447237

ナイスクチコミ!0


ElmoXPさん

2001/12/30 11:41(1年以上前)

AVi形式の制限はたしか2GBだったとおもいます。ご使用のOS(Windows98SE)のファイルシステムの容量制限自体が4GBですので本当にキャプチャーソフト関連からの制限かはわかりません。(調べてみたところAVI2形式というのがあるらしく、この形式の制限は4GBらしいです。)
動画編集をするなら今お持ちの製品のほうがMTV1000より良いとおもいます。どうしてもMPEG2にエンコードされてしまいますので編集しにくいし、画質も落ちるでしょう。
あとはその容量制限を解消するような参照型AVI等を使用できるツールを探すほうが現実的でしょう。(OSをXPか2000にしてファイルシステムをNTFSにしてみるのもいいかもしれません。)

書込番号:447238

ナイスクチコミ!0


スレ主 SNSさん

2001/12/30 14:40(1年以上前)

●皆様さっそくのレスありがとうございました。
購入前まではあまり興味が無かったのですがDVD−RAMを購入してしまい
ついでにADVD−100も衝動買いしてしまい確かに事前勉強不足でした。(汗)
AVIファイルは編集時には便利ですが19分の制約がある様では大きな欠点ではと思います。
その後の調査でキャプチャー時にMPEGエンコードファイル化までしてしまうアプリケーションとか、
ElmoXPさんが述べられておられます様にDVキャプチャーに特価したボードで付属ソフトが容量制限を解消するような参照型AVI等を使用できるツールがある様ですので
検討してみたいと思います。
雑誌の記事に怒りを覚えるのはともかくとして、PC雑誌の特集でほとんど問題としても
取り上げられていない9分とか19分の不便さが常識的なこととは不勉強でした。

書込番号:447409

ナイスクチコミ!0


ガオライオンさん

2001/12/30 17:02(1年以上前)

コーデックが分りませんが、DV形式でキャプチャされているのなら、シームレスにチェックを入れると連続してキャプチャ出来ませんか?ファイルは4G毎に分割されてしまうと思いますが。

書込番号:447520

ナイスクチコミ!0


スレ主 SNSさん

2001/12/30 17:35(1年以上前)

ガオライオンさん。レスありがとうございます。
キャプチャーソフトはULEAD VIDEO STUDIO 5SEなのですがシームレスにチェックのメニューが
無いように思われます。シーンでカットという機能はあるのですがDVからのキャプチャー
ではなくADVC−100経由でのアナログ(TV等)→デジタルキャプチャーですので
この機能は使えない様です。

書込番号:447546

ナイスクチコミ!0


のぶりんさん

2001/12/30 19:46(1年以上前)

IOデータのGV-MPEG2/PCIもいいですよ。
http://www.iodata.co.jp/products/video/gvmpeg2/index.htm

No problem
http://alef.tripod.co.jp/

書込番号:447687

ナイスクチコミ!0


ガオライオンさん

2001/12/30 22:33(1年以上前)

コンバータ経由でのDVキャプチャは経験がないのですが、「環境設定」の「キャプチャ」に「シームレスキャプチャを実行」のメニューは有りませんか?通常のDVキャプチャなら、それでOKだと思うのですが。

書込番号:447883

ナイスクチコミ!0


スレ主 SNSさん

2002/01/01 23:06(1年以上前)

●ガオライオンさん。アドバイス頂きながら返信が遅れまして申し訳けありませんでした。
19分以上のキャプチャーは不可能と思い、IOデータのボードGV−DVC2/PCIには
GigaAVIファイルシステムにより2Gバイト毎に分割して仮想大容量AVIファイルを
作成できるキャプチャーソフトDVworksが添付されているので思い切って購入してしまいました。
その後、久しぶりにガオライオンさんのアドバイスを確認してみますと
ULEAD VIDEO STUDIO5にその機能があることを発見しました!
AVI→MPEG変換機能は同じとすればチョットもったいなかったかなと思っております。
しかしこの機能はメデイア・テック社の活用マニュアル(295P 2500円)にも記載されていない様なのです。
ところがアスキー・ドット・PCの2月号188Pには記載があるんですよ。
私が無知なのか取説本が不親切なのか?
ともかくはアドバイスありがとうございました。今年も良い年でありますように。

書込番号:450465

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カノープス > MTV1000」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
オーバーレイが不具合? 7 2007/09/06 21:53:58
iEPG録画予約時のユーザー名、パスワードについて 3 2007/08/13 10:30:27
C2Dでの動作 4 2007/09/30 19:01:06
Vistaでも使えるでしょうか? 6 2007/03/27 9:17:21
よろしくお願いします 1 2006/06/13 15:04:06
Ahtlon、MBとの相性でハング!? 2 2006/03/12 23:15:45
電子番組ガイド 9 2006/03/09 22:04:15
MTV1000とGeForce 6600AGPの相性? 3 2006/04/03 22:04:51
画面が写らない 4 2006/01/11 7:04:22
ビデオデッキから 23 2004/09/04 23:40:03

「カノープス > MTV1000」のクチコミを見る(全 4908件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MTV1000
カノープス

MTV1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月17日

MTV1000をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る