PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
初めまして。
今回、ビデオキャプチャ用にPCを一台自作しました。
そこでボードを何にするか迷っています。
用途としてはテレビ録画なので、最初MTVシリーズにしようかと考えていたのですが、実はアンテナはテレビ本体に占有されてしまっているので、実質上ビデオデッキのS端子からの取り込みになります。
そうするとMTVだと、何かテレビ端子が余ってもったいないような・・・そんな気がしました。
そこでもう一つの候補として挙がったのが、同社のADVC-1394です。安くて、アナログもDV形式で取り込みできるので、色んな編集ができそうだし、テレビ端子などもついていないから良いかな、とは思っていたのですが、ネットを調べてもその情報量の少なさが気になります。
やはり最初はMTVの方で十分でしょうか?それとも直接テレビ端子を使わないなら、別なボードにすべきでしょうか?
もう一度整理すると、
用途:テレビ録画(S端子を通して)
編集:とりあえず今はCMのカット程度。将来的には凝った編集もしてみた い。
といった感じです。予算は特に7〜8万円未満です。
皆様のご教授をお願いいたします。
参考としてマシンのスペックは以下の通りです。
CPU:Intel Pentium4 1.6AGHz
メモリ:SAMSUNG DDRSDRAM 256MB
M/B:Intel D845GBVL(845Gチップセット)
VGA:Canopus SPECTRAF11
サウンド:オンボード
HDD:Maxtor 40GB(7200rpm)+60GB(7200rpm)
OS:Windows2000
主なビデオ編集ソフト:Adobe Premiere6.0(フルヴァージョン)
書込番号:853691
0点
2002/07/26 01:00(1年以上前)
2分配機を使用することをお勧めします。
MTV1000, 2000 または 2200 にすべきでしょう。
書込番号:853857
0点
2002/07/26 03:09(1年以上前)
タイマー予約録画ならMTV。フレーム単位での編集ならDV。DVをハードウェアエンコードするなら両方。
書込番号:854027
0点
2002/07/26 04:06(1年以上前)
29日にはMTV用の無圧縮キャプチャドライバがでますから
とりあえずそれまで待ってみて
問題がなさそうだったらMTVでいいのでは。
可逆圧縮や無圧縮でとればDVと同じように
1フレーム単位の編集が可能なのでCMカットくらいなら余裕です。
現在3次元Y/C分離回路搭載のビデオデッキを持っていて
いろんなエフェクトをかけたり
凝った編集をしたいなら
DVStorm+StormEncoderの組み合わせもいいです。
値は張りますが・・・
書込番号:854066
0点
2002/07/26 04:46(1年以上前)
ヨーダだよ様、(*^_^*)v様、Akito.T様、素早いお返事をありがとうございます。
とりあえず、今は普通にテレビ画像のキャプチャなので、MTVシリーズを購入し、その後、必要に応じてDV対応の製品の購入を改めて検討したいと思います。
今回は本当にありがとうございました。
ちなみに、ビデオデッキはPanasonicのNVSXG550を使用しております。
ほとんどデザインで選んだようなもので、機能についてはよく把握しておりませんが・・・(^^;
書込番号:854086
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カノープス > MTV1000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2007/09/06 21:53:58 | |
| 3 | 2007/08/13 10:30:27 | |
| 4 | 2007/09/30 19:01:06 | |
| 6 | 2007/03/27 9:17:21 | |
| 1 | 2006/06/13 15:04:06 | |
| 2 | 2006/03/12 23:15:45 | |
| 9 | 2006/03/09 22:04:15 | |
| 3 | 2006/04/03 22:04:51 | |
| 4 | 2006/01/11 7:04:22 | |
| 23 | 2004/09/04 23:40:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



