『質問』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTV1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月17日

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

『質問』 のクチコミ掲示板

RSS


「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

質問

2002/07/28 04:43(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 ロック万さん

MTV1000で作ったMPEGファイルで(ビットレートVBR5M-8.3M)DVDつくろうと思ってるんですがうまくいきませんDVDドライブのロジテックのLDR-214AKが悪いのかオーサリングソフトDVD MOVIEWRITERが悪いのかわかりませんOSはWIN2000を使ってます。ULEADのサーポートセンターに質問のメール送っても無視してるようなので困ってます

書込番号:858064

ナイスクチコミ!0


返信する
TASSYさん

2002/07/28 08:03(1年以上前)

それは「キャプチャは正常でPC上では再生できるが、オーサリングしてDVD-Rに焼いたものがプレステ2などDVD再生専用機でうまく再生できない」という質問と理解して宜しいでしょうか?
その辺りを整理して書いてもらえると、原因が絞り込みやすいのですが。
@DVDプレイヤー側の相性は?完成したDVD-Rは、何で(どんなプレイヤーで)再生しましたか?
@再生がまったく出来ませんか?あるいは再生途中で止まる、動画と音声がズレている、という症状でしょうか?
ADVDオーサリングする前に、キャプチャファイルの編集(トリミング)は行っていますか?あるいはキャプチャしたファイルに手を加えずDVDオーサリングをかけていますか?
BVBR設定でキャプチャしたものをDVD化、とのことですが、CBR設定は試してみましたか?VBR、CBR双方ともNGでしょうか?
Cビットレートが低いと失敗するケースもあるようです。ビットレートを変えて試しても現象は変わりませんか?
Dファイルの編集(トリミング)を行っている場合は、どのような編集ソフトを使われてますか?
EPCに他の書き込みドライブや複数の種類のライティングソフトが載っている場合、それらが競合していることも考えられます。お使いのPCのハード・ソフトはどのような構成でしょう?
F最悪はDVDドライブのライティング動作の初期不良ということも考えられます。DVDドライブ自体は正常に動作しているようですか?

書込番号:858163

ナイスクチコミ!0


けいにいちゃんさん

2002/07/28 10:06(1年以上前)

もしかすると、ビットレートの8.3Mというのが問題では?DVDのディスクを作る際にビットレートの上限は8.0Mではなかったかと思います。(私のソフトだけ?ちなみにソフトはDVD it!)

書込番号:858282

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロック万さん

2002/07/28 19:53(1年以上前)

TASSY さん へ
キャプチャは正常にできます。オーサリングしてできあがったDVDが正常に再生されず一時停止します。プレーヤは(POWER DVD)と(日立製のDV-P305)と(PS2)です。キャプチャーしたファイルにCMカッター使って編集してます。ライティングソフトはDVD MOVIEWRITERのみです。
PC構成はアスロンの1.33GのCPUでDDR256Mのメモリ、マザーボードはAOPENのAK77PROです。
CBRキャプチャーは試してないです。

書込番号:859144

ナイスクチコミ!0


TASSYさん

2002/07/28 21:23(1年以上前)

DVDが正常に再生されず一時停止>
オーサリング後DVDの始め数分くらいは再生できているということですね?
一番疑われるのは『CMカッターのみで編集している』という点です。

これはMTV2000口コミ掲示板で教えてもらった内容ですが。
MPEG2ファイルは単なる連続データではなく、ファイルの冒頭部分にファイル全体の情報(総フレーム数など)を持っています。市販の編集ソフトではファイルのカット⇒接合を行った後に、レンダリング処理を行って増減したフレーム数や動画/音声同期タイミングなどのヘッダ情報を更新します。
しかしCMカッターは処理高速化のため、レンダリング時のヘッダ情報更新を省略しています。(Canopusサポートフォーラムで、開発スタッフからその旨の回答があったそうです。)
このためDVDプレイヤーは書き直し前(編集前)ヘッダ情報に従ってMPEG2再生しようとしますが、ファイル本体はCMカッター編集によってヘッダ情報と異なる構成に変化してしまっていますので、結果ヘッダとデータの不一致で再生不良となるわけです。
このケースでは、再生後4分〜5分辺りで映像が停止し、音声は再生され続けるという現象になるそうです。

対処としては、次の二つが考えられます。
@CMカッターは使わず市販の編集ソフト(Ulead VideoStudio や CyberLink PowerDirector)などでカット編集⇒レンダリング(ヘッダ情報自動更新)⇒オーサリングを行う
ACMカッターで編集したファイルを、動画エンコーダソフト・TMPGEnc(フリー版と市販版があります)のMPEGツール機能を使って動画/音声の簡易分離⇒簡易多重化(ヘッダ情報自動更新)し、その後にオーサリングする

なおTMPGEncフリー版を使われる場合は、MPEGツールに30日間の試用期間制限がありますので承知しておいて下さい。

書込番号:859300

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2002/07/29 22:40(1年以上前)

> MPEGツール機能を使って動画/音声の簡易分離⇒簡易多重化

簡易多重化で、映像+音声のファイルを指定すれば分離と多重化が同時に行われるので、いちいち簡易分離で分離しなくても良いですよ。


> DVDのディスクを作る際にビットレートの上限は8.0Mではなかったかと思います。> (私のソフトだけ?ちなみにソフトはDVD it!)

それは、音声を無圧縮のリニアPCM形式でオーサリングする場合での制限です。

DVD-Video規格自体は映像ビットレートの上限が9.8Mbpsまでありますが、映像+音声で10.8Mbps以内に収める必要があります。
ですが、リニアPCM形式は約1.5Mbpsもの容量を食いますので、多少余裕を持たせて8Mbpsくらいが上限となっているのです。

「DVD Movie Writer」や「DVDit! PE」のように音声をMP2形式やAC3形式で圧縮できる場合は、DVD-Video規格の上限である9.8Mbpsまで大丈夫です。

書込番号:861023

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カノープス > MTV1000」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
オーバーレイが不具合? 7 2007/09/06 21:53:58
iEPG録画予約時のユーザー名、パスワードについて 3 2007/08/13 10:30:27
C2Dでの動作 4 2007/09/30 19:01:06
Vistaでも使えるでしょうか? 6 2007/03/27 9:17:21
よろしくお願いします 1 2006/06/13 15:04:06
Ahtlon、MBとの相性でハング!? 2 2006/03/12 23:15:45
電子番組ガイド 9 2006/03/09 22:04:15
MTV1000とGeForce 6600AGPの相性? 3 2006/04/03 22:04:51
画面が写らない 4 2006/01/11 7:04:22
ビデオデッキから 23 2004/09/04 23:40:03

「カノープス > MTV1000」のクチコミを見る(全 4908件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MTV1000
カノープス

MTV1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月17日

MTV1000をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る