


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


こんばんわ。音について質問させてください。
現在パソコンで出る音をヤマハのDP-U50というUSBオーディオにコンポをくっつけて再生しています。この場合でも音でますよね??
パソコンの構成ですが、
OS WINXP
CPU PEN4-2.4G
メモリ 512M
VGA FX5200ー128M
です。質問の意味がわかりにくいかもしれませんが、同じような環境にいる方アドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:2849251
0点

アナログオーディオ端子を持つものはリアルタイムの音声は
USB(デジタル)では出ないはずです。
追っかけ再生または録画したものはUSBで再生できます。
書込番号:2849315
0点

オンキヨーのUSBオーディオに接続して使用しています。
ばささんの書いておられるように、
リアルタイムのTV音声はデジタル接続では音が出ないために、
TV用にMTVX2004のラインアウトからアナログ接続しております。
少々切り替えが面倒ですが、これで問題なく使っています。
書込番号:2849365
0点



2004/05/25 23:35(1年以上前)
ばきさんえきばんさん早速レスありがとうございます。
通常リアルタイムでの音声出力はできないのですね…。
えきばんさんはONKYOのUSBオーディオをお使いとのことですが、切り替えとは、通常PCの音を出すときと、MTVから入力の外部AUXの切り替えをするのに面倒くさいということですね。ということは、MTVX2004でテレビを見ているときは、PCのシステム音は聞こえないということなのでしょうか?別に困るというわけではないのですが…。それと、MTV側の音声出力は赤白のケーブルでしょうか?
何とかできそうですので、購入に踏み切れそうです。
書込番号:2849857
0点

MTVX2004の出力はステレオミニプラグです。
詳しくはですね、
PCの音(アラート音他)とMTVX2004で録画したものと追っかけ再生時にはUSB経由で音声が聞こえます。
リアルタイムTV音声はUSBオーディオのAUXなりLINE入力を使うことになり、
その場合は当然USB経由で聞こえていた物は聞こえません。
ですから、リアルタイムTVを見ていて(AUXですね)、
録画していた物を再生しようとすると
その時にもオーディオ側で切り替えないとならないということです。
ヤマハのはどういう仕様かわかりませんが、
オンキヨーのUSBオーディオの場合、
MTVX2004で動画再生時に
MTVX2004のボリュームコントロールは無効となってしまいます。
どうにもややこしいですが、これでわかりますかね?
書込番号:2850225
0点



2004/05/26 22:43(1年以上前)
いろいろありがとうございました。
とりあえずやってみることにしますね。
書込番号:2853231
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カノープス > MTVX2004」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2008/08/12 13:53:18 |
![]() ![]() |
6 | 2007/06/07 20:37:18 |
![]() ![]() |
3 | 2007/01/29 9:11:13 |
![]() ![]() |
3 | 2007/02/18 20:01:36 |
![]() ![]() |
6 | 2006/04/10 19:55:02 |
![]() ![]() |
2 | 2006/03/11 22:34:54 |
![]() ![]() |
6 | 2006/03/08 11:39:48 |
![]() ![]() |
4 | 2006/02/15 16:39:53 |
![]() ![]() |
4 | 2006/01/18 8:39:26 |
![]() ![]() |
4 | 2006/01/06 14:46:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
