


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


MTVX2004 を購入してテスト使用中です。自作マシンでの本格利用に向けて利用者の皆様お知恵を拝借いたしたいと思っております。
望みは 1360x768 の液晶テレビ(AQUOS G)に dot by dot で映すことで、ビデオカードの購入か M/B, CPU, Mem の購入を考えております。動作している環境をお教えください。録画再生専用 PC にします。他にしたいことは DVD や音楽の再生くらいです。
試したことは以下のとおりです。
-------------------------------------------------------------
MTVX2004 1366x768
-------------------------------------------------------------
ABIT BE6-II, PenIII 933, 256M, Matrox G450 X O
Radeon 9000 O X
QuadroFX1000 X X
ThinkPad T23 + Port Reprecator O X
-------------------------------------------------------------
MTVX2004 の X は声だけ出るという状況です。
ビデオカードの購入だけで済ませたいのですが、どうでしょうか。たとえば nVIDIA Geforce FX5200 だと 1360(or 1368)x768 が出せるようです。でも QuadroFX1000 でも出せるハズなんですが、こちらのミスか、出来なかったので不安です。
利用を予定している BE6-II はかなり古いので、M/B から交換すべきでしょうかね。
動作している環境で 1360(or 1368)x768 が出せる方がおられましたら、構成をお教えいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:3005969
0点



2004/07/08 00:11(1年以上前)
空白が減らされて表が壊れているので再掲します。
---------------------------------------
Matrox G450 => MTVX2004 X, 1366x768 O
Radeon 9000 => MTVX2004 O, 1366x768 X
QuadroFX1000 => MTVX2004 X, 1366x768 X
ThinkPad T23 => MTVX2004 O, 1366x768 X
---------------------------------------
よろしくお願いします。
書込番号:3006012
0点

動画の表示はオーバーレイしているに過ぎないので、いくらPCの画角を
上げたところで画質もついてくるわけでは無いと思うのですが・・・
つまり、MTVシリーズの表示能力が720x480でしかありませんので
PC設定画角に対して伸張してのっけているだけですから、足らない
情報部分は擬似的に補完される訳で、HDD付DVDレコーダと同じことです
まぁ、アクオスのサイズが何インチの物か存じませんので30型以下の
小型のものなら、さほど画質のアラも目立たないとは思いますが。。。
(レコーダではなく、あえてPCでやるんじゃ〜、と言う趣旨なら御容赦を)
お持ちのアクオスをPCのディスプレーとして使うことが目的なのか
TVチューナー付きPCをアクオスに繋いで録画・再生することが目的なのか
高画質でアクオスの録画・再生をすることが目的なのか・・・・・
万一、目的が上記に挙げた最後なら・・・
選択を見直したほうがいいかも
実験的にやってるだけなら、本レスは駄レスですので読み流してください
書込番号:3006588
0点


2004/07/08 20:12(1年以上前)
アクオスって液晶のテレビですよね?
PC用の液晶モニタではないですよね?
なにか根本的に勘違いされているのような気がしますが・・・
ドットバイドットかなにか知りませんが
普通のデスクトップ画面やオーバーレイをTV出力しても
タカが知れてるますけどね・・・
G450を持ってるのなら、普通にDVD-MAXでアクオス観るのが宜しいかと
書込番号:3008394
0点



2004/07/08 22:29(1年以上前)
あまり正しく伝わっていないようですねぇ。反省しております。
MTVX2004 が正常動作していて 1360(or 1368)x768 が出力でき(てい)る環境をお持ちの方に詳細をお教え願いたいのですが…。知りたいのは M/B, CPU, Video Card, etc. の例です。
1360(or 1368)x768 というのは MTVX2004 のウインドウではなく、また、画質の良否もとりあえず問題にしていません。
宇宙汰さんご指摘の「レコーダではなく、PCでやるんじゃ〜」と言う趣旨です。レコーダでは HDD にとっておいた DVD の ISO イメージを再生したりとかできなさそうだし。
書込番号:3009045
0点

その「AQUOS G」というテレビには、DVI端子でも付いてPC用のモニタとしても使える設計なのでしょうか?
そうではないのなら、ビデオカードとテレビとの接続にはS端子を使う事になりますが、アナログであるS端子を通すと元が1366x768だろうが1600x1200だろうと、解像度が720x480相当にダウンコンバートされてしまいます。
つまり、ビデオカード(1366x768) → S端子(720x480) → AQUOS(1366x768)と2重に変換される事になるので、ビデオカードの解像度を液晶の画素数に合わせてもDot by Dotにはなりません。
書込番号:3015793
0点


2004/07/11 01:51(1年以上前)
ttp://www.sbpnet.jp/vwalker/magazine/detail.asp?magid=1218
書込番号:3016959
0点

確か、AQUOSのLC**GDシリーズはPC入力が可能ですが、SVGA(800×600)までしか表示ができないはずです。
書込番号:3046581
0点


2004/07/19 23:49(1年以上前)
↓ほい
http://www.sharp.co.jp/aquos/spec/ssw/index_g.html
PC入力 ●DVI-I(VGA/SVGA/XGA)
みんな脳内情報だけで反射的に答えないで少しは調べてからカキコしてくれ
ちなみにWXGAまでいけるというのが定説
書込番号:3049834
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カノープス > MTVX2004」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2008/08/12 13:53:18 |
![]() ![]() |
6 | 2007/06/07 20:37:18 |
![]() ![]() |
3 | 2007/01/29 9:11:13 |
![]() ![]() |
3 | 2007/02/18 20:01:36 |
![]() ![]() |
6 | 2006/04/10 19:55:02 |
![]() ![]() |
2 | 2006/03/11 22:34:54 |
![]() ![]() |
6 | 2006/03/08 11:39:48 |
![]() ![]() |
4 | 2006/02/15 16:39:53 |
![]() ![]() |
4 | 2006/01/18 8:39:26 |
![]() ![]() |
4 | 2006/01/06 14:46:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
