PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004
私は最近になって、初めてデスクトップPCを買いました。
その後に、ついでに「PCで家庭用ゲーム機をタイムラグなく表示する事と、TVのEPG録画を両方できるキャプチャボードはないか」と思い、
評判を調べるため検索していたら、このMTVX2004が引っかかりました。
しかしノートPCは使った事があるものの、デスクトップは初めてなので(本体背面やPCケース内を覗いた事など無いし、配線作業は苦手です)
内蔵ボードの取り付けが失敗(もしくは理解不可)しないか不安です。
一応マニュアルは付いてるようですが、説明は難しい内容でしょうか?
またこのPCスペックでTV録画はスムーズに行われるでしょうか?
皆様、ご返答のほどお願いします。
↓ ↓ ↓
:OS Windows(R) XP Home Edition
:CPU Intel(R) Celeron(R) プロセッサ 2.80 GHz
:チップセット Intel(R) 845GE チップセット
:メインメモリ PC2100 DDR-SDRAM 256MB
書込番号:3698736
0点
やおきん堂 さんこんばんわ
ハードウェアエンコード機ですし、動作環境条件を満たしていますので、スムーズな録画が可能だと思います。
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtvx2004/mtvx2004_e.htm
書込番号:3698910
0点
セレロン2.3GHzで問題はなかったですし、
845系のチップセットでも大丈夫でした。
メモリは増量された方が良いと思いますが、
一応は動くでしょう。
取り付けに関してはオーディオケーブルの取り付けが
やや面倒だとは思いますが、無理をしなければ失敗はないと思いますよ。
http://www.canopus.co.jp/tech/faqid/faq000549.htm
書込番号:3699072
0点
2004/12/31 22:29(1年以上前)
皆様お返事アリガトウございます。
>>ハードウェアエンコード機ですし、動作環境条件を満たしていますので、スムーズな録画が可能だと思います。
こちらこそはじめまして。そうですか、前まで使ってたノートがDVD再生すると必ず固まるので不安でしたが、このスペックで大丈夫というのは安心しました(それ以前に、私自身が勉強不足なだけですが・・・)。
>>メモリは増量された方が良いと思いますが、
一応は動くでしょう。
どうもはじめまして。メモリは次期にデスクトップ型の使用感に慣れてきた次第に、増設する事にします。今のトコ256MBのままでいこうと思います。
>>取り付けに関してはオーディオケーブルの取り付けが
やや面倒だとは思いますが、
ご紹介していただいたリンク先を拝見したトコロ、頭では理解しても、実際にパソコンケースを開けて配線を繋ぐのが不安ですね・・・(苦)。 しかし個人的に、ページ説明中で一番簡単そうだと思った方法は“ミニジャックケーブルをライン端子OutとInに外部接続”ですかね。これなら自分でも出来る気がします(箱を開ける必要なさそうですし)。
ところでミニジャックケーブルとRCAピンケーブルというのは同じ意味でしょうか?(勉強不足でスミマセン)。それとMTVX2004にはアイオーデータ社製品のように、予約録画設定とPCの起動・終了を連動させる機能は搭載されていますでしょうか?
書込番号:3713027
0点
ミニジャックとRCAジャックは目的は一緒でも形状は違います。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/indexpage/index.html
書込番号:3713258
0点
2005/01/01 00:03(1年以上前)
やはり違ったんですか・・・、それではミニジャックケーブルを買ってみる事にします。
書込番号:3713350
0点
2005/01/17 01:39(1年以上前)
どうも、久しぶりにカキコします。
あれから数日後に、某ネット通販で購入いたしました。
諸事情あって今週初め頃に届き、
さっそく自分のPCへ取り付けを試みたのですが、
インストールCDを起動(“SetupMgr.exe”を実行)しても、
「インストールに失敗しました」と表示されます。
おかしいので、PCケースを開けて再度、差込み直したんですが同じ表示でした。
気落ちしつつ“FEATHER”フォルダのSetup.exeを実行したところ、
「コンピュータにCanopus製品が見つかりません」と出ます。
その後、DirectX9.1のインストールと常駐ウイルスソフトの停止も
行いましたが状況は変わりません・・・。
これは私の取り付け作業がオカしいのでしょうか?一瞬金メッキ部分を触ってしまったのが、原因なのでしょうか・・・
書込番号:3791379
0点
キャプチャーカードを挿したまま、普通にPCを起動させ、デバイスマネージャーで表示されていますでしょうか?
普通、PCを起動させたとき、新しいデバイスが見つかりましたと言う表示が最初出るはずですけど、表示されていないように思います。
もう一度、キャプチャーカードを挿しなおすか、別のPCIスロットに挿しなおし、起動させてみてください。
書込番号:3791781
0点
接続部分の汚れがあるようなら、
無水アルコールで拭くときれいになります。
消しゴムでこするというのもアリかな?
その他はあもさんと重複するので割愛します。
書込番号:3792683
0点
ちゃんと挿さってないっぽいんですが。
それから余計なお世話ですが845GEのオーバーレイは
かなりダメなので全体的に白っぽく見えます。(調整不可)
ぜひ何らかの手段でテレビに映すか、
最悪でも他のグラボを追加してみてください。
間違っても845GEの画面にあわせて色とか加工しないように。
将来別のハードで見たときショック受けますよ
書込番号:3796605
0点
2005/01/20 09:20(1年以上前)
どうも皆様、お返事アリガトウございます。
デバイスマネージャーには“?”マークで
「PCIデバイス、スロット3…」と表示されてます
(再度取り付けた際に、最初に装着した
“1番下のスロット”から“下から3番目”へ移動したから?)。
それから「新しいデバイスが見つかりました」の表示ですが、
見た限りでは起動時に「新しい…」と表示されていますし、
カテゴリ(?)はPCIデバイスになっています。
あと接続部分の汚れの件ですが、今のトコロ、汚れらしきモノは
肉眼でハッキリ確認されてないので、接触不良じゃないような気が
しますけど・・・もし間違ってたらスイマセン。
ただ、触ってしまった事は未だに不安ですが。
とにかく「差し込みが不完全」というのが一番可能性高いですよね?
しかし私は機械の配線イジりからプラモデルまで、
相当の不器用ですから手探り状態でかなり困っております・・・。
ワガママかと思われますが、各メーカーや各業者などによる
代行サービス等は無いのでしょうか?
(もしくはナビ代わりになるナニカを・・・)
書込番号:3806782
0点
差し込み不完全という可能性は高いと思います。
明るいところでよく見て、
もう一度差し直してまっすぐに奥まで入っているかどうか確認してみましょう。
まともに出来ているケースなら、
ネジが労せずして入るはずです。
またはPCショップで取り付けサービスをしているところもあるようですよ。
うろ覚えですが、PCデポとかはやってくれると思います。
http://www.pcdepot.co.jp/shop/index.html
書込番号:3807360
0点
2005/01/23 18:37(1年以上前)
えきばん さん、お返事アリガトウございます。
PCデポなら我が家の近所にも在りますよ。
ただ診断料だけで3000円とは・・・(苦)。
これじゃ外付けタイプ買ったほうが、初期設定が楽だし損しませんね。
まぁ使えるようになれば安心なので、
これから問い合わせてみようかと思います。
また状況が変わり次第、ご報告させていただきます。
書込番号:3824074
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カノープス > MTVX2004」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2008/08/12 13:53:18 | |
| 6 | 2007/06/07 20:37:18 | |
| 3 | 2007/01/29 9:11:13 | |
| 3 | 2007/02/18 20:01:36 | |
| 6 | 2006/04/10 19:55:02 | |
| 2 | 2006/03/11 22:34:54 | |
| 6 | 2006/03/08 11:39:48 | |
| 4 | 2006/02/15 16:39:53 | |
| 4 | 2006/01/18 8:39:26 | |
| 4 | 2006/01/06 14:46:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



