


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004
MTVX2004ユーザーです。
MTVX2005を追加導入を検討中ですが、不明な点がありますのでご教授願います。
過去ログ参照済みですが、見落としで同内容の質問があればすみません。
まだ未発売なので、MTVX2004の2枚刺しでの動作で結構です。
・FEATHER2005使用で、番組表サイトで[iEPG]をクリック後、録画するボードを選択する仕様ですか?
時間帯が重なる2番組録画は、iEPGサイト(テレビ王国)が使えないという情報があったので・・・。
・同時視聴は無理な様ですが、1番組録画中、裏番組(別ボード)を視聴する事は可能ですか?また2番組録画中、視聴を切替える事は可能ですか?
よろしくお願いします。
書込番号:3909668
1点

>FEATHER2005使用で、番組表サイトで[iEPG]をクリック後、録画するボードを選択する仕様
選ぶことも出来ますし、自動で空いてる方に振ることも出来ます。
>時間帯が重なる2番組録画は、iEPGサイト(テレビ王国)が使えない
おまかせ録画が出来ないだけです。致命的ともいえますが…
>同時視聴は無理な様ですが、1番組録画中、裏番組(別ボード)を視聴する事は可能ですか?
>また2番組録画中、視聴を切替える事は可能ですか?
マウスでなら可能です。CRM2004は不可ですが、CRM2005は?です。
こちらは今日か明日に届くので、その時追加しますね。
ただ、間違って録画自体中止させる可能性もあるんで注意が必要ですが…
普通「中止しますか」って確認画面を出すと思うんですが、FEATHERだと出ませんからねぇ
書込番号:3910561
0点

JAB00475さん、レスありがとうございます。
録画中の視聴切替の説明で、
>ただ、間違って録画自体中止させる可能性もあるんで注意が必要ですが…
とのことですが、具体的な切替操作の手順など、教えていただけますか?
画面上で切替ボタンを押すとか安易なものではなさそうなので。
あと新規に質問です。
当方、Videogate1000も使用しておりますが、FEATHER2005でリモートモード出力は可能でしょうか?
使えるという情報もあるのですが、、FEATHER2005の取説(PDF)を見ても、設定項目がないので気になってます。
FEATHER2005+Videogate1000ユーザーさん、居られましたら教えてください。
書込番号:3910652
0点

>とのことですが、具体的な切替操作の手順など、教えていただけますか?
>画面上で切替ボタンを押すとか安易なものではなさそうなので。
「FEATHER 録画中」という四角いアイコンがデスクトップに出るんで、右クリックして「モード選択」で使用するMTVX2004を選択。さらにモニターをONにするだけです。
「モード選択」で録画中のボードを視聴に切り替えれるんですが、選択する際に「録画停止」を選択してしまったことがあるんであのように書いたんですが、よく考えたら上の操作で書いたモニターONにするだけですみますね。
切替操作自体は簡単なんですが、録画停止も簡単なんですよね。
書込番号:3911001
0点

Videogate1000ですが、FEATHER2005のHPにこんな風に書いてありますよ。
※VideoGate1000 / DigitalVideoPlayerには対応しておりません
http://www.canopus.co.jp/catalog/feather2005/feather2005_e.htm
FEATHER2005は全画面表示で使うことを前提にカスタマイズしてますから、大型液晶TVのPC入力に直接つなぐか、MTVGAシリーズのようにD4でTVにつないで使えって事でしょうね。
書込番号:3911060
0点

録画中の視聴は、やめた方が良いですよ。
これは、あくまでPCも人も正常な状態で動いてる場合です。(操作ミス・入力ミスのが多いかも?)
実際に録画をやってると解ると思うのですが キャプチャーボード1枚でも CPUの負荷に関わらず
少しPCの調子が悪いとチョットしたPCの動作で 録画が停止いてしまうことがときどきあります。
他ソフトのインストール・バージョンアップなどのPC環境の変更
録画中の 再生・視聴・インターネット・ルーターのON・OFFなど
これらを2〜3度経験するとまずそういった使い方は、自分には考えられないです。
録画したい番組の、重要性の問題でもありますので強くは、言いませんが
録画中は、出来るだけさわらない方が良いと思います。
書込番号:3911659
0点

FEATHER2005ですが、マニュアルがダウンロードできます。こちらの方が解りやすいでしょうから読んでみてください。
http://www.canopus.co.jp/download/feather2005.htm
>録画中の視聴は、やめた方が良いですよ。
私も録画中は触らないですね。PCは概ね正常に動いてますが、ヒューマンエラーも多いので…。
なんというか、FEATHERはユーザーの操作ミスに対してやさしくないというか、素直というか、ぜんぜんカバーしてくれないんですよね。
同時使用している「SmartVision HG2」は必ず「録画を中止しますか」と聞いてくるんで安心して録画中もファイルの再生とかやってるんですが。
NECは自社PCにも組込むため、初心者向けに徹底しているんでしょうが、CANOPUSももう少しユーザーに優しいソフトにして欲しいもんです。
書込番号:3912168
0点

CRM2005に関して追加です。
サブメニュー表示が可能になったのでマウス操作と同様に視聴切替出来ます。
書込番号:3915140
0点

裏番組の視聴について、ちょっと気になったんですが、音声の切替がネックになるかもしてません。
MTVX2004×2の場合はLINEOUTの接続先を一つしか指定できないので、視聴用として使えるのは片方だけと考えたほうが良いようです。MTVX2004+MTVX2004HFの場合は別々に設定項目があるんで切替えて使える可能性は有りますが、MTVX2004×2だと両方の音声が聞こえてしまう可能性があります。
やるのなら、片方を視聴&録画用、片方を録画専用(優先)として運用することをお勧めします。無論、追っかけ再生であればどちらでも出来ますが、PCにかかる負荷が大きくなるのであまりお勧めできません。
MTVX2005を追加した場合どうなるか不明ですが、出来ない可能性が有るということで。
書込番号:3915291
0点

JAB00475さん、南天さん、レスありがとうございます。
>FEATHER2005ですが、マニュアルがダウンロードできます。こちらの方が解りやすいでしょうから読んでみてください。
>http://www.canopus.co.jp/download/feather2005.htm
そのPDFは見ていましたが、2番組録画に関する説明を一切見つける事ができませんでした。
>Videogate1000ですが、FEATHER2005のHPにこんな風に書いてありますよ。
>※VideoGate1000 / DigitalVideoPlayerには対応しておりません
>http://www.canopus.co.jp/catalog/feather2005/feather2005_e.htm
やはり未対応になっているようですね、残念です。
いろいろ調べていましたら、Videogate1000から出力できるアプリケーション「VGTOpPlayer」というのを見つけました。
http://www012.upp.so-net.ne.jp/moko/
早速導入して使ってみましたが思うような動画を表示してくれませんでした。
作者の掲示板に改善の仕方を問い合わせているのですが、反応が無くて困っています・・・。
これが使えたらFEATHER2005と併用していきたいと思っています。
使用されている方がおられましたら、教えていただけないでしょうか?
書込番号:3919795
0点

>PDFは見ていましたが、2番組録画に関する説明を一切見つける事ができませんでした。
多CH録画はサポート外なので書いてありません。で見ていただいたところで補足説明を。
オーバーレイOFF時の録画はFEATHER2004だとリモコンも出たような記憶がありますが(なかったかな?)それがない状態で、「録画中」の表示を右クリックすると、
リファレンスマニュアル:P2
1−1[3]にある[モニター]を選択することでモニターのON・OFFが出来ます。
[モード選択]でP34の「MTVX2004HF」の部分にMTVX2004(1),(2)と選択できるキャプチャカードが出てきます。ここでキャプチャーカードの選択ができ、録画中は(録画中)となり[プレビュー]と[録画中止]を選択できます。
予約に関してはFEATHER2004に準じますが、予約日時のところで録画デバイスの選択ができ、[自動選択][MTVX2004(1)][MTVX2004(2)]を選択できます。
しかし、マニュアルを見直しましたが、わかりづらいですね。紹介しといてなんですが。
書込番号:3921462
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カノープス > MTVX2004」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2008/08/12 13:53:18 |
![]() ![]() |
6 | 2007/06/07 20:37:18 |
![]() ![]() |
3 | 2007/01/29 9:11:13 |
![]() ![]() |
3 | 2007/02/18 20:01:36 |
![]() ![]() |
6 | 2006/04/10 19:55:02 |
![]() ![]() |
2 | 2006/03/11 22:34:54 |
![]() ![]() |
6 | 2006/03/08 11:39:48 |
![]() ![]() |
4 | 2006/02/15 16:39:53 |
![]() ![]() |
4 | 2006/01/18 8:39:26 |
![]() ![]() |
4 | 2006/01/06 14:46:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
