『乗り換えを検討中です』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2004HFのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2004HFの価格比較
  • MTVX2004HFのスペック・仕様
  • MTVX2004HFのレビュー
  • MTVX2004HFのクチコミ
  • MTVX2004HFの画像・動画
  • MTVX2004HFのピックアップリスト
  • MTVX2004HFのオークション

MTVX2004HFカノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月上旬

  • MTVX2004HFの価格比較
  • MTVX2004HFのスペック・仕様
  • MTVX2004HFのレビュー
  • MTVX2004HFのクチコミ
  • MTVX2004HFの画像・動画
  • MTVX2004HFのピックアップリスト
  • MTVX2004HFのオークション

『乗り換えを検討中です』 のクチコミ掲示板

RSS


「MTVX2004HF」のクチコミ掲示板に
MTVX2004HFを新規書き込みMTVX2004HFをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

乗り換えを検討中です

2004/10/18 03:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 MTV☆さん

MTV2200FXからの乗換えを検討しています。
自分の用途は、古いビデオや永久保存用の番組をDVD化するのが目的です。
流れは、
非圧縮AVIキャプチャ→TMPGEnc3.0XPressでエンコ→DVD
であり、ハードエンコは特に気にしません。

各掲示板を見てみると、ハードエンコでのキャプチャは、
MTVシリーズのほうが上のようですが、
ソフトエンコでのキャプチャの場合はどうなんでしょうか?
それと、HFで「ふぬああ」って使えるんでしょうか?

質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:3397152

ナイスクチコミ!0


返信する
湖牌毛プイパさん

2004/10/18 18:39(1年以上前)

外部入力することになりますよね?
だとしたら、HFの外部入力は2200FXよりはるかに画質悪いです。
2200で満足出来ないなら、2000か2000plusしかありません。
他は2200FX以下の画質なので。

2200FXの内蔵ボード部(T-BOXを省いた状態)は、
現在でも「Digital Video Recoder」として単品で販売され続けてるほど
外部入力には適しています。
http://www.canopus.co.jp/catalog/digvrec/digvrec_index.htm

これをわざわざ使わないのはもったいないです。
さらに、MTVシリーズでハードウェアで処理出来る機能や
ソフト類(MpegCraftなど)はすべてハードウェア処理では
使えなくなります。

あと「ふぬああ」は使えますが
(コーデックはhttp://www.balbal.net/movie/huffyuv/huffyuv.htmを使う)、
マシンのCPUの能力に大きく依存します。
お使いのCPUがPentium4なら最低でも2.4以上ないとかなり辛いです。
ほとんど使い物になりません。
CPUパワーに余裕がある場合のみ、お薦めですが
TMPGEnc3.0XPressもそれほど高速処理できないので
「ココ一番」の用途くらいにしか、ソフトエンコは私は使っておりません。
再エンコする時間が足りなくて、処理前の生録画ファイルが溜まる一方で(^^;

書込番号:3398633

ナイスクチコミ!0


スレ主 MTV☆さん

2004/10/19 00:26(1年以上前)

情報ありがとうございます^^

外部入力は問題無い様で安心しました。
では、チューナーからのキャプチャ等はどんなものでしょうか?
自分の環境ではT-BOXがまともに動かない(ノイズ出まくり)
ので、永久保存用のテレビ番組をキャプチャする際には、
仕方なくビデオをチューナ代わりに使用しております。

アンテナ→ビデオチューナ→ビデオS端子→2200FXS端子

当然ゴーストリデューサ無しです。これがHFになった場合、
外部入力は行わずに、

アンテナ→ビデオチューナ→HFチューナ

とし、ビデオ・テレビのキャプチャを行うのはどうでしょうか?

以下自分の環境です↓
PC DELL Dimension 8250
OS windowsXP
CPU Pentium4 2.4G
メモリ RDRAM 1.5G
ビデオカード MSI FX5900-TD128
サウンドカード creative SOUNDOBLASTER LIVE!5.1

書込番号:3400183

ナイスクチコミ!0


高画質上方MTVXさん

2004/10/19 00:51(1年以上前)

横入り申し訳ありませんが、
「ふぬああ」で視聴や録画するときは、3D Y/C分離、3D ノイズリダクション、
10tapゴーストリデューサーといった画質補正機能の使用(と設定)は
できるのでしょうか?

書込番号:3400270

ナイスクチコミ!0


女子高校2年生。さん

2004/10/19 11:51(1年以上前)

外部入力って、出力側のハードに依存するので、
どれでも同じかと思っていました。

 外部入力からキャプチャーする場合と
チューナーからキャプチャーする場合も
同じではないのですか?

 外部入力が良いというのは、明らかな差
が生じるのでしょうか?

書込番号:3401122

ナイスクチコミ!0


無敵BGMさん

2004/10/19 23:21(1年以上前)

何やらMTVX2004HFの外部入力がMTV2x00シリーズよりも劣っているなどと
言われている方がいるようですが外部入力はHFが最も高画質です。
古いビデオ等を入力する場合にも3DNRが"まともに使える"HFはオススメです。
当初MTV2000とHFで使い分け、とかバカなことしていましたが
エンコーダー以外全ての面でHFが優れていたのでMTV2000には隠居願いました。

書込番号:3403248

ナイスクチコミ!0


湖牌毛プイパ.さん

2004/10/19 23:38(1年以上前)

>何やらMTVX2004HFの外部入力がMTV2x00シリーズよりも劣っているなどと
>言われている方がいるようですが

それはアナタだけですね。
3DNR以前に、根本的にエンコーダーの質、フレームシンクロナイザ搭載の方が重要。
3DNRにこだわるなら再生側デッキにそれを搭載したモノを選べばいいし、
それが無いと嘆けば、それは再生デッキとして不適格。
たかが3万弱のオモチャボードに、デッキ搭載以上のDNRが詰まれてるわけがない。

>エンコーダー以外全ての面でHFが優れていたのでMTV2000には隠居願いました。

ご愁傷様w

書込番号:3403339

ナイスクチコミ!0


無敵BGMさん

2004/10/20 08:44(1年以上前)

湖牌毛プイパ さん早速の御反応ありがとうございます。

MTVX2004HFはデジタル変換にMN673747を使っているわけですが
http://www.panasonic.co.jp/semicon/pr_jpn/blue.html
ご覧の通りフレームシンクロナイザに対応しております。

実際の補正品質もここにあるサンプルを見ての通り従来機と変わりありません
ttp://powerm.dip.jp/~pm/1394tv/2004HF_tbc_3dnr.htm
自分の使用感覚も同様でした。

この方のページにはどれがMTV、MTVXの録画かを当てるテストもありますので
画質の比較が可能ですよ。(答えはBBSに)
ttp://powerm.dip.jp/~pm/sample/m2_sample/index.html

御反論お待ちしておりますw

書込番号:3404225

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/10/20 17:15(1年以上前)

3000FXとの比較ですがチューナーは明らかにHFの方が綺麗でした。
外部入力はほぼ同じで違いが分かりませんでした。
映像ソースにも依存するとは思いますが、はるかに画質が悪いというのは間違いかどうかは置いておくとしても言い過ぎでしょう。
チューナーもNRオフにしても3000で出ているザラザラ感がほぼなくなり、ビートノイズも全くといっていいほど出ていないように感じました。

比較に使ったソースや設定に関してですが、チューナーはアンテナケーブルの違いはあれど同じところからの分配です。
外部入力は外部チューナーをAV分配器で分配したものでほぼ同じと見ていいでしょう。
録画設定は共に720*480、VBR 8-15Mbps、3DY/C分離有効、3DNR無効。
MTV3000FXはTvrManで、MTVX2004HFはFeather2004Dで同時に録画。
AviUtlで開いて見比べました。

でしゃばった意見ならすみませんが、スレッド立てた方の助けになればという気持ちがあってのアドバイスでしょうけどそれではただの痴話喧嘩です。
その辺にしておいて下さい。

書込番号:3405531

ナイスクチコミ!0


TV大好き。さん

2004/10/21 01:09(1年以上前)

>たかが3万弱のオモチャボードに、デッキ搭載以上のDNRが詰まれてる>わけがない。

 DVDレコーダーが高価なのは、電源・CPUを独立させている。
DAC(音声・映像)、LSIなどの回路の費用が大きいためです。

 パソコンのモニターの上で使う場合、DVDレコーダーに
搭載されている高機能DACや、AVアンプの最高級DSPなど
は必要ないと思う。

 DVDレコーダーの最高級DAC、AVアンプの最高級DSPを
活用するためには、それなりのパネルが必要でしょう。
いきおい大画面プラズマなどになってしまう。

 パソコン向けの用途でいくと、家電としてのDVDレコーダ
ーは、余計なものが、たくさんついて割高になってる印象
を持ってます。

書込番号:3407698

ナイスクチコミ!0


スレ主 MTV☆さん

2004/10/21 01:39(1年以上前)

皆様、たくさんの情報大変ありがとうございました。
エンコーダ以外は特に問題なさそうなので、
自分的には買いです、購入することにします。

書込番号:3407780

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カノープス > MTVX2004HF」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MTVX2004HF
カノープス

MTVX2004HF

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月上旬

MTVX2004HFをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る