PC用テレビチューナー > IODATA > USB-MPG2TV
これでキャプチャーして、付属の機能でMPEG2に変換してCDRに保存しました。これをWindows media playerで再生していたのですが、先日付属のソフトを入れていない別のパソコンで、再生しようとすると
適切なコーデックがコンピュータにインストールされていません
Error ID = 0x80040200, Remedy ID = 0x00000000
ほとんどのストリーム メディアの再生には、圧縮されたデータの圧縮解除が必要です。情報を圧縮解除するファイルはコーデック (codec) と呼ばれます。コーデックがコンピュータにない場合は、Windows Media Player によってダウンロードとインストールが試みられます。
このエラーは、必要なコーデックがダウンロードされなかったことを示しています。これは、適切なブラウザを使用していないか、使用ブラウザのインターネット セキュリティの設定が高すぎてコーデックのダウンロードが許可されなかったことなどが原因です。コンピュータに、Internet Explorer Version 4.0 以降がインストールされているかどうかを確認してください。
ってでて再生できません。ダウンロードといっても、なにをダウンロードしていいかわからず、どなたか、解決法ご存じ無いでしょうか。
書込番号:148935
0点
エンコードしたパソコンと同じ動画ソフトをデコード側にもインストールしてみましょう。
書込番号:149062
0点
2001/04/24 06:36(1年以上前)
確かにそうなんですが、付属のソフトを入れると動作がちょっと不安定になるんです。できれば、再生に必要な分だけを入れることができないのかなぁっておもってるんですが、何かいい方法はないんでしょうか?
書込番号:150598
0点
2001/05/30 17:18(1年以上前)
MPEG-2の再生には、普通MPEG-2デコーダ用のソフトかハードが必要です。現バージョンのWindowsメディアプレーヤー単体にはMPEG-2のデコード機能は付いていないと思います。よって、Codecを求めるのでしょう。それでサイトにアクセスしても、元々CodecがMSのサイトにも無いので、エラーが続くのだと思います。やはり、何らかの再生ソフトをインストールしなければだめだと思いますが・・・。ほんの1回だけ見たいのなら、再生ソフトメーカーのサイトや、雑誌の付録などに体験版が収録されている場合があるようですから、それをインストールして試すのはどうでしょうか。
書込番号:180053
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > USB-MPG2TV」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2004/11/18 19:02:49 | |
| 0 | 2004/08/25 14:00:19 | |
| 9 | 2004/08/21 18:05:08 | |
| 0 | 2004/07/05 0:23:33 | |
| 0 | 2004/06/14 18:51:33 | |
| 2 | 2004/05/31 23:38:47 | |
| 10 | 2004/04/20 11:18:15 | |
| 0 | 2003/07/11 18:57:25 | |
| 5 | 2004/06/10 0:28:41 | |
| 3 | 2003/07/12 16:58:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



