『ケーブルテレビのキャプチャについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥21,000

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 GV-MVP/RZ2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/RZ2の価格比較
  • GV-MVP/RZ2のスペック・仕様
  • GV-MVP/RZ2のレビュー
  • GV-MVP/RZ2のクチコミ
  • GV-MVP/RZ2の画像・動画
  • GV-MVP/RZ2のピックアップリスト
  • GV-MVP/RZ2のオークション

GV-MVP/RZ2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月中旬

  • GV-MVP/RZ2の価格比較
  • GV-MVP/RZ2のスペック・仕様
  • GV-MVP/RZ2のレビュー
  • GV-MVP/RZ2のクチコミ
  • GV-MVP/RZ2の画像・動画
  • GV-MVP/RZ2のピックアップリスト
  • GV-MVP/RZ2のオークション

『ケーブルテレビのキャプチャについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「GV-MVP/RZ2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RZ2を新規書き込みGV-MVP/RZ2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ケーブルテレビのキャプチャについて

2005/02/13 00:41(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2

スレ主 かっぱとたぬきさん

ケーブルテレビから撮ったビデオをキャプチャーを使って読み取ると横端に白い線みたいなものが表示されて、実際にメディアプレイヤーで見ると見栄えがあまりよろしくないんです。

アイオーデータのHPでは、そういう情報を読み取ってしまうからしょうがない、というように書いてあったんですが、その部分だけカットするような方法あったら教えてください。

書込番号:3923489

ナイスクチコミ!0


返信する
かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2005/02/14 00:27(1年以上前)

> 横端に白い線みたいなものが表示されて

それは、CATVのスクランブル信号の影響です。
CATV局側の問題であってキャプチャ製品側の問題ではないので、キャプチャ段階ではどうする事も出来ません。

実は、TVで普通にCATVを見ている時にもその白帯ノイズ自体は発生してているのですが、民生用のTVはオーバースキャンと言って画面端をかなり切り取って(特に左右の領域が大きく切り取られる)表示する仕様のため、見た目では分からないだけなのです。


> その部分だけカットするような方法あったら教えてください。

再エンコードによる画質劣化や長時間のエンコード時間がかかってしまっても構わないと言うのであれば、TMPGEncなどのクリッピング機能のあるソフトで、そのノイズの出ている部分を黒く塗りつぶして、再エンコードし直せば一応ノイズ部分を消す事が出来ます。
なお、DVD-Vidoe規格から外れてしまっても良いのであれば、塗りつぶさず単純にクリッピングで切り取っても構いません。

ただし、そのノイズの出ている部分は前述したように、どうせTVに表示させれば映らない領域ですので、最終的にDVD化しTVで視聴するというのであれば、そのまま残しておいても問題ありません。
私のように、もう数年以上CATVをキャプチャしていると、慣れてしまって白帯ノイズを画面の「枠」みたいな物だと考えるようになっています。

なお、根本的な解決方法として、CATVではなくスカパー!に加入する方法もあります。
(CATVで放送されている主要チャンネルはスカパー!の再送信ですからね・・・)
あのノイズは、CATV用のスクランブル信号が原因であり、CATVではないスカパー!ならばノイズは出ません。

書込番号:3929127

ナイスクチコミ!0


スレ主 かっぱとたぬきさん

2005/02/14 21:59(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。とりあえず、フリーのソフトでaviutl99というのでやってみたところ、成功しました。
(ただし、ご指摘のとおり時間が30分以上かかりました)

あとの問題は画像のノイズだけなんで、明日にでもS端子ケーブル買って、調整してみます。ビットレートをいくら変えてもノイズとかが消えないんで、箱には、ビットレート2Mbpsでも十分みたいなことが書かれていたが8Mbpsでもぜんぜんだめでしたね。

書込番号:3932976

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2005/02/16 22:44(1年以上前)

元から(CATV局側から送られた信号)のノイズが酷いと、いくらキャプチャ側の性能が良くても綺麗には録れませんよ。
まぁ、元々CATV自体そんなに画質の良い物ではありませんし、CATV局によってはノイズが多い所も結構あるようですからね・・・

> ビットレートをいくら変えてもノイズとかが消えないんで

CATVの主要チャンネルはスカパー!の再送信なのですが、スカパー!の放送自体MPEG-2の3〜4Mbps前後の低ビットレートで放送されているチャンネルが多く、キャプチャ前から既にブロックノイズやモスキートノイズが発生している状況です。
これでは、いくらキャプチャ時のビットレートを高くしても、元からあるブロックノイズやモスキートノイズ等はなくならない訳です。
(とはいえ、3〜4Mbps前後であの画質なのだから、さすが業務用のエンコーダは凄い)

書込番号:3943147

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > GV-MVP/RZ2」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/RZ2
IODATA

GV-MVP/RZ2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月中旬

GV-MVP/RZ2をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る