『Windows Media Encoder 9と共存しませんが...』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥21,000

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 GV-MVP/RZ2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/RZ2の価格比較
  • GV-MVP/RZ2のスペック・仕様
  • GV-MVP/RZ2のレビュー
  • GV-MVP/RZ2のクチコミ
  • GV-MVP/RZ2の画像・動画
  • GV-MVP/RZ2のピックアップリスト
  • GV-MVP/RZ2のオークション

GV-MVP/RZ2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月中旬

  • GV-MVP/RZ2の価格比較
  • GV-MVP/RZ2のスペック・仕様
  • GV-MVP/RZ2のレビュー
  • GV-MVP/RZ2のクチコミ
  • GV-MVP/RZ2の画像・動画
  • GV-MVP/RZ2のピックアップリスト
  • GV-MVP/RZ2のオークション

『Windows Media Encoder 9と共存しませんが...』 のクチコミ掲示板

RSS


「GV-MVP/RZ2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RZ2を新規書き込みGV-MVP/RZ2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows Media Encoder 9と共存しませんが...

2005/11/15 10:44(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2

スレ主 ROVER416Tさん
クチコミ投稿数:248件

アナログソース(VHSとか8mmとか)の変換用にGV-MVP/RZ2を買い、mpeg2への取り込みはバッチリ出来ましたが、Windows Media Encoder 9がエンコード開始出来なくなってしまいました(立ち上がるのですがエンコード開始と同時にプログラムが閉じて再起動の繰り返し状態...)。
RZ2関連の一連のソフトを削除したら問題なくMedia Encoderが復活しましたので、原因はRZ2同梱のソフトにあるみたいです。
I.O.DATAのHPのQ&Aには本件のようなトラブルは載っていないようでした。

上手く共存させる方法をご存知の方、ご教授をお願いいたします。

ちなみにMedia Encoderと相性が悪いらしいCyberLink関係のDVD作成ソフト、再生ソフトはインストールしていません。
ビデオ編集ソフトは「Ulead Video Studio 6」「同 7」「プルミエ6.5」「カノープスUltra EDIT2」、DVD作成は今まではVideo Studio付属のソフトを使用(というよりもDVDフォーマットにはほとんどしてませんが)。
私の場合、エンコは編集済みのmpeg2もしくはAVIからWindows Media Encoder 9でWMV化するのが主です。

書込番号:4580381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2005/11/19 01:06(1年以上前)

ROVER416Tさん、今晩は。

さっそくですが、mpeg2ファイルをGVencoderでWMVファイルにエンコードできないでしょうか?
試してみる手もありかも。

書込番号:4588811

ナイスクチコミ!0


nsawjさん
クチコミ投稿数:1件

2005/11/24 15:07(1年以上前)

はじめまして。

私は、ioのキャプチャボード添付アプリと、UleadVideoStudio9とのバッティング(どちらかが入ってると、どちらかが落ちる)で悩んでたのですが、こちらのFAQで解決しました。
はずしてたらすみません。

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s9919.htm

↑なかなかこのFAQが見つかるところに無いのが難点。

書込番号:4603218

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROVER416Tさん
クチコミ投稿数:248件

2005/11/25 01:39(1年以上前)

アイネイアスさん、nsawjさん、情報ありがとうございます。

丁度変換したいビデオファイルがあったので、早速、お二人からの情報に基づき試してみました。
が、結論から言いますと、ダメでした。

まず、最初に、nsawjさんからご指摘のあったFAQに基づき、コマンドラインにコピペして起動させようとしましたが、「ライブラリーに見つからない〜」といったようなエラーが出て完了しませんでした。

次にアイネイアスさんのご提案に基づき、「GVencoder」でのWMVへの変換を試みましたが、こちらも最後の段階でウィンドウズ・メディア・エンコーダー同様のエラーが表示されてエンコードしませんでした。

今回もI.O.DATA関連のプログラムを削除したら問題なくウィンドウズ・メディア・エンコーダーが稼動して、今現在、エンコしているところです。
それで、当面の解決策としては、チョット面倒ですが、録画用のPCとエンコ用のPCと別々にすることにしました。

GV-MVP/RZ2それ自体は画質的には大変満足しています。結構古いVHSや8mmも補正するとかなり綺麗にデジタル化されていると思います。私の個体は長時間使っても熱くもなりません(今のところ)

一応I.O.DATAさんの方にもトラブルを報告してみます。
ソフトのアップデイトで今後これらの問題が解消されることを願います。

ありがとうございました。

書込番号:4604838

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > GV-MVP/RZ2」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/RZ2
IODATA

GV-MVP/RZ2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月中旬

GV-MVP/RZ2をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る