GV-MVP/HZ
USBバスパワー駆動に対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャBOX。本体価格は15,700円



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ
フラ〜っと入ったソフマップの中古コーナーに3,998円で売っていた
横にはダブルチューナーがあったが、シングルで十分と迷わずゲット
取り付けパソコンはWindowsXP
ディアルの3GHzメモリは2GB×2=3GB
グラフィックはGeForce8400でエイサーの23フルHDです
インストールで2回?ってのがよく分からなかったが、
自動で二回出来なかったので、USBケーブルを抜いてもう一度インストールした
これで2回って意味だろう〜か
ま〜無事にインストールできた
立ち上がりは10秒ほど掛かりますが、チャンネル切り替えは3秒ほどでOKです
テレビを見ながら(最小画面)ネットとメール起動をしても
CPU使用率パフォーマンスは20%位です
(テレビのみだと15%くらい)
非常に安定して気に入っています
が・・・初歩的な質問(^^ゞ
予約した時は、パソコンの電源はどのようにすればいいのですか?
やはり電源ONの状態?それともスタンバイでOKでしょうか
それぞれモニターはOFFにする
皆さんの活用方法を教えてください
書込番号:9673321
0点

ダブルチューナーモデルのGV-MVP/HZ2Wを使っています。
HZ2Wの場合、スタンバイ、スリープ、どちらでも予約録画OK。
以下、ヘルプ(画面で見るマニュアル for mAgicTV Digital)での解説。
Q
>省電力状態(休止/スタンバイ/スリープモード)からでも予約は実行されますか?
A
>省電力状態から自動的に復帰して、予約が実行されます。
また、mAgicマネージャ Digital設定画面の[電源と時刻の管理]タブにある「予約録画/定時EPG更新後の動作」を設定することで、予約を実行後に自動的に省電力状態に移行します。
パソコンが省電力状態からの復帰に対応していることをご確認ください。
また、【スタンバイ/スリープモードから復帰する際、パスワード入力を求められて予約が実行されない】もご確認ください。
GV-MVP/HZ2W, /HZ2, /HZ を、NVIDIA製チップセット搭載機種で使っている場合は、省電力状態からの予約実行に対応しておりません。
当方使用のGV-MVP/HZ2Wはダブルチューナーなのでハード仕様が異なりますが、ヘルプの内容はGV-MVP/HZと共通です。
HZも同様、休止/スタンバイ/スリープからの復帰録画は可能な筈。
詳しくは、画面で見るマニュアル for mAgicTV Digitalをご参照ください。
なお、当然ですが予約してあってもシャットダウン状態ですと予約録画はされません。
書込番号:9673493
0点

BootTimerが使えれば・・・逝けますよ。
それ以外は、取り説になかったかな? スクリーンセーバーとか電源管理とか・・。
書込番号:9675020
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > GV-MVP/HZ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2011/08/26 1:48:40 |
![]() ![]() |
8 | 2011/02/16 17:46:52 |
![]() ![]() |
8 | 2011/01/15 7:04:36 |
![]() ![]() |
10 | 2011/08/28 21:04:50 |
![]() ![]() |
8 | 2010/01/11 1:34:07 |
![]() ![]() |
4 | 2009/10/05 23:57:34 |
![]() ![]() |
4 | 2009/10/05 17:57:01 |
![]() ![]() |
0 | 2009/09/07 11:37:29 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/06 2:41:53 |
![]() ![]() |
5 | 2009/08/26 4:09:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
