


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV7DX/U2


この機種のMPEG4の規格はザウルスC860で再生可能なファイル形式(ASFファイル)でしょうか?バッファローのホームページを見ても詳しく書いてありませんでしたので・・・教えて下さい。
書込番号:4000544
0点


2005/03/05 10:24(1年以上前)
MPEG4設定で録画してみました。拡張子はmpgとなりました。
SD-Videoの規格となるasfとは異なる規格であり、エンコードが必要なハズです。
(はっきりしなくて、申し訳ありません)。
なお、今回初めのMPEG4で録画してみました。
録画設定をMPEG2からMPEG4へ変更する際、PC-MV7DX/U2がハングアップしてしまいました。
再起動した(ACアダプターを抜いた)ら、無事にMPEG4へ切り替えることができました。
それから、PCとUSB接続、HD-HGLANとUSB接続(PCやLinkTheaterとLAN接続(Link de 録))、各1回づつの録画でしたが、どれも音飛びしており、視聴に耐えられない状況です。
MPEG2設定では、特に問題なく使えていたのですが…。
書込番号:4022866
0点


2005/03/06 09:31(1年以上前)
自己レスです。
その後、MPEG4での動画を試しましたが、音飛びは出たり出なかったりします。
よくよく思い出すと、音飛びは、PC-MV7DX/U2を連続使用している時のみ発生しています。
これって、熱暴走なのでしょうか?。
PC-MV7DX/U2本体を触ると、連続使用していると、かなり熱くなってきます。
地水火風(摩周)))さんが、[4023577]PC-MV7DX/U2を安定化!(ワラで書き込まれている通り、何らかの放熱対策をした方が良いのかも。
書込番号:4028106
0点



2005/03/10 10:45(1年以上前)
詳しい確認ありがとうございました。
他の書き込みを見ても結構問題有りそうなので・・・購入はしばらく控えたいと思います。
書込番号:4048992
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > PC-MV7DX/U2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2009/01/21 21:47:58 |
![]() ![]() |
3 | 2007/06/19 18:43:39 |
![]() ![]() |
1 | 2006/10/25 12:40:39 |
![]() ![]() |
0 | 2005/12/26 0:20:34 |
![]() ![]() |
1 | 2006/02/04 12:06:09 |
![]() ![]() |
2 | 2005/11/15 22:38:22 |
![]() ![]() |
7 | 2005/10/14 12:37:39 |
![]() ![]() |
2 | 2005/09/30 16:11:59 |
![]() ![]() |
0 | 2005/08/19 11:33:27 |
![]() ![]() |
3 | 2005/08/21 23:07:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
