『2枚差しでの使用。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥21,000

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI PC-MV71DX/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC-MV71DX/PCIの価格比較
  • PC-MV71DX/PCIのスペック・仕様
  • PC-MV71DX/PCIのレビュー
  • PC-MV71DX/PCIのクチコミ
  • PC-MV71DX/PCIの画像・動画
  • PC-MV71DX/PCIのピックアップリスト
  • PC-MV71DX/PCIのオークション

PC-MV71DX/PCIバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月下旬

  • PC-MV71DX/PCIの価格比較
  • PC-MV71DX/PCIのスペック・仕様
  • PC-MV71DX/PCIのレビュー
  • PC-MV71DX/PCIのクチコミ
  • PC-MV71DX/PCIの画像・動画
  • PC-MV71DX/PCIのピックアップリスト
  • PC-MV71DX/PCIのオークション

『2枚差しでの使用。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC-MV71DX/PCI」のクチコミ掲示板に
PC-MV71DX/PCIを新規書き込みPC-MV71DX/PCIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

2枚差しでの使用。

2006/07/11 22:41(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV71DX/PCI

何度もレポートしていますが、現状動きません。
PC丸ごと動作検証に出して動作確認とってもらって帰ってきましたが
それでも動きません。
果たして動作検証しているのでしょうか?
休止状態からの復帰>録画>再び休止状態
の動作が出来ません。
録画されているファイルが相変わらず0バイトです。
録画終了時刻になると、PCastTV2の応答がありません。
終了できません。
何も改善されていません。
しかも預けたはずのメモリーが帰ってきません。
いったいどうなっているのでしょうか???
動かない人は消費者センター方面に動いた方が良いかもしれません。

書込番号:5246283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2006/07/21 20:56(1年以上前)

新しいベータバージョンが出たので試してみましたが、相変わらずだめでした。
というより、この間正式版出たばっかりなのにもうベータバージョン?

書込番号:5275369

ナイスクチコミ!0


katu1965さん
クチコミ投稿数:9件

2006/07/24 01:58(1年以上前)

当方、1枚差しですが
以前、録画結果が0バイトになってしまうことがありましたが
インストール順序を変えたら問題なく動く様になりました。

順序
0バイト時 MB→GPU→光学D→他→TVC
動いた時  MB→GPU→TVC→光学D→他

マシン構成
ケース : OWLTECH OWL-PCR7U(SW)
MB  : ASUS A8N-SLI PREMIUM
メモリ : CFD SELECT DDR400 D1U400AE-1GBZZ
CPU : Athlon64 3500+ BOX
GPU : ASUS Extreme N7600GS SILENT/HTD/512M
光学D : IO-DATA DVR-AN16RL
HDD : HITACHI HDT722525DLA380 DESKSTAR T7K250
TVC : BUFFALO PC-MV71DX/PCI
OS  : WindowsXP MCE
他   : AKASA カードリーダ/ライタ+FANCON FM-02WH

以上、参考まで。

書込番号:5283207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件 PC-MV71DX/PCIのオーナーPC-MV71DX/PCIの満足度1

2006/07/25 01:17(1年以上前)

>>katu1965さんへ
すみません

>>>0バイト時 MB→GPU→光学D→他→TVC
>>>動いた時  MB→GPU→TVC→光学D→他

これだけ見たらTVCのインストーラーに問題があるようですね。
TVCを先にインストールして、その後バッティングするプログラムを
インストールした場合、TVCの動作がおかしくなることはあるとおもうのですが、
最後にTVCのドライバーをインストールした場合、
動作がおかしいとなると・・・
なにやら他に遠慮してインストールを半端にするようなインストーラーなのかな?と
見えないでしょうか?

書込番号:5286415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/07/26 01:18(1年以上前)

光学ドライブよりあとにインストって、販売形式から考えたら
絶対おかしくないですか?
だって、CD−ROMでソフトは配布されているんですし・・・

書込番号:5289600

ナイスクチコミ!0


SoREXさん
クチコミ投稿数:2件

2006/07/27 14:54(1年以上前)

たまらずレスします。
よろしくです。

インストールの順番は、関係ないはずです。

帰って来た時、メモリーがないといってましたがどーなりました。
すごく気になります。

それもふまえて2.3聞きたいことがあります。

帰ってきたパソコンのログ遍歴はどーなってましたか?
サポートの検証に使ってるOSは、実はWin2000じゃないですか?
サポート検証用のマシン構成は?
今使ってるメモリーは、リテールそれともバルク?
ATI VGAカードもしくは、特定のドライバとの相性はないですか?

ずっと見てきましたが、何とか動いてもらいたくて
勝手ながら質問します。
どーかお許しください。

うまくいくはずです、がんばりましょう。
ちなみに僕は52D/PCIとTVCで快適に動作してます。

書込番号:5293617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/08/01 23:36(1年以上前)

どうもです。
メモリは文句を言ったらあとから送り返されてきました。
とりあえず、現状ではPCを起動した状態のままでのW録画は可能
というところまで来ましたが、休止状態またはスタンバイからの復帰
録画、さらにその後の休止状態への移行はいまだ出来ません。
メモリはメーカー品(I/Oデータ製)VGAはATI、nVidia
両方試しています。
X1600PRO、X1300,GF6200、GF5200あたりです。
とにかく、何とか動いてほしいものです。
録画ソフト側のバグも早く解消してほしいものです。

書込番号:5309947

ナイスクチコミ!0


SooREXさん
クチコミ投稿数:4件

2006/08/02 19:28(1年以上前)

SoREXです。
パスワードを忘れてしまいもう一度SooREXで新規にいきます。
よろしくです。

メモリーが帰ってきて、よかったですね。
たぶんメモリーチェックの為はずしたままになってたんでしょう。

録画ができるようになったということは、
残りは、スケジューラーがうまく動いていない、だけになりました。

よろしかったら、今の構成など教えてもらえないでしょうか?

サポートで動いたというのは、そのメモリーで動きました、
ということでしょう。
(IOなので動いて当然です。)

それから僕がサポートなら、個人情報保護法により、送られてきたパソコンの電源は、決して入れません。

持ち主の承諾サインがなければ、勝手にみれないはず。

それは、さて置いて。
サポートに頼るのは、もう無理です。
あとは自力で動かすしか手がありません。
絶対何かが足をひっぱてるはずです。

あきらめずにがんばりましょう。

書込番号:5311940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/08/03 21:37(1年以上前)

あ、HDDの初期化に同意のサインとすべて再インストールによって
の動作確認の了承を得てます。
よって、すべて動作確認しているはずなのですが・・・

とにかく2枚差し時にうまく動かないのはかなり問題です。
予約録画動作がうまくいかないだけならいいんですが、通常起動も
時々うまくいきませんし・・・
PCastTV2自体のバグも直っていない致命的なものがあります
しね。
とりあえず録画ビットレートの平均が変えられないのはどうしようもないです。
サポートから、2枚のボードを最大限離した位置にさしてみてはどうか?
という返事が来ましたがこれもだめでした。

とにかく、2枚差し時に予約録画できない。
スタンバイから復帰するが録画は出来ていない。
そのまま終了時刻にハングアップ。
というパターンからまったく抜け出せません。

書込番号:5315238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/08/03 21:54(1年以上前)

気になるのはこれだけ書いているのに、誰も動作報告されてない
ってことです。
2枚差しはレアなのかな?
誰でも良いからちゃんと動いているっていう報告があればまだ救われるのですが・・・

今のところINTEL、AMDのCPUどちらもだめで、
INTEL、nVidia、ATI、VIA、SISのチップセット
マザーで動いていません。
PenDで975のセットでも動きませんでした。
このボードを動かすためにすでに30万以上つぎ込んでますよ。
これはもう意地です。
ちゃんとした回答を得られるまで戦うつもりです。

書込番号:5315305

ナイスクチコミ!0


SooREXさん
クチコミ投稿数:4件

2006/08/04 00:50(1年以上前)

そろそろ情報も入ってきてます。

そこで提案ですが、
下に、的をついた重要なレスを入れた方がいます。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=05554010498#4939073

ここのスレッドでまとめてみませんか?

その方が確実に情報が集約できます。

みなさんの情報提供をお願いします。

がんばりましょう。

書込番号:5316039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件 PC-MV71DX/PCIのオーナーPC-MV71DX/PCIの満足度1

2006/08/04 00:52(1年以上前)

INT(割り込み)の異なるスロットとかわかれば
異なるスロットにさしてみるとかというのはどうでしょうか
よくスロットで相性があるとかって
このあたりだと思うんですけど・・・

すみません、H/Wは素人なので思いつくのはそのあたりです

・・・たまたま、M/B交換したんでマニュアル読んでいたら
スロットによってINTのシェアがあるような記述があったもので・・・

けど、サポートで動作した環境を(どのスロットにさしたとか)
教えてもらえれば、可能性も増すかも

書込番号:5316047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件 PC-MV71DX/PCIのオーナーPC-MV71DX/PCIの満足度1

2006/08/04 00:55(1年以上前)

う・・・かぶってた、しかも贈れて・・
すみません、板汚しで;;

書込番号:5316055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/08/04 01:08(1年以上前)

いや、もうすでにすべての組み合わせで試してみてます。
>PCIスロット

PCもサポートから動作したまま送り返すとの約束から、動作したまま
の状態で送り返されているはずです。
ちなみに、PCIスロットはこの二枚以外使っていません。
さてどうしたものですかねえ。

書込番号:5316089

ナイスクチコミ!0


SooREXさん
クチコミ投稿数:4件

2006/08/04 14:56(1年以上前)

うーんその線もダメか(悲)

思ったのですが。
サポートでは動いたといってましたが、
条件が違うのではないのでしょうか?

例えば、ケーブルテレビの問題。
LAN環境の問題。

バッファローでは、何をつかってるんでしょうか?
VHS UHS ケーブル 衛星?

LANにもいろいろあります。
NTT それ以外 有線ケーブル 光?

ちょっと気になったもので。

書込番号:5317305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/08/04 15:15(1年以上前)

とりあえず、動いたといって帰ってきたあとのサポートで、
タイマー録画で動かないことがサポートのほうでも確認できた、
との回答を得ているので、おそらくソフトまたはハードに問題が
あるものと思われます。
アンテナ接続なしや外部入力、さまざまなPCで試していますが
どれも動かないんですよね〜〜
今ではこのキャプチャボードの枚数以上にPCが出来てしまったので、
一枚ずつPCにさして使えば問題は無いのですが、それでは意味が
ないので・・・
現状でさらにほかに作ったPCでほかのメーカーのキャプチャボード使って
録画PC作って録画していますので録画環境自体はそろっているんですが、
とにかくこのボードをちゃんと動かしたい意欲に燃えています。

書込番号:5317345

ナイスクチコミ!0


SooREXさん
クチコミ投稿数:4件

2006/08/04 15:18(1年以上前)

もう一つ気になることが。

メモリーが抜けれていたということは、メモリーチェック
の為外したに違いありません。

IOのメモリーを何故はずす?
うまく動かなかったからでしょう。
これは間違いありません。

その後、メモリー異常なしが、メモリーが動く、
そして動きましたに変わってしまったんでしょう。

ここが重要です。
だからメモリーがない状態で帰ってきたのです。

限りなく怪しくもなってきました。
立会い検査(費用自己持ち)を要求する必要が生じてきたみたいです。

この要求を却下するようでは、悲しいことですが、
本当は動かないという結論にたっしてしまいます。

書込番号:5317349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/08/04 15:49(1年以上前)

後確実に言えることなのですが、2枚差しをしてインストールした
場合、PCastTV2おインストールした時点で立ち上げると、
確実に応答がなくなります。
その後は立ち上がるようにはなるのですが・・・
これはあきらかにおかしい動作のひとつですよね?

あと動作とは関係ありませんが、ノイズを拾いすぎです。
ビデオボードの真下に装着するとひどいノイズになります。
交換してもらいましたが変わりありませんね、これは。
もうすでに同じボードが4枚目。
どうなっているのやら・・・

書込番号:5317403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件 PC-MV71DX/PCIのオーナーPC-MV71DX/PCIの満足度1

2006/08/04 21:42(1年以上前)

お疲れ様です・・・
そこまでされてたのですね。
なんだか、評価試験やってるみたいなんて思ってしまいました。

というか、バッファローでこのH/WとS/Wの評価試験って
どんなことして、リリースされてるんでしょうねぇ・・・

動くパターンが1つでもあればOKとか^^;

書込番号:5318211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/08/05 05:10(1年以上前)

いろいろ試してみて、休止状態およびスタンバイから復帰後は普通に
立ち上がらないことが解りました>PCastTV2
休止状態から自動復帰ではなく手動復帰後PCastTV2立ち上げ
>フリーズ
スタンバイから手動復帰後PCastTV2立ち上げ>フリーズ
です。
特に、立ち上げたまま録画>省電力モード移行後に手動で復帰した場合は
まずPCastTV2が立ち上がりません。
関係ありませんが、同社のUSB無線LANアダプタも立ち上げなおし後
認識しません。さしなおすと認識します。
同社の付属ソフトのクライアントマネージャを使わずOSの無線LAN
接続を利用すると、そういうことはありません。
どうも、同社製品は立ち上げなおしの復帰ルーチンがうまく組めていないのでは?
という邪推をしてしまいます。

書込番号:5319262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/08/05 05:15(1年以上前)

そういえば、ビデオボードの近くにさすとノイズがひどい旨を説明
したら、「たとえばノイズ遮断ボードなどを間にはさむなどして」
と関連商品を進められました。
「玄人思考」のNO−PCIのことでしょうね。
ですがそのあと、動作にはビデオボードの真下とそこから一番遠い
スロットにさすと動くかもしれないと。
もはや何がなんだか・・・・
誰でもいいので2枚差しで予約録画および省電力モードから復帰後の動作が
うまくいく人連絡ください。お願いします。

書込番号:5319264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/08/06 05:36(1年以上前)

あ、言い忘れていましたが現状で、
「2枚差している状態だと、通常の予約録画も出来ない」
です。
一番組だけ予約して省電力モードにして復帰、録画も出来ません。
実は前は出来たのですが、バージョンが新しくなったら出来なくなってます。
改悪されてますね、どんどん。
新機能追加はいいので、基本機能をちゃんとしてもらいたいです。

書込番号:5322111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/08/15 05:13(1年以上前)

・マルチチューナー動作を全てのパソコンで保証するものではありません。

この一文が追加されてますけど、
これってひょっとして、
すべてのパソコンで保障するものではない
全部のパソコンで動くわけではない、とも取れますが、
全部のパソコンで動きません
とも取れるような気が・・・
どんなパソコンでも動作する保証が無い、という意味だったりして。

書込番号:5347228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/08/19 02:49(1年以上前)

箱を今一度確認。
複数チューナーをPCastTV2で単独操作
マルチチューナーで裏録もばっちり
マルチ使用の動作実績は弊社ホームページをご参照ください。

と書いてありますが、
製品情報にはどこにも
「・マルチチューナー動作を全てのパソコンで保証するものではありません。」
の文がありません。
箱にはもちろん、HPの製品情報にも書いてありません。
PCastTV2のダウンロードのところにのみ書いてあります。
これは詐欺に近くありませんか??
買う前にダウンロードやサポートは見ないでしょうし、買ってから
動かない、ダウンロードしてみよう、動作は保障しないということに気がつく、
となる事が十分に考えられます。
これはちょっと許せない範囲のひとつだと思います。

まあ、宣伝にマイナスイメージはかけないでしょうが、そういった製品を
作っているのだから、ここで少しでも多くの人にその事実を伝えられれば。

書込番号:5358148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/08/24 02:20(1年以上前)

だめもとですが、もう一台PCを組むことにしました。
サポートセンターで動作確認が出来ているマザーボード、メモリー
HDD、ビデオボードの組み合わせです。
これが動作環境のテストに使用した環境ですというのを聞き出して、
そのとおりに作ってみます。
これで動かなければ出るところに出る予定です。
正直元が取れるかは解りませんが、ここまで馬鹿にされてそのままなのは悔しい

ので、やれるところまでやってみます。

書込番号:5372523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/09/01 00:11(1年以上前)

ついに回答が来ました。
結果・・・・
「ドライバとIRQの認識が正常に行われず2枚同時に動かすことは出来ない」
との回答をいただきました。
想像はしていましたが、最悪の結果です。
「解決できる方法を現在模索通ではあるが、いつ出来るかわからない」
そうなので、USB接続型の他製品への交換、または返金、という対応

だそうです。
今後の対応しだいでは出るところでないといけなくなりますが、
とりあえず対応を確認してみます。

というわけで、ここまで見てきてこれでマルチチャンネル録画を
しようと思う人はいないでしょうが、メーカーから
「出来ません」
との回答が出ているので買わないほうがよいです。
または自分でドライバを作って問題解消してやる!
って言う人なら買ってもいいかもしれませんが(笑)

書込番号:5395971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件 PC-MV71DX/PCIのオーナーPC-MV71DX/PCIの満足度1

2006/09/02 01:32(1年以上前)

質問なのですが、

サポートから、動いたって言われてたと思うんですが

株式会社バッファローのサポートは、ウソをついていたのでしょうか?

タイマー云々じゃなくて、IRQのバッティングが解消できないって
そもそも、2枚で動いてない=動かない・・・

?・・・2枚ざしで録画って何だったんでしょうね。

書込番号:5399004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/09/03 00:35(1年以上前)

明らかにうそをつかれていますよ。
2台PCを作成しましたが、両方ともに「正常動作」として
「問題なし」
で送り返されましたから。

現在ではWEBにて
「PC−MV71DX/PCIの同時利用枚数は1枚」
に変更されています。
今後2枚同時利用できることはなさそうです。

現在、PC代金、本体交換(USBタイプに)、それ以外の何か。
で話が進んでいます。
まあ、どこまで誠意を見せてくれるかですかね。

書込番号:5402056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件 PC-MV71DX/PCIのオーナーPC-MV71DX/PCIの満足度1

2006/09/04 20:46(1年以上前)

質問の回答が、株式会社バッファローから着ました

複数枚使用はどうやら、もともと出来なかったといいたいようです。
==========================
■TVキャプチャボード(PC-MV71DX/PCI)のマルチ録画対応状況について
本製品につきまして、ご確認をさせていただきましたところ、
複数台同時接続数は1台となっております。
そのため、マルチキャプチャで複数番組同時録画ができかねる状況に
ございます。
==========================
何時から、仕様変更になったのか質問してみました^^;

書込番号:5407396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/09/07 02:53(1年以上前)

俺が言ったから仕様変更になった感じがします。
変更のお知らせがFAXで届きましたから。

ちょっと場違いですが、現在多数のバッファロー製品に悩まされています。
近所の電気屋がほとんどバッファローしか置いていないせいですが。

無線LAN、ビデオキャプチャ、モデム、LANHUB、どれもまともに
動いていません。
困ったものです。

とりあえずいまだ対応待ちです。

書込番号:5414480

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バッファロー > PC-MV71DX/PCI」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
白黒TVに・・・ 0 2007/12/19 22:12:20
IE7でiEPGが使えない 1 2007/10/23 11:24:41
mpegで録画できない 1 2007/08/07 20:32:31
録画時に・・・ 0 2007/03/27 22:16:55
Vsita 2 2007/05/08 23:33:02
同時接続数(2枚刺し) 3 2007/03/03 8:24:40
AVI、WMV直接録画について 1 2007/02/12 11:50:31
お助けください 4 2007/01/03 14:54:22
この商品を通してPS2をPCでプレイしている方いますか? 4 2006/10/24 14:52:03
MPEG2からMPEG4への変換について 0 2006/10/02 0:32:02

「バッファロー > PC-MV71DX/PCI」のクチコミを見る(全 159件)

この製品の最安価格を見る

PC-MV71DX/PCI
バッファロー

PC-MV71DX/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月下旬

PC-MV71DX/PCIをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る