DT-H50/PCI
[DT-H50/PCI] EPG予約録画などに対応したPCI接続対応地デジチューナー。本体価格は22,100円
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI
HDCP非対応側に持って行くとPCastTVが落ちますw
当然と言えば当然なんですけど
コントラスト比の低い設定になっているので
高いモニターだと画質が白っぽいですね・・・
PC環境だからこれも当然と言えば当然なんですけど
画質調整ができるように何とかして欲しいですわ
ハッキリ言ってお試し品です
DVDレコーダーのように
今後もっと使い良くなって行くことに期待してます。
書込番号:7819073
0点
@HDCP非対応側に持って行くとPCastTVが落ちますw当然と言えば当然なんですけど
→こういったことが可能かもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05554010602/BBSTabNo=1/CategoryCD=0555/ItemCD=055540/MakerCD=52/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#7808016
Aコントラスト比の低い設定になっているので高いモニターだと画質が白っぽいですね・・・
PC環境だからこれも当然と言えば当然なんですけど、画質調整ができるように何とかして欲しいですわ
→おっしゃる通りです。PCモニターの場合は長時間の使用をしますので、目に優しくなっています。白色はグレーなのです。特にVAパネルはグレー色が強いです。安価なTNパネルの方が白は強くはっきり見えます。
Bハッキリ言ってお試し品です
→手厳しいですが、私は今回は購入は控える方向です。理由は
http://bbs.kakaku.com/bbs/05554010602/BBSTabNo=1/CategoryCD=0555/ItemCD=055540/MakerCD=52/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#7809852
CDVDレコーダーのように、今後もっと使い良くなって行くことに期待してます。
→画質はHDCP対応のTVに出力すれば、まったく同じ画質になります。レコーダーもこの地デジチューナーもデータをそのまま保存していますので、元データはまったく同じです。要は出力しているモニタの違いだけです。
余談ですが、グラボの性能による発色の違いは歴然としていますので、高画質を求められるのであればハイエンドとの組み合わされることをおすすめですね・・・。
今後はB対応しなければ、購入は考えません。
書込番号:7819981
0点
ここのえ りんさん こんばんは。
ご挨拶もしないで、書込みをしてしまいました。失礼しました。ここのえ りんさんにおかれましては、良い地デジライフを・・・。
書込番号:7819996
0点
こぼくん35さん
コメントありがとうございます
HDCP両対応はダメなんですか?
説明書に不可がうたっているのは
そんな理由なんでしょうね・・・
それにしてもSP/LPモード酷い画像ですねw
リアルタイムにエンコしているんでしょうか
ブロックノイズだらけです。
スタンバイ移行はやってくれるんじゃないでしょうか?
CyberLinkが絡んでいるので、softのversionUpは
有償とかになっちゃったらイヤだな・・・w
値段が割と安かったのはsoftが充実してないから
だと思ってます。
テレビ王国はいいですよ、MTVXで今も利用してますけど
おまかせ録画機能は優れもの。
書込番号:7821244
1点
ここのえ りんさん こんばんは。
@HDCP両対応はダメなんですか?説明書に不可がうたっているのはそんな理由なんでしょうね・・・
→現状、プライマリ以外の出力は両対応の場合は無理なようです。(私だけかもですが・・・)
AそれにしてもSP/LPモード酷い画像ですねwリアルタイムにエンコしているんでしょうか
ブロックノイズだらけです。
→そのまま、記事を引用
ViXSのXCode2111チップを採用しており、放送波をリアルタイムで解像度変換/トランスレートできること。視聴/録画時にDP/HP/SP/LPの4モードを選択でき、DPでは放送のMPEG-2 TSをそのまま表示/録画、HPは720×1,080ドット、SP/LPでは720×480ドットのSD解像度に変換される。ビットレートも8Mbps(HP)、6Mbps(SP)、4Mbps(LP)まで下げることができ、低スペックなPCでも地上デジタル放送の視聴/録画が行なえる。
対応として
本体のCPU負荷を抑える目的で搭載されていますので、仕方ないですが、グラボさんは何をお使いでしょう。最新のドライバをインストすることによって解消する可能性があります。ブロックノイズはその可能性が高いのではと思われます。それと、Vistaであれば、エアロでお使い下さい。3Dの設定がグラボにあれば、それも有効にすることです。
Bスタンバイ移行はやってくれるんじゃないでしょうか?
→当然、すべきです。不良品とは言いませんが、夜中にどれだけのPCがアイドル状態で電力消費をするか、考えなかったのでしょうかねぇ。製品を世に送り出すものとしておかしいです。
CCyberLinkが絡んでいるので、softのversionUpは有償とかになっちゃったらイヤだな・・・w
値段が割と安かったのはsoftが充実してないからだと思ってます。
→この意味は、判りかねるのですが、現在のソフトと競合しているのかな・・・。
Dテレビ王国はいいですよ、MTVXで今も利用してますけど
おまかせ録画機能は優れもの。
→勉強になりました。このような品物があったのですね。私はIOのWチューナーモデルを使っています。
それ以外は、ここではちょっと書き込みにくいこといっぱい・・・笑。
では。
書込番号:7822115
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > DT-H50/PCI」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2014/05/18 19:49:46 | |
| 2 | 2012/08/25 6:38:41 | |
| 5 | 2012/05/21 16:39:15 | |
| 2 | 2012/05/10 6:26:40 | |
| 6 | 2011/10/07 7:42:08 | |
| 6 | 2011/07/17 23:01:48 | |
| 14 | 2011/01/13 18:37:52 | |
| 4 | 2010/12/29 0:24:21 | |
| 0 | 2010/08/07 7:22:13 | |
| 2 | 2010/06/12 17:36:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



