※販売メーカーが事業停止のため、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7133
ビットレートを6000(MPEG2)にして録画をしました。その後CD-RWに
書き込み市販のDVDプレーヤで再生しました。すると映像は表示されますが、音声がガクガクでスロー状態です。ビットレートを下げたら(2500)
ちゃんと再生できました。ただし画質がいまいちです。
ちゃんと再生できるビットレートの限界はいくらなのでしょうか??
また、最初に言ったビットレート(6000)の映像はCD-R、RW
じゃなくて、DVDに記録してDVDプレーヤで再生すると、結果は
同じなのでしょうか??
書込番号:2684868
0点
2004/04/10 10:06(1年以上前)
大抵のDVDプレイヤーはminiDVD(DVDvideoフォーマットでCDに記録したもの
)はサポートしてませんので、再生できるだけでも大したものかと…
DVD-Rに対応したDVDプレイヤーなら、DVDvideoフォーマットで焼けば再生できるが、読み込みがプレスしたものよりきついので、音飛び等が起こることもあります。
書込番号:2685269
0点
DVDプレーヤーが直接MPEG2を読み込めるめずらしいタイプをご使用なんですね
でしたら限界はそのプレーヤーの読み込み速度によりますので
いろいろと試して見るといいでしょう。
どちらにしてもCDに焼くならVCD形式 DVDに焼くならDVDビデオ形式のほうが
再生できるプレーヤーも多くあとあと便利で安心でしょう。
ビットレートに関してはDVDビデオ形式で焼けば、オーサリングソフトの限界まで大丈夫ですから、私の使ってるムービーライター2.0なら9500程度までは
十分いけます。収録時間は短くなるけどね。
ぜひとも 書き込みDVDドライブとオーサリングソフトで綺麗に見ましょうね。
書込番号:2685419
0点
2004/04/10 11:09(1年以上前)
Kやんさん、たかろうさん よくわかりました!
ありがとうございます。このキャプチャーボードを100%使いこなすには
とりあえずDVDドライブを買った方がよさそうですね!
ホントに勉強になりました!!
書込番号:2685459
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NOVAC > PrimeTV 7133」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2004/11/18 18:47:01 | |
| 0 | 2004/06/24 16:13:13 | |
| 2 | 2004/12/01 22:12:13 | |
| 0 | 2004/05/22 21:24:44 | |
| 5 | 2004/06/18 10:33:45 | |
| 2 | 2004/04/15 15:18:38 | |
| 2 | 2004/04/11 23:29:05 | |
| 3 | 2004/04/10 11:09:56 | |
| 2 | 2004/04/02 16:33:27 | |
| 0 | 2004/03/14 10:38:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



