



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


SKNetのWEBに最新ドライバとソフト(01/12/27ver)あったのでUp
しようとしたらドライバのインストールができなくなりました。
同じような方いますか?
SKNET WDM TV TUNERのドライバインストール時にMEDIAとでて、
すでにその名前は使われているのどうのと怒られます。
Win2000, celeron1.2MHz, P6IEATで普通に使えていたのに…。
そもそもちゃんと確認してリリースしてるのかどうか?
書込番号:446453
0点


2001/12/29 23:40(1年以上前)
同じくアップデートしようとしたら、同様にエラーがでてしまいました。
以前のドライバーでは、CPUのパワーなりに問題なく使用できていたのでショックです。
ちなみに、Duron700MHz,Aopen ak73pro,Win2000環境です。
皆さんはちゃんと正常に動いてるのかなぁ?
書込番号:446592
0点


2001/12/30 09:54(1年以上前)
私はWin98SE環境ですが、やはりUPに失敗しました。
Readme.txtどおりに作業してはいけないようです。
ここの会社の動作確認がかなり甘いと思われます。
おそらく環境ごとのチェックリストなんか作って
いないのでしょう。
ドライバ自体はあたらしくなっているようなので、
私の場合は、なんとか最新に更新できましたが、
どこをどう触ったのか忘れてしまいました。すみ
ません。
書込番号:447151
0点


2001/12/30 09:54(1年以上前)
インストールの方法はReadme.txtに書いてありますけど、
そのとおりにされていますか?
1.まず旧アプリをアンインストール(フォルダを削除ではなくコン
トロールパネルの追加と削除によりアンインストールする)。
2.デバイスマネージャーのMonsterTV関係の2つのファイルを削除。
(ファイルを右クリックし削除を選択)
3.デバイスの更新をするとマルチメディアコントローラーが出て
くるのでそれを右クリックしプロパティを開きドライバーの更新
をするがその際のドライバーは新ドライバーのあるフォルダーに
あるcap7134.infを指定する(デフォールトの進み方で行ってしま
うと旧ドライバーを再度入れることになってしまうので注意)。
なおデバイスの名称は前のものと同じになるがこれで正常。
またこのドライバーはWQHL認証を受けていないので途中で警告が
でるがそのまま進めていく。
4.次にもうひとつのデバイス(チューナー)が出てくるのでこれも
ドライバーを更新(新ドライバーフォルダーの中のvmphtune.inf
を指定)。デバイス名称は前と同じ「SKNET WDM TV TUNER」。
5.最後に新アプリをインストール。
インストールを簡単に書きましたがこれのどの時点でどのような
表示がでますか? 原文でお願いします。
書込番号:447153
0点



2001/12/30 16:12(1年以上前)
やってみました。何回やっても、同じところでNGです。
1つめのドライバUpはOK。2つめのTunerの方のUpで怒られます。
そのまま書くと。ドライバのありか指定して実行した後でWindowが開いて
---
デバイスドライバのアップグレードウィザードの完了
? MEDIA
デバイスをインストール中にエラーが発生しました。
その名前は、サービス名またはサービス表示名としてすでに使われています。
このウィザードを閉じるには完了をクリックしてください。
---
とでます。サポートも閉まってるので年明けまでこのままにします。
残念ですが…。
今動いている方は、問題なければなければ、ドライバUpしなほうがよいと思います。特にWin2000の方は。
書込番号:447484
0点


2001/12/30 17:49(1年以上前)
nabenaneさん。Windows2000の経験は無いので的がはずれている
かもしれませんが:
>ドライバのありか指定して実行した後でWindowが開いて
1.この時、ドライバーファイルの場所を指定した後に出てくる
デバイス名は「SKNET WDM TV TUNER」になっていますか?
またその後、WQHLの警告以外の「このドライバーはインストー
ルしようとしているデバイスのものではありません」旨のメ
ッセージはありませんか?
2.「ドライバーVerアップ以前のPC環境は全てのデバイスが問
題なくインストールされており、?マークがついたデバイス
はデバイスマネージャー上には無い」で良いでしょうか?
3.「アップデート出来ない」ということで元のドライバー及び
アプリに戻すことは可能な状態でしょうか?
4.ビデオカード、サウンドカード、MonsterTVのみの構成でも
症状は変わりませんか?
5.失礼ながら元のアプリ、ドライバーは削除済みですね?
6.IRQは独立してMonsterTVに割り当てられていますか?
(必ずしも占有していなくても良いようですが一応念の
ためにお聞きします。)
7.ドライバーがきちんとダウンロード出来ていない可能性
も僅かですがあるかも。
Windows2000で動かされている方のアドバイスも頂きたいと
思いますが、過去に使われていたMonsterTV以外のデバイス
のドライバーが残っていてそれが今回のチューナードライバ
ーの更新を妨害しているようにも感じます。確信はありません。
ただ以前のドライバーがきちんとインストールされていた事実
を考えるとちょっと腑に落ちないことではあります。
ドライバーを入れる際に「?MEDIA......」メッセージって経験
したことが無いので正直言ってわかりません。
感覚ですけどWindowsのレジストリーが複雑化しているようにも
見えます。 可能ならばHDDを初期化しWindowsのクリーンインス
トールから再度始めればかなりの確率で問題なくインストールで
きると感じます。OSが入っているドライブのみのフォーマットで
構いません。
私はWindows2000の経験はありませんがこのMonsterTV、WinMEでも
WinXPでも問題なく、インストール、アップデートはReadme.txtのと
おりの方法で可能です。
あとマザーのBIOSですけどデバイスが接続されていない(使
っていない)I/Oは「Disable」にされていますか(例えば何も接続
されていないIDEポート、シリアルポート、FDDなど)?
今のマザーはそう気にすることはありませんが少し前までは「AUTO」
のままだと不必要なリソースを食ってしまって必要なデバイスに
影響を及ぼすマザーもありました。今回のことにはあまり関係がない
とは思いますけど。
以上長文失礼しました。
書込番号:447558
0点


2001/12/30 18:15(1年以上前)
あとで良く考えてみるとnabenabeさんの仰るとおり「Windows2000
の場合」はひょっとしてインストーラーの方に問題があるかもしれ
ないですね。Windows2000での状況をもう少し見てから行動するの
も必要かもしれません。
Windows2000でアップできた方がおられましたら報告お願いします。
書込番号:447585
0点


2001/12/31 11:36(1年以上前)
出来ております。OSはWin2kです。
購入後、最新ドライバをDL(12/29)。現在、キャプチャ関連 正常です。
マザーは KT7A(KT133A)です。
予約録画は使用しておりません(目的外である為です。TV取り込みより、ビデオ取り込みが主な用途)
取り合えず動作報告までに。
書込番号:448632
0点


2001/12/31 12:07(1年以上前)
Zixさん、ありがとうございます。Win2000でも問題ないのですね。
となると先に述べました私が受けた印象の可能性が高いと思いま
すが。ただ確証があるわけではないので歯切れが悪くなってしま
いますけど。
書込番号:448659
0点



2001/12/31 15:47(1年以上前)
馬渕 務さん、zixさん、情報とフォローありがとうございます。
いろいろやってみたのですが、結局、最新VerはドライバUp出来ないのは症状変わらずです。ですが1コ前のVerではドライバインストールできて動作もしました。とりあえずこれで使うことにします。
やった事と、環境情報書いておきます。参考まで。
1、MonterTVのPCIカード差す位置の変更→NG症状変わらず。
2、1つ前のドライバVerでのドライバインストール→OK
3、IRQに関しては現在動作OK状態で、No11を使っていますが
total 5つのデバイスがNo11を共用しています。
4、当方の環境はWin2000, Celeron1.2MHz, SDRAM 256MB,
MainBoard ECS P6IEAT, VideoボードSIS315(128MB),
と PCIのLANカード1枚 といったものです。
書込番号:448883
0点


2001/12/31 16:15(1年以上前)
私のWindows2000環境でも同様に12/27付けドライバのInstallに失敗します。
vmPhTune.infを選んでのTVチューナードライバのInstall部分です。しかしこのvmPhTune.sysというのは前のドライバのPhilTune.sysと全く同じ物で名前だけ変わってるようですね。
使えなくなるのは困るので当面CaptureDriverだけ最新の物に更新し、TVチューナー部は以前のドライバをそのまま使用しています。正直言うと気持ち悪いですがこの環境でも最新アプリで問題なくTV視聴や録画は可能でしたので。
しかし新しく導入されたHQモードというのはどんな物なんでしょう?Athlon1.4Gでは画面がうねるようになってしまい、まともにキャプチャ出来ません。説明書通りPentium4 2GHz以上の環境なら高画質MPEG2キャプチャも可能なのでしょうかね。一年後、二年後くらいにはCPUを買い換えることもあるかもしれませんが真価を直に目にするのは当分先のことになりそうです。
書込番号:448916
0点


2002/01/01 01:15(1年以上前)
お二人とも同じ所でつまずくのは偶然とは思えませんね。
ただ元のドライバーに戻せるのは不幸中の幸いですけど。
Win2000ってIRQの共有は不可避なんですね(「OSを
WinXPに変えてみては如何ですか?」と喉まで出かかって
います)。
nabenabeさん、LANカードをはずしても同じですか?
書込番号:449508
0点


2002/01/01 03:43(1年以上前)
nabenabeさんと同様、12月27日のドライバアップデートできず。
Readme.txtに書かれている通り実行しました。
ご参考までに。
Win2000Pro
Athlon1600
ECS Elite K7VTA3
旧ドライバ(同梱パッケージ内のCDのドライバ)に戻さざるを得ませんでした。
ちなみに、ライン入力にしても音が出ません。Elite製だからでしょうか。
書込番号:449616
0点


2002/01/01 11:06(1年以上前)
いやいや同じ現象の方がこうもいらっしゃるとは参りました。
私のセカンドマシン(VIA KT133,Athlon 1.2GHz)にWin2000を
入れて試したくなってきました。
Win2000は出た当初入れたんですけどマルチメディア系のドラ
イバー対応が当時さっぱりだったので以降使っていません。
もっぱらWinMEでしたけどWinXPはその点もかなり改善されて
WinMEと同じことが出来ると思います。
ドニさん。ECSマザーだから出来ないということは無いと
思います(基本的には皆同じです)。
書込番号:449818
0点


2002/01/01 15:49(1年以上前)
馬渕 さん、お返事ありがとうございました。
僕がMBを疑っているのは、12月27日リリースのドライバー(ver1_21376)に、「Eliteマザーボードで音が出ない問題修正」と書かれているからです。
インストールがうまくいかないと、ついつい何でも疑ってしまいますね。
僕は
音が出ない→SKNETのHPで情報収集→最新のドライバをダウンロード
→ドライバUpで音の問題が解決できるのではないかとほのかな期待を抱くが、Upできず→以前のバージョンに戻し、いまだ音が出ず
と言うところで止まっています。
書込番号:449999
0点


2002/01/01 16:20(1年以上前)
先日私もWIN2000の最新ドライバーのアップデートを行いました。111さんとほぼ同じような状況で現在使えています。HQモードはコマオチが激しくていまのところ使えません。ただ、キャプチャー品質優先モードでの録画は音声同期がとれていて(2時間位の)、以前より改善がみられました。これだけでもアップした甲斐があったかも。しかし、安定感に不安があり早く対処して欲しいです。
ちなみに環境はKT266+Athlon1.33G(M/B EPoX)です。
書込番号:450024
0点



2002/01/01 16:22(1年以上前)
>nabenabeさん、LANカードをはずしても同じですか?
→ 確認してみました。同じ様にドライバVerUpに失敗します。
原因はよくわかりませんがWin2000での傾向的な不具合なのでしょう。
サポート始まったらsknetに確認してみます。
書込番号:450025
0点


2002/01/01 20:04(1年以上前)
セカンドマシンにWindows2000(Pro)をクリーンインストールしました。
今そのマシンで書いています。
マザー:ASUS A7V(VIA KT133)、CPU:Athlon 1.2GHz、ビデオ:Radeon
DDR、サウンド:Xwave6000(YMF744)、HDD:IBM 30G MB、MonsterTV、
SCSI: Ratoc PCI31, MO, TEAC DRW512EB, Toshiba SDM1202です。
インストール後、DirectX8.0,VIA 4in1(AGP,INFのみ)を入れ、ビデ
オカード、サウンドカードのドライバを入れました。その後モンス
ターのドライバーを入れました。
1.Capture Device, TV Tuner共インストール出来ました(新ドラ)。
2.新アプリをインストール。これも問題なし。
3.ところがアプリを起動すると「missing .dll」とのメッセージで
アプリが起動できず。
4.新アプリをアンインストールし旧アプリ(Ver1.21)をインストール
5.今度は「画面エラー」でこれまた起動できず。
6.それではドライバーも1.21にしようとSKNET WDM CAPTURE DEVICEを
右クリックしプロパティからドライバーの更新(Version downなん
ですけど)を選びVer1.21のファイルを指定。
7.古いバージョンのCapture Deviceがインストールされ、再起動の
メッセージが出たのでOKする(ただしこの時点でTV TUNERの方は
まだ削除していない)。とりあえずCapture Deviceの方だけでも
古いのに変えようとしていたためTV Tunerを削除するのを忘れて
いました。
8.再起動後、Capture Deviceが更新されたので付随するTV Tunerを
インストールしようとしてドライバの場所を聞いてくるので古い
バージョンを指定したところ出てきました「スピーカーアイコン
の横に MEDIA」という表示が。nabenabeさんと同じです。
9.さてどうしたものかと考え、いろいろやってみて気がついたのが
a. 2つのドライバーファイルを削除する際、Caputure Deviceを
先に削除してしまうと子(?)デバイスのTV Tunerまで消えて
しまい、いかにも削除されたように見えるがこれがまだ削除さ
れずに残っているようである。この場合はいくらインストール
しようとしてもできない。
b. 従って削除する際は必ずTV Tunerから先に削除し次にCapture
Deviceを削除すること。これ大事なようです。
c. 次にハードウェアスキャンでマルチメディアコントローラー
が見つかりドライバーの場所を指定(SKNET WDM CAPTURE DE-
VICE)しインストール、再起動となりSKNET WDM TV TUNERの
ドライバーの場所を聞いてくるので場所を指定、その後は
@すんなりインストールされる。これはうれしい。
A例のエラーで完了。この場合はデバイスマネージャーを
見ると「不明なデバイス」が?つきであるはずなのでそ
れを右クリックしプロパティを選びドライバーの再イン
ストール。 或いはその「不明なデバイス」を削除し、
コントロールパネル-システム-ハードウェア-ハードウェ
アウィザード-デバイスの追加からTV Tunerを探しドライ
バーをインストールする。
で何とかインストール完了しました。先に書きました「missing dll」
は苦闘の過程で新旧ドライバー、アプリをインストールしたりアンイ
ンストールしているうちに新アプリでも出なくなってしまいました。
旧アプリがインストールされていた環境であればWindows\System32内
に必要なファイルがあるので大丈夫なんでしょうね。しかし初めて
Win2000にこのVERSIONをインストールする場合は問題かも。効果の程
はわかりませんが参考にして頂きたいと思います。ふう疲れた。
でもWin2000でのTV画面はWinXP,WinMEより鮮明度が少し劣りますね。
書込番号:450235
0点


2002/01/01 20:17(1年以上前)
追伸。Windows2000では確かにIRQなんて皆で仲良く
同じものを使っているのですね。しかし各デバイス
のリソースをみると競合なしとある。
そうですね確かに共有と競合は違いますけど。
MonsterTVはこのような環境でキャプチャーも含め
問題なく動いています。
テストが終わったのでMonsterTVはメインマシンに
戻しこちらにはWinTV PVR PCIを入れてみます。WinME,
WinXPではOKでしたがWin2000ではどうかな?
書込番号:450253
0点


2002/01/02 04:37(1年以上前)
Win2000でWinTV PVR PCIが動き始めました。サウンドカードを
うまくPVR上で働かせる為にはSP2までアップデートする必要が
ありました。 Win2000は古いだけにアップデートのしがいがあ
ります。Win2000のクリーンインストールはしんどいですね。
ドニさん、新バージョンでECSマザーの不具合解消がされている
と言うのであれば是非ともインストールに挑戦して下さい。
書込番号:450827
0点


2002/01/27 11:26(1年以上前)
nabenabeさんの内容を読んでいて
丁度私がXPでインストールしようとした時と全く同じ現象です。
しかしまっさら状態からの不具合ですので
「最初は動いていた」という事とはちょっと違うかもしれません。
(最初はSKNETのHPでのXP標準ドライバが・・・の不具合状況でした)
HPの対処方法でドライバの入れ替えをしたら
nabenabeさんと全く同じ状況でした。
何度試してもダメでしたねー。
そこで
ダウンロードしたドライバを使わずに
TV TUNERのドライバーはXPの一覧からSKNET WDM TV TUNERを選択
→ドライバーのあるCDを入れろ!
と出るので、CDを入れたら無事認識しました。
その後のドライバーのバージョンアップは大丈夫でした。
※添付のCDを使わなかったのが、そもそもいけなかったのでしょうか(笑)
書込番号:496078
0点


2002/02/17 22:54(1年以上前)
>ダウンロードしたドライバを使わずに
>TV TUNERのドライバーはXPの一覧からSKNET WDM TV TUNERを選択
>→ドライバーのあるCDを入れろ!
>と出るので、CDを入れたら無事認識しました。
>その後のドライバーのバージョンアップは大丈夫でした。
クリーンインストールでもうまくいかない場合もある
のですね。
しかし結果良しでOKです。
いろいろ試してみるのは良いことですね。
報告ありがとうございます。
書込番号:543866
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SKNET > Monster TV」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2003/12/19 20:43:35 |
![]() ![]() |
0 | 2003/03/27 13:03:16 |
![]() ![]() |
0 | 2003/03/04 13:18:53 |
![]() ![]() |
1 | 2003/02/04 11:11:37 |
![]() ![]() |
2 | 2002/12/16 19:20:16 |
![]() ![]() |
4 | 2003/04/08 23:18:09 |
![]() ![]() |
0 | 2002/11/19 9:29:27 |
![]() ![]() |
0 | 2002/11/16 1:36:29 |
![]() ![]() |
10 | 2003/01/12 22:48:25 |
![]() ![]() |
0 | 2002/10/26 20:47:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
