『壊れたMPEG?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI Monster TV PH-GTRのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Monster TV PH-GTRの価格比較
  • Monster TV PH-GTRのスペック・仕様
  • Monster TV PH-GTRのレビュー
  • Monster TV PH-GTRのクチコミ
  • Monster TV PH-GTRの画像・動画
  • Monster TV PH-GTRのピックアップリスト
  • Monster TV PH-GTRのオークション

Monster TV PH-GTRSKNET

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月24日

  • Monster TV PH-GTRの価格比較
  • Monster TV PH-GTRのスペック・仕様
  • Monster TV PH-GTRのレビュー
  • Monster TV PH-GTRのクチコミ
  • Monster TV PH-GTRの画像・動画
  • Monster TV PH-GTRのピックアップリスト
  • Monster TV PH-GTRのオークション

『壊れたMPEG?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Monster TV PH-GTR」のクチコミ掲示板に
Monster TV PH-GTRを新規書き込みMonster TV PH-GTRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

壊れたMPEG?

2004/03/21 12:34(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV PH-GTR

スレ主 ミズゴローさん

このボードを使い始めて1ヶ月以上経ちます。視聴時はいいのですが録画時
に時々緑や白のブロック状の大きなノイズ?が乗ります。それとコマ落ちも
激しいです。前に使っていたカノープスのソフトエンコボードではこんなこ
とは無かったのですが・・・・誰か同じような現象に悩まされている人はい
ませんでしょうか?

環境
MB:ASUS/P4B533-E
CPU:Pen42.26Ghz
HDD:マックストアの160GB

HDDはパーティションを2つに切って別パーティションに録画するように
しています。

あと電源が300W(シーソニック)なのですがこれでは足りないでしょうか?

書込番号:2610411

ナイスクチコミ!0


返信する
おじさま%M2-1002さん

2004/03/21 21:50(1年以上前)

以前に私は「別ドライブが無理ならせめてパーテーションを別に〜」と
述べたことがありますが、その意図するところは、せめて空領域を連続
的に確保しておきたいから、パーテーションを別に、と申したわけです。
フラグメンテーションが生じていては、パーテーションを別にした甲斐
がないです。その点は大丈夫でしょうか。

あと160GBのハードディスクをマザーボードと接続するケーブル、万一
フラットケーブルをお使いなのでしたら、ちょっとした費用で済みます
から、是非、ATA100以上の規格に対応したスマートケーブルに取り替え
てみては如何でしょうか。
それと、IDEのこのケーブル、マスターとスレーブの二つのドライブを
繋げることができますが、キャプチャデータの保存先のハードディスク
は、くれぐれもCD/DVDドライブと一緒にしないことをお奨めします。
ご存知かと思いますが、念のため。

Windows2000であれば、マイコンピュータの管理のプロパティの中で、
どこかに、転送モードの確認ができるところがあったと思います。この
マニュアルの準備編のあたりにも、そのチェックのことが書かれてあっ
たと思いますが、DMA になっていますでしょうか。もしも PIO になって
いるのだとしたら、悲しい出来事が起こりやすいのではないかと思います。

画像が乱れる・・というような状態は、うちでは、ディスクへの書き込み
が間に合わない場合に、時折起こりましたです。

書込番号:2612248

ナイスクチコミ!0


horseさん

2004/03/22 18:59(1年以上前)

私はそのようなことは起こりませんが、おじさま%M2-1002さんのご指摘される転送の不具合なのではと私も思います。しかし前のボードでは同症状無かったというのであればGTRそのものの不良品の可能性もあるのではないでしょうか?前のソフトエンコの環境から何も変えてない場合ですけど。ドライバー、アプリを再インストールしてみても同じですか?

書込番号:2615607

ナイスクチコミ!0


horseさん

2004/03/22 19:01(1年以上前)

追伸です。前のボードのドライバーは完全に削除されていますでしょうか?

書込番号:2615613

ナイスクチコミ!0


ゴリっちさん

2004/03/23 23:49(1年以上前)

私も同じ症状に悩まされています
環境は
CPU:Athlon64 3000+
MB: GIGABYTE GA-K8VT800 Pro
HDD: Seagate ST3120026A
OS:Windows XP
でパーテーションを2つに分けています。
OSごとクリーンインストールしたり、PCIの指す場所を
変えてみたりしたけどだめでした。
あと、スマートケーブルでDVDとは別々に接続しています。


書込番号:2620994

ナイスクチコミ!0


江戸井 不破論さん

2004/03/24 16:35(1年以上前)

>視聴時はいいのですが録画時に時々緑や白のブロック状の大きなノイズ?が乗ります。
>それとコマ落ちも激しいです。

録画時のビットレート設定はどうなってますか?
25MbpsのIフレームにすると30分で5GBを超えるので、ハードディスクの負荷は増えますかね。
もっとも、今時問題になるとは思いませんが。

メーカーのサポートは何て言ってました?



>せめて空領域を連続的に確保しておきたいから、パーテーションを別に、

断片化を問題にされるなら、
パーティションを別にしようがしまいが、録画して削除、を繰り返せば断片化が進みますよね?


>万一フラットケーブルをお使いなのでしたら、ちょっとした費用で済みますから、
>是非、ATA100以上の規格に対応したスマートケーブルに取り替えてみては如何でしょうか。

意味が分かりません(@_@)
スマートケーブルへの交換を推奨するのは何故ですか?
安物の場合、逆にケーブルの非等長が問題になるケースもあるのでは?
内部をスッキリさせたい、風通しを良くしたいという理由以外であえて交換しなくても…。

>キャプチャデータの保存先のハードディスクは、
>くれぐれもCD/DVDドライブと一緒にしないことをお奨めします。

以前はそんなこともいわれていましたが…、
同一チャンネルに光学ドライブとハードディスクを繋げたとしても、
問題になる可能性は低いんじゃないですか?

確かに同一チャンネル上の二つのデバイスに同時アクセスは出来ませんが、
それならHDD同士でもおなじこと。
まぁ、光学ドライブのインターフェイスは未だにUltra DMA33であったりするんだけれども。



以下、僕が最近遭遇したトラブルとその対処法。

予約録画実行中にPCがフリーズしてしまい、
スケジュールマネージャーでの状況が“録画中”のままになってしまっていました。

チューナーソースを“ケーブル”に設定しており、
これを“アンテナ”に変更してチャンネルの自動スキャンをしたかったのですが、
このボードの仕様では予約が入ったままだと自動スキャンができないため、
予約を削除しようとしても、“録画中”となっている予約は削除できませんでした。

仕方がないのでアプリケーションを再インストールしても状況は変わらず。
レジストリ? と思って検索したところ、
以下のキーにMonsterTVに関する情報が入っていたのでこれを削除して
ようやく“録画中”の予約を消すことができました。

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Vidzmedia]

キー名に“MonsterTV”や“SKnet”といった文字列が含まれていないので
見つけるのに苦労しました。

書込番号:2623194

ナイスクチコミ!0


鶴岡さん

2004/03/24 19:10(1年以上前)

WindowsXPのインデックスサービスは切ってる?
パーティション切っても1台のHDDだけで動作してるから。

書込番号:2623668

ナイスクチコミ!0


おじさま%M2-1002さん

2004/03/24 20:42(1年以上前)

>スマートケーブルへの交換を推奨するのは何故ですか?
>安物の場合、逆にケーブルの非等長が問題になるケースもあるのでは?

ほほう・・、これは失敬。確かにスマート(スリム)ケーブルであっても、ATA/33にしか対応してないようなものがあるし、反対にケーブルは平べったい侭でも、ATA133にまで対応してるのもあるんですな。。('';
(実は私、平べったいケーブルに80芯タイプなんてあると知らなんだ(爆))
謂わんとするところは、内部ケーブルにも少しばかり贅沢をしましょうということです。

>パーティションを別にしようがしまいが、録画して削除、を繰り返せば断片化が進みますよね?

当たり前です。
パーティションを別にしてあれば、断片化が生じても、デフラグを行いやすいだろってことです。キャプチャ専用にしてあれば、別のところへ録画ファイルを保管して後、手っ取り早くフォーマットしちまうこともできます。もう少しアナログ的な思考を期待します。

さてさて・・元発言者の方のその後は如何なものなんでしょか。。
ハードウェアの不具合ということもあるらしいですし。。

書込番号:2624023

ナイスクチコミ!0


うましかんさん

2004/03/27 03:05(1年以上前)

>ほほう・・、これは失敬。確かにスマート(スリム)ケーブルであっても、>ATA/33にしか対応してないようなものがあるし、反対にケーブルは平べった
>い侭でも、ATA133にまで対応してるのもあるんですな。。('';

スマートケーブルはダメ。
常識と正反対の話を強い調子で推奨しては
別のトラブルを増幅しかねません。自重願います。

書込番号:2633225

ナイスクチコミ!0


ミズゴロー@結局ダメさん

2004/03/27 09:14(1年以上前)

レス遅れて申し訳ないです、実は色々いじってるうちにマザーボードを
壊してしまって入れ替えとクリーンインストールを行っていたのです。
今度は安定性重視でインテルのマザーにしました。

ここで挙がっていることは全部試してさらに電源も430Wの物に換えて
みましたが結局問題は解決せず・・・・初期不良を疑っています。
サポートに関しては時間帯が合わなかったため今まで電話できずでしたが
明後日でにでも電話を入れてみます。それにしてもSKってメールサポート
やってないんですね、なんだかなぁ・・・・・・。


皆様たくさんのレス本当に感謝致します!

書込番号:2633617

ナイスクチコミ!0


馬茶さん

2004/03/27 16:56(1年以上前)

>>明後日でにでも電話を入れてみます。それにしてもSKってメールサポート
>>やってないんで、なんだかなぁ・・・・・・。

そうそう買ってメールで苦情送ろうかと思ったらメールサポートが
ないんですよ。これにはびっくりしました。
サイトがあるならメールサポートくらいしろよ とメールで苦情が
送りたいですわーーメ
それにケーブルTVもろくにサポートされてないしーー;
買ったとたんに値下げするしーー;
ふんだり蹴ったりですわ。
まぁ機能には満足してるからいいのだけど・・。

書込番号:2634834

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SKNET > Monster TV PH-GTR」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Monster TV PH-GTR
SKNET

Monster TV PH-GTR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月24日

Monster TV PH-GTRをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る