PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV PH-GTR
PH-GRTを購入して、昔とったHi8ビデオを片っ端から標準レートでHDDに録画しました。付属のUleadDVD MovieWrite2SEを使ってDVD焼きこみを行っていますが、チャプタを設定すると、書込み開始直前で、「いくつかのチャプタエントリフレーム番号が、全体のフレーム数をこえています(93006:1:0)」が出て書き込みを中止します。たしか最初の1回はできたのに、2回目以降すべてダメです。もちろんチャプタ設定なしだと書き込めます。インストールしなおしてもだめ。おまけソフトなので、シリアルNoがなく、Uleadのユーザ登録できず、サポートも受けられず。ちなみにこのソフトは再エンコードなしが選べるようで、書込み前処理が数分で終わります。ドライブのおまけについていたPowerProducer2Gを使えばチャプタ設定できますが、こちらは強制再エンコードするようで、書込み前処理が1時間もかかってしまう(書込みは15分なのに)うえに、DVD再生がモザイクになる場合もあって、使用不能。長くなりましたが、93006:1:0を回避する方法をご存知でしたら教えてください。
書込番号:3552968
0点
このカードを買って同じ不具合にあって、ユーリードのサポートに問い合わせたところ、チャプターのハードの不具合で完全な形でのMPEG2のファイル形式で取り込めていないという返事でした。やっぱ口コミのようにこのカードはダメかと思っていたのですが、一度だけ書き込みに成功した時を思い出し同じようにしたところ、MovieWriterを使用したDVDへの焼きだしが成功したのでよかったら参考にしてください。
方法は、MovieWriterにチャプターしたファイルを登録後、ビデオの複数カットという項目で必要部分だけ、もしくは、カットしたくない場合は、前後の数秒だけをカットしたものを登録し、MovieWriterで再度エンコードしてDVDに書き込みます。こうするとチャプターを打ち込んでも焼きだしが可能でした。
ためしてみてください。
買い換えようかなと思っていましたが、これでしばらくつかえそうです。
書込番号:4200338
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SKNET > Monster TV PH-GTR」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2006/04/10 23:25:49 | |
| 3 | 2005/07/18 11:01:27 | |
| 5 | 2005/02/15 9:33:13 | |
| 0 | 2005/01/26 17:00:03 | |
| 6 | 2005/01/26 18:04:17 | |
| 2 | 2005/02/19 22:00:02 | |
| 2 | 2005/01/23 4:15:04 | |
| 4 | 2005/01/16 23:41:50 | |
| 5 | 2005/01/12 23:40:49 | |
| 0 | 2005/01/03 22:34:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



