PC用テレビチューナー > アルファデータ > AD-TVK501
この種の製品はチップセットに組み込まれた機能に動作が依存するため。
Intel製以外のチップセットでは機能不備がある上、動作の安定度も低い。
Intel製チップセットが存在しないAthlonシステムでは満足な動作が望めない可能性がある。
書込番号:125965
0点
2001/04/15 22:23(1年以上前)
わたしは、K6-2 ってという、ちときついものを使ってます。エラーが頻繁に出てきて困ってます。
今なんてキャプソフを起動しただけで青い画面が出てきて強制終了…。ってかんじです。
まー、K6-2 350MhzをクロUPして400Mで使ってますけどね(そのせいで異常に早く寿命が来てる気がします)。
CD-RW ⇒ キャプボード って増設したら再起動ができなくなったりメモリが不足です…なんてことになってしまった。(去年の12月に購入)
またまた、キャプを30分すると画像と音声が1分以上もズレル…。何故でしょうか?
それで質問です。これを使うのはどれくらいのCPUがいいですか。速ければ速いほどいいってのは分かってるのでストレスなくっていうスペックを。
書込番号:145317
0点
2001/05/02 01:13(1年以上前)
初代アスロン700とTB700両方試しました。
問題なくキャプチャー出来ました。
長時間録画で5時間近く(2Gまで)撮れました。
ただMpeg2で録画してもMpeg1と区別がつかない画像です。
取り込みサイズが小さいからフル画面で表示させるとブロックノイズが目立ちます。こんな事を言いながらも映画を録画してストックしています(^^;
書込番号:156293
0点
2001/08/21 21:04(1年以上前)
ソフトウエアエンコですからAMDならAthron700、Intelならpen!!!800位無いときついと思います。ハードウエアエンコのキャプチャでも結局再生はソフトウエアでやるので500〜600Mhzぐらい無いとコマ落ちします。
書込番号:260784
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「アルファデータ > AD-TVK501」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2009/01/17 8:05:10 | |
| 0 | 2002/03/29 0:12:42 | |
| 0 | 2002/01/05 17:12:26 | |
| 3 | 2002/01/04 20:37:59 | |
| 1 | 2001/09/23 0:59:39 | |
| 0 | 2001/09/05 23:40:15 | |
| 5 | 2001/08/31 11:02:04 | |
| 4 | 2001/08/21 21:04:59 | |
| 5 | 2002/03/28 23:50:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



