PC用テレビチューナー > アルファデータ > AD-TVK52Pro
AD−TVK52Proのレポートです。
Celeron466のCOMPAQ−Presarioでの使用なので画質は「普通」しか使えませんが、画はまあまあ綺麗だと思います。
音は録音すると「ポツッ ポツッ」という雑音が入るのでヘッドフォンでの使用はつらいと思われます。
試しに「最良」にセットしたらどうなるかやってみたところ、「わ〜すげ〜コマ落ち」と思った10数秒後フリーズ。
PCいじめでしかありませんのでやめときましょう。
2年落ちのPCでは「ユーザ設定」でMPEG1をうまく利用するのが正解でしょう。
CD−Rに焼くにもHDD容量にもMPEG1が適当。(としておこうか)
windows98SEへのドライバーのインストールがうまくいかない時は、アルファのHPのサポートに詳しく対処法がアップしてありますよ。
「AD−TVK52Pro Driver&ApplicationCD」を表示させるには、Eドライブアイコンの上で右クリックして「開く」です。
見えないファイルを表示させるには「マイコンピュータ」→「表示」→「フォルダオプション」表示タブの「すべてのファイルを表示する」にチェック。
ファイルが見つからないと言ってきたら、とにかく先にHDDに保存したフォルダを指定してみて下さい。
余計なことですが、これらは私と同じような初心者の方へのヒントです。
それからIRQは他と共有してるけど正常に認識されてますよ。 ?だけど。
WinDVRって録画用のソフトですよね、TVを見るためのものじゃないですよね。
TVを見る時に映像の右3分の1が欠けてるのは仕様ですよね。
録画したものを再生してる時は100パーセント表示されてるから不良じゃないですよね。
再生の時しか音声ボリュームも効かないもんね。
・・・・・うちだけか?
あと添付のUlead VideoStudioV4.0BASICのMPEG2対応版への無償交換キャンペーンは12月31日までらしいのでお急ぎを。
書込番号:368867
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「アルファデータ > AD-TVK52Pro」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2002/06/01 20:28:36 | |
| 5 | 2002/06/01 20:21:58 | |
| 3 | 2002/04/30 9:24:49 | |
| 1 | 2002/06/23 23:51:46 | |
| 0 | 2002/03/18 18:01:20 | |
| 0 | 2002/01/03 22:43:03 | |
| 2 | 2002/03/07 17:05:25 | |
| 2 | 2002/03/24 14:02:40 | |
| 0 | 2001/11/10 21:49:03 | |
| 2 | 2001/11/10 21:54:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


