2008年 5月下旬 発売
GH-PEX-ESA2 (eSATA/SATAII/RAID)
[GH-PEX-ESA2] PCI-Ex1接続のeSATAインターフェイスボード。価格はオープン



インターフェイスカード > グリーンハウス > GH-PEX-ESA2 (eSATA/SATAII/RAID)
普通に、PCIEx×1に接続して使っているのですが、立ち上げ時に、BIOS画面で、”SATA1接続”と出ています。
SATA2接続で使いたいのですが、どうすれば良いのでしょうか?
又、”SATA1接続”と出てしまう原因は何でしょうか?
書込番号:13419984
 0点
0点

>立ち上げ時に、BIOS画面で、”SATA1接続”と出ています。
SATA1動作しているって意味じゃなくて、SATAの1番ポートを使ってますって意味な気がします。
接続するSATAポートを変更して、表示される内容が変わったら動作モードじゃなくてポート番号で確定ですので試してみてください。
ちなみに、1つ目のポートが0番、2つ目が1番という感じで0から番号が振られるため、ポート番号を示していた場合は"SATA0"って表示になるはずです。
なお、ポート番号を示していた場合は気にする必要はありません。
そのまま使って問題ないはずです。
>”SATA1接続”と出てしまう原因は何でしょうか?
ポート番号以外の原因として考えられるのは、SATAケーブルの品質が悪いとか接触不良、HDDのジャンパピン設定の問題とかかな。
書込番号:13420044

 0点
0点


「グリーンハウス > GH-PEX-ESA2 (eSATA/SATAII/RAID)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   最近のlinuxではraidサポートドライバなし | 0 | 2012/12/29 19:52:40 | 
|   Win7ノーサポートでも28店舗 | 0 | 2011/10/26 10:21:09 | 
|   つなぐ前のHDDリカバリ | 12 | 2011/10/25 10:45:40 | 
|   ”SATA1接続”と出てしまう。 | 2 | 2011/08/27 13:41:28 | 
|   Win Home Serverでのインストールについて | 5 | 2011/01/27 9:15:12 | 
|   RAID 0 環境でのデータについて + | 6 | 2011/01/14 17:36:51 | 
|   PCI Expressレーンは干渉とは無関係なのでしょうか? | 0 | 2010/12/07 11:36:34 | 
|   eSATAポートは、全く使えないって事? | 2 | 2010/11/25 17:37:19 | 
|   ICH10RのPCI Express×1 | 2 | 2010/11/23 21:31:36 | 
|   PCI-Ex1(1.1レーン幅)でも、HDDでは余裕 | 4 | 2010/11/22 22:10:48 | 
クチコミ掲示板検索
お知らせ
  
  
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
	
ユーザー満足度ランキング
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)






 
 


 


 















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 




 
 
 
 
 
 

 
 

 
 


