インターフェイスカード > PROMISE > SATAII150 TX2plus (SATAII)
はじめまして。
USBフラッシュメモリを接続するとPCが再起動してしまうようになってしまいました。
ブルーバックでSTOPエラー(0x0000007A)が発生します。
正確にはタスクトレイの「ハードウェアの安全な取り外し」アイコンに
ドライブが追加されるようなUSB製品が接続後エラーとなります。
どなたか、対処方法をご存知の方おられましたらアドバイスいただけないでしょうか?
自作PC
OS :WindowsXP Professional SP2
CPU :AthlonXP 2800+
Memory :512MB*2
M/B :ASUS A7N8X Rev2
HDD :Seagate ST3120026A
SATA2 150 TX2Plus (port1) : Seagate ST3250823AS
書込番号:4132764
0点
USB2.0接続のHDを3台とUSBフラッシュメモリー1個とUSBカードリーダーを繋いでいます。
繋いだまま起動すると2〜3回に1回ぐらい同じエラーで起動に失敗します。
今のところ正常に起動するまで何度もやり直してます…。
そして非常に初歩的な質問を新たに書き込んでみます…。
書込番号:4134100
0点
ぎう さん返信ありがとうございます。
起動することがあるということなので、ちょっと希望がわいてきました。
シネックス のサポートに質問したところ、OSかマザーボードに原因が
あるのではないか、といわれてしまったのでどうしようかと思っていたところです。
本製品のドライバやBIOSのアップデートも2003年以降でていないようなので
何とか回避方法をもう一度探してみることにします。
書込番号:4135360
0点
この商品は「SATAII150 TX2plus」なので「SATA150 TX2plus」とは別物みたいです。
IIが付かない物のドライバーは2003年で止まってますが
SATAIIのドライバーは2004/9/1の物があるようです。
http://www.promise.com/support/download/download2_eng.asp?productId=126&category=all&os=0&go=GO
書込番号:4135430
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「PROMISE > SATAII150 TX2plus (SATAII)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2009/06/07 18:59:25 | |
| 2 | 2006/02/12 12:54:31 | |
| 2 | 2005/04/02 6:26:24 | |
| 4 | 2005/04/02 17:03:14 | |
| 0 | 2004/12/30 21:11:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)







