


インターフェイスカード > RATOC > REX-PCI15S (SATA)
REX-PCI15Sをパソコンに繋ぎました。
OS起動中にデータドライブの交換が目的です。
パソコンの環境です。
Windows2000 SP4 メモリ1GB Cドライブ40GB、空き容量24.1GB
PCIバスにREX-PCI15Sをつなぎ、これにセンチュリー CWRS2-BK
「二代目技あり!楽ラック」を繋ぎました。電源と市販SATAケーブルを接続。
REX-PCI15Sの1つめの端子に接続しました。
付属のCDからドライバーを正常インストール、添付ソフトの
ホットプラグツールも正常インストール。
OSを起動します。
HDDを入れます。認識中画面が10秒固まりますが、すぐに復帰。
「デジタル署名が見つかりませんでした」ウィンドウが毎回出ます。
はい(Y)を押します。
20〜30秒でHDDを認識、無事には繋がります。
HDDへのコピー等は正常。
HDDを外すときはホットプラグツールから、USB機器を外す時と同じように
クリックして外します。
この「デジタル書名が見つかりませんでした」は、HDDを入れて
認識させるときに毎回必ず出ます。出るものでしょうか?
同じHDDでも違うHDDでも出ます。
USBHDDだと1度認識したら、二度目に繋いだら出ません。
これで使いつづけて正常なら安心なのですが…。
ホットプラグでSATAドライブ交換は初めてですので、
お分かりになる方、ご返答宜しくお願いします。
書込番号:8677554
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「RATOC > REX-PCI15S (SATA)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2016/05/02 11:48:25 |
![]() ![]() |
6 | 2015/09/25 23:25:42 |
![]() ![]() |
6 | 2015/08/22 20:12:41 |
![]() ![]() |
3 | 2013/06/19 8:18:07 |
![]() ![]() |
6 | 2011/10/12 20:29:44 |
![]() ![]() |
5 | 2011/06/14 21:06:58 |
![]() ![]() |
3 | 2011/08/17 22:03:59 |
![]() ![]() |
3 | 2010/02/05 16:04:21 |
![]() ![]() |
7 | 2009/08/27 11:08:28 |
![]() ![]() |
5 | 2009/09/22 0:07:01 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)





