現在450WのATX電源で供給していますが、
CPU PEN4-3.4G メモリー512*4本 HDD4台にCD-Rom VDV−Rom各1台
積んでいます。
450Wで不快感なしに動いていますがぎりぎりだと思います。
今まで変えた350W,400WとATX電源ユニットがあまっていますので、そこで新たに550Wを購入するより450W+350Wにて使用できないでしょうか?
HDD2台を350Wにつなぎたく思います。
スイッチ等の連動するコネクター等があれば教えてください。
書込番号:2600410
0点
okatyinさん こんばんは。 商品のURLも見たことがあります。ぱっと出てきません。 下記は自作例です。
電源単体テスト方法の 2つのピンを リレーなりSSRでトリガーすればいいので 部品をお持ちでしたら 簡単です。
自作例
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?BBSTabNo=0
電源単体テスト方法
http://homepage2.nifty.com/%7Eamaki/sei/cont20-20.htm
書込番号:2600661
1点
2004/03/19 00:12(1年以上前)
BRDさんありがとうございました。
早速電源単体テスト方法の手順でやりましたら通電しました。
少し不便ですがこれでめどが立ちました。
後は少しコネクターを改造してチャレンジします。
書込番号:2601196
0点
2004/03/19 09:41(1年以上前)
おかげでうまく行きました。
450W+350W 700Wで起動して3DMark2003のベンチを計ったところ5800強が6056にスコアーがあがりました。
電源ON、Offが面倒なんですが・・・そのうち連動させます。
書込番号:2602093
0点
現役の頃はネミックラムダ等のお世話になってました。当時ATX機の自作してなかったけど今にして思えばジャンク品を残しておけば良かったと、、。
この手もあります。 ファンレスも可能?
http://www.sun-inet.or.jp/~yasubou/ps/05/05.html
書込番号:2602291
0点
ネミックラムダかこないだ40台ほど捨てたな・・とっておけばよかったか
書込番号:2609422
0点
NなAおOさん こんばんは。 あるところには ありますねー 次回には よろしく!
書込番号:2609602
0点
2004/03/30 14:39(1年以上前)
ATX電源 増設アダプターがありました。
¥1,700くらいです。簡単に350Wと450W 計700Wでマシンを動かせました。
写真とメーカーをHPに載せています。
http://homepage1.nifty.com/oma/etc-hp-kakakucom/index.html
BRDさんありがとうございました・・・。
書込番号:2646822
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ANTEC > True550」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2004/10/12 18:04:47 | |
| 0 | 2004/10/08 15:16:29 | |
| 5 | 2004/09/13 7:08:16 | |
| 14 | 2004/09/24 4:38:53 | |
| 2 | 2004/08/30 0:21:28 | |
| 2 | 2004/08/29 10:54:07 | |
| 5 | 2004/08/20 2:31:11 | |
| 9 | 2004/08/16 22:23:32 | |
| 2 | 2004/07/05 1:15:07 | |
| 5 | 2004/07/04 12:43:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)







