買ったその日に取り付けたところ、PCが壊れました。
購入したお店(PC専門量販店)のテクニカル部門の人に見てもらったら、「おそらく、マザーボードの故障でしょう」といわれました。
セカンドマシンなので、支障はないのですが、こんなことは、みなさん聞いたことは有りますか?
書込番号:2760103
0点
2004/05/02 19:40(1年以上前)
追伸 : 使用PC : FMV ME3/505, WIN98SE,
症状 :
電源は入るが、HDDランプ不点灯(ハドディスクは一瞬動き、特有のキーン音はする)。
ディスプレイ反応なし(入力信号有りませんと表示)。
PCがスリープ状態の時に点灯すべきオレンジ色のランプ点灯。
元の電源につなぎ直してもも症状変わらず。
FSB350FBを他のPCにつなげばそのPCは正常動作します。
書込番号:2760495
0点
2004/05/02 19:41(1年以上前)
追伸2:音はとても静かでした。
書込番号:2760501
0点
2004/05/04 14:23(1年以上前)
交換作業中のミスで壊したのでは?
どこかショートさせたとか、帯電した手で触れたとか???
ちなみに98年製FMVにCPU交換、Memory増設、グラボ増設、HDD増設等のため、DELTA製300W電源(元は145W)を載せ、現在もサブ機として問題なく利用していますが…。
書込番号:2767725
0点
2004/05/08 11:23(1年以上前)
返信ありがとうございます。
いろいろ原因を考えましたが、ショートはさせていないと思います(組あがるまではコンセントを抜いています)。
あと帯電ですが、リストストラップをしているので静電気は大丈夫だと思います。
ひとつ気になったのは、同梱されているACケーブルが、「グランドが浮いている」ということです。
何故、本体側が3ピンで、コンセント側が2ピンなんでしょうか?(パソコンに標準添付のACケーブルは、オスメスともに3ピンです)
ディスプレイ側は当然グランドがとれていますので、PCとディスプレイに電位差がしょうじ、Dサブ15pinケーブルをつうじて、電流がながれていると思われます。
書込番号:2783684
0点
SS350FS使って2年になります。その間MB3枚、CPU4個HDD3台、VGA3基などの交換・改造を行ってまいりましたが、今日も快調に動いております(^^
書込番号:2786949
0点
2004/05/09 17:25(1年以上前)
返信ありがとうございます。愛着のあるものなので、なんとか直したい(安く)のですが、同じ様な経験をお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:2789405
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オウルテック > SS-350FB」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2004/06/09 0:26:03 | |
| 4 | 2004/05/03 20:34:32 | |
| 0 | 2004/05/02 19:37:32 | |
| 6 | 2004/05/09 17:25:24 | |
| 2 | 2004/04/09 12:30:02 | |
| 1 | 2004/01/04 11:16:45 | |
| 4 | 2004/01/31 0:47:08 | |
| 0 | 2003/11/23 13:56:41 | |
| 1 | 2004/01/12 2:30:30 | |
| 0 | 2003/11/13 0:52:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと18時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)







