電源ユニット > 岡谷エレクトロニクス > 音無しぃ Revision 2 OEC-R2-450W14
ただ今、「音無しぃ Revision 3 500W」を使用していますが、
今度新しくM/BとCPUを変更したいと思っています。
ここで質問なのですが、CPUをデュアルコアのアスロンX2
に変更したとき、この電源はそのまま使用できるのでしょうか?
世間ではデュアルコア対応電源があるそうなので、少し不安です。
もし「音無しぃ」と「アスロンX2」をお使いになっている方が
いらっしゃいましたら、近況などをお聞かせいただきたいです。
あと、何か注意点などおありの場合はどなたかご教授お願いします。
アスロンX2はおそらく4200+になるかと思います。
書込番号:4336543
0点
>この電源はそのまま使用できるのでしょうか?
レスがつかないようなので・・・
岡谷のサイト、「音無しぃ Rev. 3を近日発表予定です」
これでは、詳細がわかりません(^^;
+12V1、+12V2 それぞれ何Aなのでしょう?
+12V2が、VRD→CPU
+3.3V、+5V、+12V1が、その他
FX55対応電源なら問題なく使えるらしい。+12V2-12A以上
Athlon 64 X2 4400+ Toledo
NF4 SLI INFINITY
PC3200 1G×2
光学ドライブ×2
HDD×4、FDD
GF7800GTX
SE150PCI
SS-500HT (+12V1-17A、+12V2-16A)で、全く問題ありません。
書込番号:4339724
0点
あ、どうもありがとうございます。
R3のほうは、+12V1 +12V2ともに20Aと表記されてます。(500Wの場合
どうやら使えそうですね(^^
書込番号:4345401
0点
僕は、「音無しぃ Revision 3 500W」でデュアル・コアCPU(Athron64 X2 3800+)を問題なく使えてますよ。
書込番号:4358416
0点
ご報告どうもありがとうございます。
どうやら問題なさそうですので
明日にでも、買いに行く予定です(^^
書込番号:4362722
0点
「岡谷エレクトロニクス > 音無しぃ Revision 2 OEC-R2-450W14」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2010/04/21 0:51:43 | |
| 1 | 2005/09/15 9:29:14 | |
| 4 | 2005/08/21 1:28:01 | |
| 5 | 2005/08/10 17:58:15 | |
| 1 | 2005/07/26 23:04:57 | |
| 11 | 2005/10/05 14:40:43 | |
| 3 | 2005/07/08 1:14:48 | |
| 3 | 2005/07/05 0:57:26 | |
| 2 | 2005/05/11 21:03:06 | |
| 5 | 2005/05/06 14:56:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)







