


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30


D-snapを持ってる方に質問です。
D-snapで録音した音声をPCに取り込むことって出来ますか?
巷のボイスレコーダーはそういう機能があるみたいなのですが。
書込番号:1373608
0点

製品仕様を見てきましたがSDメモリーカードでデータの移動をすればパソコンに音声データを持っていけると思いますよ。
書込番号:1373633
0点



2003/03/08 18:42(1年以上前)
はい、確かにデータ移動は可能ですが、そのあと音声ファイルらしきものが見つかりません。拡張子にmrkとついたファイルがありますが、これが音声ファイルですか?
書込番号:1373674
0点

うっ見逃した(笑)
http://prodb.matsushita.co.jp/products/logopages/00021420/expl/mov053.html
のページを見る限りパソコンでは再生できないみたいですね。
書込番号:1373715
0点


2003/03/08 18:56(1年以上前)
SD-MOVIESTAGEからの保存は、現状(VER 2.0)では無理のようです。
音声データが保存されているフォルダ SD-VOICE(注:隠しフォルダ)をPCにそのまま保存してください。
現実的な方法としては、あらかじめ保存用のSD-VOICEのフォルダを用意しておき、
SD_VC100等のフォルダをそのままPCに転送してください。
フォルダが重複してしまう場合はSD-VC101等の連番をふれば管理がしやすくなると思います。
注意:ファイル単位のコピーは、再生ができなくなるようです。フォルダの中は触らないほうがよいようです。
PCに転送したデータを再生したい場合は、SDカードにもう一度転送するしか方法がないようです。
SD-MOVIESTAGEでHDDにある音声データの再生はできないみたいです。
書込番号:1373722
0点


2003/03/08 18:58(1年以上前)
連続レスですが、申し訳ありません。
しまった・・・再生ですね。保管じゃないですね。
彩.さんのおっしゃるとおり、本体のみでの再生です。
PCでは、
「SDカードの中にデータがあり、且つ付属ソフト上でのみ再生可」という
非常に意味のない状態です。
書込番号:1373735
0点

mrk拡張子のファイル内容を解析して再生ソフトを作成すれば可能かもしれませんね。今のところ軽く検索しましたが再生ソフトは無いようです。もし自分がこの機種を持っていて使用頻度が多く解析&ソフト作成に時間がかけられる状態だったらソフト作成考えたかも(笑)
書込番号:1373763
0点


2003/03/08 21:14(1年以上前)
ちなみに音声ファイルはmrkではなくvm1形式が正解です
mrkファイルは確か音楽データのプレイリストですよ(多分)
vm1形式は再生もWAVに変換できます
しかしそのソフトを手に入れるにはPanasonic製のVM1対応ICレコーダーを買う必要がありますけど…
書込番号:1374173
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > D-snap SV-AV30」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2008/07/25 21:34:41 |
![]() ![]() |
0 | 2006/02/22 13:10:35 |
![]() ![]() |
0 | 2005/10/08 20:10:03 |
![]() ![]() |
9 | 2005/08/26 11:54:13 |
![]() ![]() |
3 | 2005/08/22 15:23:59 |
![]() ![]() |
2 | 2004/11/11 22:24:25 |
![]() ![]() |
1 | 2004/08/27 0:48:52 |
![]() ![]() |
2 | 2004/08/09 22:16:35 |
![]() ![]() |
2 | 2004/07/31 4:18:33 |
![]() ![]() |
2 | 2004/07/22 15:36:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
