


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG65
Ulead DVD MovieWriter5(付属のソフトではなくPCに入っていたものを使用)
でのDVD作成がうまくできません
※付属のソフトでインストールしたのはPhoto Explorer8.5SEとScreenCapture1.1です
iTunes+Quicktimeは説明書にiTunesはVistaに対応してないと記載が
あったのでインストールしませんでした…
ただQuickTimeはインストールされてる?されていた?ので
PC上で映像を見ることは可能な状態です
ファイルを選択したくてもファイルの不一致?形式の不一致?というような
表示が出てしまい先に進みません。。。
やはりPCに入っていたソフトはアンインストールをして付属のソフトのほうで
行ったほうがよいのでしょうか?
その場合、カメラ付属のMovieWriterで他のビデオカメラの映像なども
編集したりDVDに書き込みをしたりは可能ですか??
アンインストールするのになんだか気がひけて…
PCはNEC LaVie LL550/KG WindowsVistaです
カメラもPCも購入したばかりですが、いきなりつまずき困っています
どうかお助け下さい!!涙
書込番号:7262021
0点

カメラ付属のもの(for SANYOバージョン)を使えば解決すると思いますよ。
たぶんPC付属の方は当機の動画形式である「H.264/MPEG4 AVC」に対応していないのでしょう。
PC付属版の方が機能的に優れている部分もひょっとしたらあるかも知れませんが、
ぶっちゃけオマケソフト同士、大した違いはないでしょう(^^;
書込番号:7262150
1点

VISTAがHome Premiumなので、ムービーメーカーとDVDメーカーが付いています。
H.264 MP4は、MP4Cam2AVIを使って、再圧縮なしにH.264 AVIに高速変換します。
それとffdshowは、インストールしておいてください。
ムービーメーカーで編集し、保存するときにDVD保存にするとDVDに焼けます。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page180.shtml
ムービーメーカー
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page148.shtml
心配は、6年前 AMDのCPUを使っていたとき、ffdshowが
インストールできなかったので、AMDのCPUがffdshowの
インストールが出来ないときは、出来ない可能性があります。
書込番号:7267178
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > Xacti DMX-CG65」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/07/29 15:06:44 |
![]() ![]() |
0 | 2009/10/20 2:15:23 |
![]() ![]() |
0 | 2009/03/19 23:02:35 |
![]() ![]() |
3 | 2009/01/27 14:21:57 |
![]() ![]() |
2 | 2008/08/11 22:19:55 |
![]() ![]() |
0 | 2008/06/10 20:17:33 |
![]() ![]() |
4 | 2008/06/17 21:15:27 |
![]() ![]() |
1 | 2008/05/01 15:30:20 |
![]() ![]() |
1 | 2008/04/02 12:11:35 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/27 14:48:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



