


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ
私は義父の形見にnewF1を手に入れました。
メインはF6です。
F6コムはとても楽しい場所だと思いますが、EOS1Vのコムは去年の11月が最後に書き込まれていませんが、カメラメーカーは違えど、銀塩フアンは大勢いると思うのですが、銀塩をどの様に考えて見えますか
私も時々ですが、newF1を使ってみて、いいカメラだと思いました。
先日も1周忌を前に義父の撮影したネガを整理していたのですが、処分するなんてことが出来ないほどにいい写真でした。
私的な意見ですが、ネガをルーペでみることで、その時の義父が覗いたフアインダーを義父になり代っているような錯覚すら感じました。
銀塩の良さとデジタルの良さは理解しているつもりです。
私としてはCANON EOS1Vの書き込みが、にぎあうといいと思います。
書込番号:7638909
1点

■ challengerさん、こんばんは♪
>私としてはCANON EOS1Vの書き込みが、にぎあうといいと思います。
EOS-1V HS ボディの板にも登場されているのですね!!心の裾野の広い challengerさんならではの書き込みに乾杯です!!
私の所有カメラはEOS-1Vではなく、EOS−3です。いずれはEOS-1Vを買う予定でしたが、NIKON F6を買ってしまいました。まだまだ、EOS−3は現役なので、EOS-1Vを買うのはずっとあとのことと思います。
私としては、メーカーを超えた書き込みが出来るということでF6の板には書き込みを行なっています。逆の発想でNIKONやペンタなどのユーザーさんがここ、EOS-1Vの板に書き込みが多くされるのを楽しみにしています。
銀塩フィルムカメラの板なら何処であれ、銀塩カメラ愛好家が集う場所だと思ってます!
>銀塩をどの様に考えて見えますか
私にとって銀塩は時間とその時の情景を永遠に残せるもの!と考えてます。
書込番号:7640088
3点

銀塩カメラが想像を遙かに早いスピードで衰退していくとは思いませんでした。
デジタルカメラは、画像サイズが24_なので、デジタルの移行は少ないと思っていました。
スピードを優先する仕事での使用はあっても僕ら一般消費者はほとんど無いものだと・・。
画像サイズが35_フルサイズでEOS kissの価格帯の商品が登場してから、移行が進んでいくのだろうと予想してましたが、技術の進歩が早くつい最近でた商品が次の商品に押されていっている感じです。パソコン並みのサイクル早さです。
古きいいものを残したいです!
書込番号:7640398
3点

こんにちは。
亀レスですみませんが…その1Vでなくて、2代前の1のHS使いです。
昨日は平野神社さん(京都市内、桜の名所)でひたすら手持ちで上記機種を使い、
夕方にAE-1(ちょっと分かる人が少ないかも)と、NFD50mm F1.4+300EZで
私の退職される職場の先輩方を写していました。
で、New F-1だとは羨ましいですねぇ。
もうほとんど無い機械式のカメラ。
ちょっと触ってみたいとは思いますが、現在の3機にもう少し馴染んでからでないと、
神々しくて触れないです(笑)
ネガって下手なものよりは残しやすいので便利ですね。
デジタルのよさ(すぐに画面を見て、メディア又はCD-Rに保存できて、加工可能)もよく分かっていますが、
やはり写るンですからフィルムを使い、また銀塩回帰した人間には、リバーサルフィルムの太陽光又はライトボックスをみて、凝縮された色を眺めるといった行為が離れられません!(笑)
と、いうことで私にとっての銀塩機とは
『使っていて離したくない相棒』といった感じですね。
ではでは…。
銀塩EOS使いだけでなく、銀塩板は様々な人に来てもらいたいと願う、私でした。
書込番号:7641771
3点

EOS3に恋しているさぁんのコメントに賛同致しますぅ。
銀塩に垣根はありませんねぇ。!
書込番号:7641776
3点

こんばんは。
NewF-1…いいですね。
私にとっては原点のカメラです。
A-1で写真を始めて、1ヶ月後にNewF-1を手に入れたときの感動。
忘れられません。(ちなみに2004年のことですがσ(^_^;)
今でも気合の入ったときは銀塩ですよ♪
EOS-1Vも使ってます。この板がにぎわうとうれしいです。
書込番号:7644639
2点

EOS−3に恋してるさん、こんばんは
逆の発想でNIKONやペンタなどのユーザーさんがここ、EOS-1Vの板に書き込みが多くされるのを楽しみにしています。
銀塩フィルムカメラの板なら何処であれ、銀塩カメラ愛好家が集う場所だと思ってます!
>EOS−3に恋してるさんのご意見に100%賛同します。
F6をご購入されなかったら、お互いがこのようにして語り合うことが無かったと思いますね
だから、F6コムの仲間は とても優しい方ばかりで楽しいです。
CANON NIKONの垣根を払い、お互いが行き来する場になれば、銀塩カメラとデジタルカメラの愛好者同士が、互いに写真の良さを楽しく語り合える場所になると思います。
EOS−3に恋してるさん、これからもよろしく頼みますね
tuvokさん、こんばんは
初めまして、EOS−3に恋してるさんには、お世話になっています。
パソコン並みのサイクル早さです。
古きいいものを残したいです!
>古いとは私は思いませんけども、銀塩の良さは良さで理解する。
デジタルの良さは良さで理解する。
古い、新しいなんて感覚で、写真を撮りませんでしょう。
いい写真を撮れたときは、すごく嬉しいし、興奮して寝れない時があります。
パソコン並みのサイクル早さですは、同感ですね
私もAUTO DESKのCADを始めるときに1000万円程投資しましたが、今なら200万くらいで可也良いものが揃いますから、フルで20万くらいの時代がくるかもしれませんね
これからも F6も覗いてください。
そして、よろしくお願いします。
ごーるでんうるふさん、こんばんは
私にとっての銀塩機とは
『使っていて離したくない相棒』といった感じですね。
>同感ですね
F6もHSも銀塩だから、能書きなどで話をしようと思わなければ、写真を撮るたのしさは分かり合えると思います。
カメラの自慢話で話をしましょうでなく、写真を楽しむで話合いましょう。
垣根を外せば、もっと もっと書き込む仲間がいつぱい いますょ
銀塩EOS使いだけでなく、銀塩板は様々な人に来てもらいたいと願う カメラ仲間です。
F6に遊びにきてください。銀塩仲間がお待ちしています。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:7652005
1点

千郷さん、こんばんは
遅れて、ごめんなさいね
写真を撮る 垣根を取ることが、出来るように覗きに来ましょう
頼みますよ 銀塩カメラの女王様頑張りましょう。
ウォームホイルさん、こんばんは
NewF-1…いいですね。
私にとっては原点のカメラです。
>ファインダーが明るいですし、外れるところも気に入っています。
機械式のカメラは面白いし、銀塩も面白い この事が理解できれば、F6コムにも入る資格は十分ですよ。
EOS−3に恋してるさんも覗きに来てるうちに、入り込んできてくれました。
別にNIKONを薦めませんから、来て写真を楽しんでいる話
をしてください。
これからもよろしくおねがいします。
にぎあうように にぎあうようにです。
勿論EOS1Vです。
書込番号:7652069
1点

challengerさん、こんばんはぁ♪
> 遅れて、ごめんなさいね
いえいえ、みなさん事情がいろいろとあるのですから気になさらぬよ〜に^^
銀塩環境にやたら危機感を感じ、失望した方々の励みになってくれれば、メーカーの垣根など、いりませんものね。
一緒に、頑張りましょうね(*^▽^*)
書込番号:7652627
2点

はじめまして、スーベレーンと申します。
NewF-1はハイブリッドシャッターで自然派には信頼性も高そうで大変魅力的で
したが、OMユーザーを通しました。
そして子供が生まれた際、オリには選択肢がなくEOS-55を購入しキャノン
ユーザーとなりました。その後、フラッグシップを所有したいと思い、一昨年
F6と比較した結果、1Vを購入しました。
1Vのユーザーはプロのユーザーが多いため、皆さんデジタルに移行された為
書き込みが少ないのかなと拝察しています。
1Vのプロ仕様の信頼性とペンタ部分を小型化してスマートな形は気に入って
います。レンズもLレンズ(24−70L)を購入してしまいました。
まだまだこれから沢山撮影したいと思っていますが、最近はデジタルも使い
たくなってきています。
諸先輩の方々、今後ともご指導お願いします。
書込番号:7657663
1点

スーベレーンさん、はじめましてぇ♪
銀塩のお仲間として、よろしくどーぞ(*^▽^*)
> 私としてはCANON EOS1Vの書き込みが、にぎあうといいと思います
challengerさん、出番ですよぉ。きっかけが出来ましたね!
書込番号:7658113
2点

千郷さん、おはようございます。
呼ばれましたか
千郷さんは、観世音菩薩様は分かりますか
現世も未来世も天国も地獄も自由に行き来できると言われてます。
千郷さんも価格コムのカメラあちこちを自由に現れる。
このようにして、銀塩カメラの良さが、多くの皆さんを繋げれたら、銀塩カメラは不滅ですよ
私にはそんな神通力がないから、ドラェもんのどこでもドアでも借りたいですね
皆が気楽に行き来出来るのが、価格コムの一番の良さだと思います。
ウォームホイルさん、おはようございます。
私の友人も EOS1Vのユーザーですが、風景をメインに撮ってますが、私がF6を購入する時にEOS1Vの方が良いと、かなり熱心に薦められたことがあります。
どちらも良いカメラだと思いますし、CANONも造り続けて欲しいですね
もし、生産打ち切りになれば、銀塩カメラへの衝撃は大きいと思います。
銀塩の良さをデジタル派にも理解してもらいたいと思います。
これからもよろしくお願いします。
F6にも遊びにきてください。
書込番号:7658263
1点

スーベレーンさん、こんばんは
はじめまして、こちらこそよろしくお願いします。
1Vのユーザーはプロのユーザーが多いため、皆さんデジタルに移行された為
書き込みが少ないのかなと拝察しています。
>プロのユーザーならF6も同じですよ
私はCANONが銀塩カメラの開発をしないと発表した事が大きな原因かと思います。
私の友人もEOS1Vユーザーですが、これ以降はもうデジタルしか買えないから、EOS1Vは大切に使うと残念がっていました。
その後はデジ1眼を購入していますが、やはり銀塩のほうが、いいと大切にEOS1Vで撮影しています。
やはり、MADE IN JAPANとして、私達日本人が世界に誇れるカメラとして、すべてのカメラメーカーは銀塩カメラのフラグシップ機ぐらいは生産を続けて欲しかったですね
私的にはOM1のボデイは好きでした。
私はCONTAXのRXと645を使っていたのですが、京セラのカメラ事業徹退で、F6の購入を決めました。
今はF6で8割くらい撮ります。
書込番号:7661017
1点

nF-1、懐かしく、かつ現行の愛機の一つでもあります。
自分のカメラとして買った最初のカメラが、お小遣いとお年玉をためて買ったnF-1でした。
登山を始めた頃で、全機械式でシャッターの切れるカメラってそうなかったのです。
幸い家に親のAE-1Pがあったため、レンズを使いまわせるってことでnF-1を購入しました。
当時では清水の舞台でしたよ・・・(^^;
おかげで現在では傷凹みだらけのボディですが、OHもして現役で活躍してます(^^
現在でも他にA-1やNikonF2、KonicaFT-1、OlympusOM-2、RicohXR-10M、PentaxLXあたりは
現役で頑張ってますよ。
銀塩機の愛用者はみなさんメーカのこだわりとか抜きに、寛容って感じしますねぇ。
もっとみんな写真とって、カメラそのものを使いこなしましょうよ、って感じがします。
書込番号:7661100
3点

bygroさん、こんばんは
newF1は良いカメラですよ ファインダーも明るくて見やすいですし、露出計も見やすいです、ボデーの質感も好きですね
私は今回の書き込みで思う事はデジは機種が多いですが、
銀塩カメラは生産中止後に私としてもnewFM2、CONTAX645、MINOLTA TC1などの書き込みをしたくとも、出来ないのから
価格コムでメーカー関係なしで、銀塩書き込みのコーナーを設けてくれないかな
そうすれば、メーカーを問わずに銀塩フアンが自由に思いを述べたり、情報などの交換で銀塩の輪もカメラの輪も広がると思うのですが、どうでしょうかね
銀塩機の愛用者はみなさんメーカのこだわりとか抜きに、寛容って感じしますねぇ。
もっとみんな写真とって、カメラそのものを使いこなしましょうよ、って感じがします。
>bygroさん、この意見は同感です。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
F6にも遊びにきてください。
書込番号:7661603
1点

challengerさん 、おはよ〜ございますぅ♪
観世音菩薩様、しらなかったわ。よくご存知ですね^^
現世も、未来世もでしか。。。
う〜む、千郷は過去に行けたら、美貌を取り戻しに(+_+)\(`へ´ )イイカゲンニセンカイ
地獄はいやぁ。
垣根を取り払える銀塩の仲間なら、これほど素晴らしいことはないわね!
人には、オーディオやクルマよりもなにがなんでもカメラが趣味という方、レンズ資産、カメラに使えるお金(高額な住宅ローンかかえてるとね)、さまざまですから、こんな事も考慮すると、メーカーや機種それぞれの重いがあると思うのです。
だから、今こそ垣根を取っ払って、フィルム写真の楽しみや技術向上、情報交換が出来れば良いと思っています。
私が知ってるプロラボで、メールオーダー可のものを紹介しますね!
エイエムエス http://www.amsnet.co.jp/ams/photo/
フォトグラファーズ・ラボラトリー http://www.photographers-lab.com/
日本発色 http://www.nhh.co.jp/
フォトアール http://www5f.biglobe.ne.jp/~photo-r/
堀内カラー http://www.horiuchi-color.co.jp/
こんなに、いい現像環境も揃っています^^
ベルビア使いの方
http://fujifilm.jp/personal/film/reversal/velvia.html
↑ベルビア100シリーズは50シリーズの3倍もの保存性が謳われています。
書込番号:7662300
2点

千郷さん
いろいろお詳しく感心します。F6あるいはフィルムカメラでの書き込みを拝見
していました。山にも行かれるのですね。今後も宜しくお願いします。
challengerさん
> メーカー関係なしで、銀塩書き込みのコーナーを設けてくれないかな
確かに、良い案ですね。
余談ながら大分前の話ですが、友人の持っていたキャノンAE-1の写真の色が濃く、
自分のOM-2に比べ何だかきれいに感じた記憶があります。今はキャノン1Vで
満足していますが、OMの自然な色合いも良くまた使ってみたいと思います。
書込番号:7662699
1点

EOS-1V(HS)のスレが新しく出来たのですね。
1DシリーズになってからパワードライブブースターPB-E2が一体化しちゃった訳ですが、1Vはそれが着脱可能なとこがミソですね。
風景撮るときは外して、スポーツ写真撮る時には装着して。
フイルムカメラにしかないものとしてシャッターを切った時の何とも言えない音「シャキーンorカキューン等」、アレがデジタルには
無いんですよね。撮ったぞという気にさせてくれます。
勝手なひとり言でした。
書込番号:7664256
0点

みなさんこんばんは
しらがあたまと申します。お世話になっています。
最近になって眠っていたnF-1を目覚めさした使ってみましたが自分が眠っているのか良い写真が撮れません。でも楽しいですね いい季節が参りましたね撮影頑張りましょう。
書込番号:7665159
0点

千郷さん、こんばんは
だから、今こそ垣根を取っ払って、フィルム写真の楽しみや技術向上、情報交換が出来れば良いと思っています。
>どのようにすれば、CANON銀塩コムに書き込みが増えるのか、今回の私が知ってるプロラボの紹介など、情報なども銀塩フアンならば興味を持ちますよ!
千郷さんに観世音菩薩様と言ったのは、NIKONコムやCANONコムそしてMAMIYAコムと自分の使用カメラの書き込みでは無くて、銀塩コムとエリアの広い場所があれば、かなりの銀塩カメラファンの集う場となると思います。
実際に私は中版カメラとして、CONTAX645がありますが、興味のある中版カメラの
PENTAX67やMAMIYA7などにお邪魔させていただきます。
すると、カメラ大好き人間さんに会えたりします。
これもF6の共通ユーザーとしてでなく、銀塩ユーザーとして、もっと もっと銀塩の輪を広げる場所にしたいと思います。
千郷さんに観世音菩薩様と言ったのは 千郷さんは女性としても感心するが、多くのコムに現れます。
それで、一生懸命に自分の意見を述べてみえるからこそ、マナーの書き込みに
賛同し、応援してくれる方が多かったと思います。
しかし、一部分の人達以外は話あえば分かりあえると思います。
私はカメラ好きはデジタルにしろ銀塩にしろ、お互い話せば分かると思います。
私は外国人でも日本人でも撮影場所で出会えば、必ず話をします。
まずは相手のカメラから入ります。
そして、今回のポイントの話をすれば、相手も悪い気はしません。
それからは移動も同じにして、レンズを貸してくれたりして 最後は記念撮影間でします。
このように垣根をとれると面白い、楽しい価格コムになると思います。
私が知ってるプロラボで、メールオーダー可のものを紹介しますね!
書込番号:7665907
0点

千郷さん、ごめん
私が知ってるプロラボで、メールオーダー可のものを紹介しますね!
ありがとう 今度利用してみます。
書込番号:7665922
0点

スーベレーンさん、こんばんは
>賛同ありがとうございます。
キャノンAE-1の写真の色が濃く、
自分のOM-2に比べ何だかきれいに感じた記憶があります。今はキャノン1Vで
満足していますが、OMの自然な色合いも良くまた使ってみたいと思います。
>AE1もOMもMADA IN JAPAN悪くありませんよ
でも、このようにして、お互い銀塩ユーザーとしてなら、
話合う場所さえあれば、皆仲良く、楽しく話合えると思います。
私もnewF1でこうして話合うことができたと思い、義父に感謝ですね
これからもよろしくお願いします。
書込番号:7665978
0点

ドライビングボディさん、こんばんは
新しいEOS-1V(HS)のスレが新しく出来たのですね。
>F6から遊びに来てしまいました。
フイルムカメラにしかないものとしてシャッターを切った時の何とも言えない音「シャキーンorカキューン等」、アレがデジタルには
無いんですよね。撮ったぞという気にさせてくれます。
>36枚撮り、現像に出す時は福留くらいの打率のつもりが、
せいぜい0.003くらいの時がありますし、全々駄目な時もある。
そこでHPが出ると嬉しいこと 嬉しいこと
だから、銀塩は辞められません。
勝手なひとり言でした。
>いえ いえ そんな事はありません。
書込番号:7666041
0点

しらがあたまさん、おはようございます。
最近になって眠っていたnF-1を目覚めさした使ってみましたが自分が眠っているのか良い写真が撮れません。でも楽しいですね いい季節が参りましたね撮影頑張りましょう。
>うれしいですね newF1ユーザーはケッコーみえますね
私も先日ASAを間違えましたが、これも反省して、次回は良い写真をGETしますよ。
そう思うだけで楽しい、嬉しいです。
これからもどうぞよろしくお願いします。
F6にも遊びに来て下さい。
書込番号:7666077
0点

スーベレーンさん、おはよ〜ございますぅ。
いえいえ、詳しいってほどでも(~~ヾ
F6板にも、遊びにお出でくださいね〜!皆さん親切よぉ。
こちらこそ、よろしくお願い致します。
書込番号:7666854
0点

newF-1ですか。。。あの鮫肌思い出すなぁ。
モードラ付けたら結構な重さで、筋トレにもなったなぁ。
あの頃は、若かった。。。
今はKissでないと体がもちません。
書込番号:7675354
0点

5Dユーザの「フクチン大王」と申します。
今でこそキヤノン機を使っていますが、最初に買った一眼レフはオリンパス『OM20』。就職して最初のボーナスで買いました(^_^)
その後、友人から『OM1』を譲り受け、さらに『OM2(S/P)』を購入。
使っているうちにガタが来て、OM20は友人に寄付。OM1はバイクの事故の際、私の背中を守って「身代わり」として昇天してくれましたm(_|_)m
システムとして見事に充実していた「OMシステム」でしたが、オリンパスはAF時代に乗り遅れ、デジタル時代でもなかなかいいのが出てこなくて・・・。
デジタル一眼はD60(キヤノンのです)→5D。EFマウントレンズの所有が増えてくると、やっぱり銀塩カメラが欲しくなるもので、3年ほど前に『EOS7』(激安の新古品)を、つい半年前に『EOS−1V HS』(中古)を入手しました。
普段は5Dとともに常に1Vを連れ歩いています。
気に入った写真はブログに掲載していますが、銀塩(特にポジ)で撮った写真の方がなんとなく愛着がありますね〜。フィルムを見ると、シャッターを切った瞬間の感動が蘇ってくるような気がします(気のせいかもしれませんが(笑))
フィルムが売り続けられる限り、ポジも使い続けたいと思います。
☆ちなみに、OM2(S/P)と、その後購入したOM2000も健在です(^^;)
書込番号:7684476
0点

乗り遅れてしまいました。。。
混ぜてください!
EOS-1Vの板がここまで賑わっているのって、何だか嬉しいですね!
NewF1とかOMシリーズとか、今となっては目がキラキラしてしまう様な機種のお話も出ていて、興味津々です。
かく言う私も、今週チューリップの撮影に行って来たのですが、EOS5DとEOS-1Vの2台をぶら下げて行って来ました。
普段の使用頻度からすると、間違いなく5Dが私のメインなのですが、何故か2台持ち出すと気分はEOS-1Vがメインになってしまうから不思議です。
リバーサル、明日上がってくるのですが楽しみです。
今から20年程前、中古でEOS630を買ってしまった事が始まりで、以降ずっとCanonばっかりでした。
Nikonにもずっと憧れがあるのですが、さすがに両刀使いになれるほどの資金は出て来そうにありません。
でも、皆さん仰るように銀塩の場合はメーカーごとの垣根ってとても低いのが嬉しいですよね!
※今では銀塩カメラは、EOS630・1n・1V・7 と、PEN-D3を持ってます。何だか手放せません。。。
書込番号:7686627
0点

出張で時間が空いた時などは、マップカメラなどの中古屋さんを覗いています。
(お店の人から見たら迷惑な客)
EOS1シリーズやニコンのF2、F3・・・憧れのカメラがいっぱいで、ついつい時間を忘れます。
F3にモードラが付いたのが欲しいなぁ・・・と、思いながら指をくわえて帰ってきましたが。
デジイチデビューはしましたが、家には、今も現役の初代EOS1HSがおります。(お前は、まだイケてるよ)
書込番号:7687694
0点

夜のひまつぶしさん、おはようございます。
newF-1ですか。。。あの鮫肌思い出すなぁ。
>たしかに鮫肌ですけど 見慣れると馴れるのが不思議なカメラです。
この頃はMFの時はnewFM2よりnewF-1の方が出番が多いです。
あの頃は、若かった。。。
今はKissでないと体がもちません。
>夜のひまつぶしさん ご謙遜をカメラ好きは 健脚でないと持ちません。
まだまだこれからですょ 頑張りましょう。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:7688918
0点

ふくちん大王さん、おはようございます。
F1銀塩(特にポジ)で撮った写真の方がなんとなく愛着がありますね〜。フィルムを見ると、シャッターを切った瞬間の感動が蘇ってくるような気がします(気のせいかもしれませんが(笑))
>私も仕事はデジタルですが、小5の息子などのポートレートはネガ撮影 綺麗なおねーさんはポジ撮影です。
出来るのが楽しみもフィルムカメラの良さだと思います。
銀塩カメラの面白さはどんな中古のカメラとフィルムで、この喜びを感じてもらえるのに、残念です。
デジタル派の皆さん、こちらも覗いてくださいと言いたいですね
F6に覗きにきてください。
カメラ好きなら大歓迎です。
これからもよろしくお願いします。
犬好き&カメラ好きさん、おはようございます。
乗り遅れてしまいました。。。
混ぜてください!
>どうぞ どうぞ
銀塩カメラの良さはメーカーなんか関係ありません。
もっと 多くの方が入ってきたら、F6の千郷さんのような女性がEOS1Vに現れると面白いと思います。
EOS-1Vの板がここまで賑わっているのって、何だか嬉しいですね!
New1とかOMシリーズとか、今となっては目がキラキラしてしまう様な機種のお話も出ていて、興味津々です。
>私がCANONの銀塩を初めててにしたのは、発売すぐでした。
タムロンのズームレンズと共に購入しましたが、一日で子供にあげました。
それは自転車に乗る子供を撮影しようとした時にシャッターが下りないのでした。
この時以来の銀塩一眼が義父の形見のnewF1でしたが、家内と結婚して、義父を連れて 福寿草や水芭蕉や桜などを撮影しに行くと、嬉しそうにファインダーを分厚いメガネで覗いていました。
しかし、自分が手にして初めて覗いたときは明るく見やすいのに感激しました。
義父の形見として使うのでなく、本当に良いカメラだから使いたいと思いました。
銀塩の話題ならF6に覗きに来てください。
初めにカメラ大好き人間さんと勘違いしました。
よく似ていますもんね
これからもよろしくお願いします。
書込番号:7689004
0点

challengerさん、おはようございます。
朝ですが、夜のひまつぶし です。
>まだまだこれからですょ 頑張りましょう。
まだ、まだ頑張りますよ!
ただ、EOS1を使うと筋肉痛が出るようになりましたが。。。
>家内と結婚して、義父を連れて 福寿草や水芭蕉や桜などを撮影しに行くと、嬉しそうに
ファインダーを分厚いメガネで覗いていました。
家族と撮影に出かけるのは本当に楽しいものです。
家内は写真に興味が無いのですが、先日、長男(と言っても小5ですが)がコンデジでのカメラデビューをしました。
まだこれからですから、コンデジで当分修行してもらいます。
いずれは、全システムを共同で使えるようになればと思っています。
それまでは、フイルムを作っていて欲しいものです。
銀塩カメラの話題は、メーカの銀塩部門の撤退や、フイルム事業縮小などのネガティブな話題が多いのですが、
皆さんの思いでがいっぱいでスレが盛り上がっていて、本当に楽しいです。
F6の方にも、たまに遊びに行っています。
ニコンの方々も、メーカの垣根無く受け入れてくれて、本当に楽しいです。
書込番号:7689141
1点

夜のひまつぶしさん、早急の書き込みをありがとうございます。
先日、長男(と言っても小5ですが)がコンデジでのカメラデビューしました。
内も小5ですが、ゲームばかりしています。
息子はカメラを向けると首を振るので、殆どが心霊写真です。
遅い時に出来た子供なので、生まれた時から写真を撮りつずけて、20冊以上ありますが、撮られるのが恥ずかしいかもしれません。
私も息子とカメラを持って、サイクリングが夢です。
皆さんの思いでがいっぱいでスレが盛り上がっていて、本当に楽しいです。
ニコンの方々も、メーカの垣根無く受け入れてくれて、本当に楽しいです。
>もっと もっと来てくださいよ 垣根が低いわけで無くて、明けっぱなしですから、気楽にきて、どんな意見でもいいから自由にきて下さい。
お待ちしています。
書込番号:7691417
0点

皆さん、こんばんは
ニコンも千郷さんがF6コムに登場してからは、大勢が書き込んでくれるようになりました。
去年の夏頃に新規書き込みが無くて淋しい
2007/08/05 18:42 [6612012]
こんな時もありましたが、やはり女性の力は凄いと思います。
緊急募集
ここで、CANONユーザーの方で銀塩好きな女性の方で、私なら、キャノンコムを盛り上げれそうという方見えませんか
金品手当ては出ませんが、銀塩ユーザーの憧れの的にはなれます。
書込番号:7696832
0点

銀塩の掲示板への書き込みが、デジタルより少ないのは、銀塩ファンがパソコンを使わなくても楽しむことができるからだと思います。インターネットを使う必要も銀塩には必須ではないですからね。
2004年の3月に初めての銀塩35mmカメラが、EOS-1VHSでした。それ以来、35mm判でも銀塩とデジタルのEOS-1Dsでの撮影を楽しんでいます。
私は自然風景を主に撮っていて、極彩色が好きで、デジタルではその発色が無理なフジクロームフォルティアSPやベルビア100を主に使っています。
ライトボックスにポジフィルムをのせて、ルーペで見る立体感が好きですね。
書込番号:7726706
1点

>銀塩の掲示板への書き込みが、デジタルより少ないのは、銀塩ファンがパソコンを
使わなくても楽しむことができるからだと思います。
それも有るのかも知れませんが、デジタルの方々はカメラ同士を比べたり貶したり、
次期機種の話ばかりで、デジタルの掲示板を読んでても楽しくないですね。
こんな話題で盛り上がっても仕方がありません。
デジタルユーザーも銀塩の掲示板みたいに、メーカの壁を越えて情報を共有出来るように
もう少しカメラを楽しく愛してほしいです。
デジタルカメラが使い捨てみたいでかわいそう。
書込番号:7727091
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-1V HS ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2017/08/14 7:37:46 |
![]() ![]() |
8 | 2013/12/16 8:39:35 |
![]() ![]() |
10 | 2013/09/21 2:52:55 |
![]() ![]() |
9 | 2013/04/07 17:22:02 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/21 22:41:37 |
![]() ![]() |
15 | 2012/09/08 11:51:55 |
![]() ![]() |
10 | 2012/02/19 14:47:06 |
![]() ![]() |
4 | 2012/01/25 22:30:12 |
![]() ![]() |
14 | 2011/11/16 21:08:57 |
![]() ![]() |
94 | 2011/12/03 18:53:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
