一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ
一眼レフカメラについて
全くの初心者なんですが
商品などカタログに掲載する為に使おうと思ってます
コスト的にも機能も長く使えるものは何でしょうか?
書込番号:1285738
0点
業務の効率も考えるなら3以下(以上?)をお勧めします。
書込番号:1285858
0点
2003/02/07 21:45(1年以上前)
業務ならデジカメだと思いますが。
#一眼レフじゃなきゃ駄目なの!!ってこだわりが
#あるのなら別ですが。
書込番号:1285975
0点
2003/02/07 22:14(1年以上前)
初心者はミスを犯しやすい+業務用となれば何回か撮影して良いものを選べるようにしなければならない+カタログ作成期限があるので何度も撮り直して現像上がりを待っていられない=EOS−60デジカメ一眼レフですね。
これなら、仕上がりは直ぐに分かるし、何度でも撮り直すことも出来て600万画素は通常のカタログ写真に十分。銀塩に比べて高価ですが枚数を写すほど元が取れます。キャノンにこだわらなければニコンのD100も候補です。
商品によっては一眼レフデジカメでなくても良いでしょうね。
EOS7は良いカメラですが、上記の条件では??です。
書込番号:1286098
0点
2003/02/08 02:10(1年以上前)
製本時にフィルムでなければならないとかありますか?
商業誌ならリバーサル多いですよね。
そうでなければ確かにデジカメのほうがはるかに使い勝手がいいです
物撮りならC5050あたりかな?
#いかんいかん銀塩ユーザが減っちゃうじゃないか(^^;;
書込番号:1286805
0点
2003/02/08 20:50(1年以上前)
昨日あたりから、EOS 7 版デジタル版出るとのことで騒がれていますが、EOS 7ってどうなんでしょうか?
書込番号:1288890
0点
2003/02/09 01:31(1年以上前)
基本機能のしっかりした一眼レフ。
キヤノンの場合、新機種になればなるほど、内部処理の最適化というかロジック進化するので、新しめのEOS7は優秀な方。
中級機種ながら、とてもいいカメラです。
これ以上を求めるなら、EOS1Vを選択するかなというぐらいに個人的には評価してます。
まあ、もしEOS7ベースのデジカメが出たとしても、内部処理などは更に進化し
てくるでしょうから、よりよくなってると思いますけど。
しっかりしてて、一般的な撮影では単体で対応できる能力ありますし、EXストロボをつかったE-TTLストロボ撮影など便利な機能も十分に使えますし、100%視野率に拘らなければ、これで十分写真撮影を楽しめると感じてます。
メインに使ってるEOS1Nに比較しても、E-TTLストロボ撮影の簡便さと破綻のない光量コントロールは便利だと思ってます。
書込番号:1290126
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-7 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/02/01 18:38:49 | |
| 5 | 2022/10/13 16:55:05 | |
| 17 | 2020/11/26 10:05:49 | |
| 3 | 2019/08/08 13:23:29 | |
| 18 | 2017/05/10 16:56:44 | |
| 5 | 2016/10/11 18:36:51 | |
| 5 | 2015/11/30 8:28:00 | |
| 25 | 2014/02/07 22:25:42 | |
| 5 | 2013/02/20 19:51:33 | |
| 7 | 2012/12/23 22:54:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)






