『NIKON F6 発売20周年』のクチコミ掲示板

F6 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/8000秒 シャッタースピード(遅):30秒 F6 ボディのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • F6 ボディの価格比較
  • F6 ボディのスペック・仕様
  • F6 ボディのレビュー
  • F6 ボディのクチコミ
  • F6 ボディの画像・動画
  • F6 ボディのピックアップリスト
  • F6 ボディのオークション

F6 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年10月22日

  • F6 ボディの価格比較
  • F6 ボディのスペック・仕様
  • F6 ボディのレビュー
  • F6 ボディのクチコミ
  • F6 ボディの画像・動画
  • F6 ボディのピックアップリスト
  • F6 ボディのオークション

『NIKON F6 発売20周年』 のクチコミ掲示板

RSS


「F6 ボディ」のクチコミ掲示板に
F6 ボディを新規書き込みF6 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信15

お気に入りに追加

標準

NIKON F6 発売20周年

2024/10/27 17:21(10ヶ月以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

使い続けているF6

先週の10月22日はニコンF6の発売20周年でしたが、誰も投稿せずさびしいので今年も投稿します。

20年という一区切りで発売当初のカメラ誌の特集記事やムック本を久しぶりにめくってみました。

カメラ誌もその多くが休刊になってしまっているので時代の流れを感じます。

自分のF6は一昨年のオーバーホール以後相変わらず好調です。

もっとも、相変わらずのフィルム価格高騰で撮影本数は減ってはいますが。

7月に成田空港から東京へ向かうとき、昼すぎに船橋駅で乗り換えたのですが、船橋駅近くの飲み屋街でF6で撮影している若い外国人男性を見かけ単純ながら親近感がわきました。

F6の生産台数は3万台以上とは聞きましたが、やはり少ない方ですね。使っている人にはなかなかお目にかかりません。この20年近くで3,4回ぐらいでしょうか。

デジタルはD800Eを中古購入して現在も使用していますが、新品販売価格は同等だったのにカメラとしての満足度はF6の方が高いです。みっちり感が違うというか。

ほぼ20年間常用てきているっていうのが我ながら驚きです。こんなに長く自分が常用しているカメラは他にないので20年前に大枚はたいて買ってよかったと思います。

ニコンでオーバーホールした際に中身はほぼ新品ですと説明を受けました。ひょっとして自分より長生きするカメラかも?

中古フィルムカメラで流通しているのはニコンのカメラが多いように感じます。ニコンのカメラは造りがよいからだと思います。

次の世代に渡せるっていうのも良いと思います。

Z世代やミレニアム世代は、ネガをスキャンしてデータとして受け取りネガを廃棄するそうですが、楽しみ方が違うのでしょうね。

これも時代の流れかな。

書込番号:25940603

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:111件

2024/10/27 18:12(10ヶ月以上前)




>sydneywalkerさん



・・・・懐かしいですね。そうですか、もう20年になりますか。

・・・・ただ、私にとっての強烈な印象としては「F5」なんですよね。あのデカさ、重さ。

・・・・さらに、当時、キヤノンEOS-1N(EOS-1Vではない)とガップリ4つに組んでの両者、プライドをかけた仕様争い。


・・・・なんか、あの頃のほうがキラキラしてた気がする(笑)


書込番号:25940663

ナイスクチコミ!3


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2024/10/27 18:13(10ヶ月以上前)

>sydneywalkerさん
こんばんわ 初めまして
F6を使用されてる方は私の写友に二人います
二人ともとても大事に使用されてます。

私はF5を使用していまして
全然劣化をしない機材に驚いてます
この時期のフラッグシップ機は頑丈で壊れないですね
同時期に購入したα-9も健在です。
この2台はこれからも使用し続けたいです。

sydneywalkerさんF6を大切にして下さい。

書込番号:25940665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/27 19:37(10ヶ月以上前)

フィルムブームが若干ありますが、もはやまともな品質管理をされたフィルムもほぼ手に入りませんからね・・・
冷暗所保存・陳列もせず、キタムラ写真機店(新宿)ですらウィンドウ窓際にフィルム在庫を積む始末。


時計などと同じ機械精密品を楽しむなら、お手元に末永くどうぞ。
使わないでいると、どんなにモノが良くても食わせるフィルムが無くなっていきます、実用品ならどんどん使ってあげてください。

書込番号:25940763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:75件

2024/10/28 12:09(10ヶ月以上前)

>・・・・なんか、あの頃のほうがキラキラしてた気がする(笑)

個人的には、
・・・・なんか、あの頃のほうがギラギラしてた気がする(笑)
かな?

書込番号:25941381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4105件Goodアンサー獲得:76件

2024/10/29 06:19(10ヶ月以上前)

F一桁もD一桁も台数的にはさほど出ていないようです。僕は、一桁機はF5,D5がそれぞれ一桁機最後の購入ですが、完成度は高いですね。丁度フィルムからデジタルへの移行期に出たF6は手が出せませんでした。ただ、ファインダー等のアクセサリーの充実を考えるとF5が最後のフィルムプロ機器のように思います。F6はフィルムファンに向けたNikonのご褒美、ニコンのプライドみたいなカメラかな。どの一桁機もその時点でのニコンの技術の結晶と思います。一番感じるのはシャッターの切れの違いでしょうか。ミラーレスカメラになってからは感じられない、カメラの中で精密機器が動いているような感じは最高ですね。願わくばフィルムコストがもう少し下がってくれれば、フィルムカメラの方が写真の面白味があると思います。フィルムもデジタルレフ機も”6”で終わらしたのは偶然か?ニコンの意図か?唯一無二のF6を大切に使ってください。

書込番号:25942199

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5584件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2024/10/29 06:51(10ヶ月以上前)

F6は中古でもあまり見かけませんね。

私はF5で止まっていますが(F5的には28年?)、年に200本使っていた頃が懐かしいほど、フィルムが進みません・・・・
(おまけに期限切れだったり)

書込番号:25942217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2024/10/29 23:04(10ヶ月以上前)

>最近はA03さん
初めまして。私はニコンとキヤノンの技術者の良いモノをお互いに世に送ろうという切磋琢磨だととらえています。購入時ファインダー交換できるF5とかなり迷いましたが、自分にはF5は重すぎると思ったのでF6にしました。後にCONTAX RTSVを買いましたが自分には重すぎたので、自分には毎日持ち出せるF6で良かったと思います。

>neo-zeroさん
初めまして。F6にしたのはアフターサービスも考えてのことです。ですが、F5も今でも流通量が多いのでさすが頑丈なニコンの造りです。発売当時F6はα9と比較された特集がありましたね。確かファインダーはα9の方が優れていると特集記事にあった記憶があります。F5に加えα9も長く使えるといいですね。

>Lexington改さん
初めまして。私は今は専ら白黒フィルムです。カラーネガは好きだった軟調フィルムがなくなってしまってやめました。2010年頃までカラーポジフィルムメインで使っていて写真講座の講師から私の作風に合うと言われて自分のフィルムに出会えたとうれしかったんですけど、生産終了になり他のポジフィルムも高くなりすぎてポジはあきらめました。カラーはD800EとRX100初代に任せています。
D800Eは中古で買って7年、RX100は新品で買って10年になりますが、フィルムカメラに劣らずもうオールドカメラになってしまったかも?

>v36スカイラインどノーマルさん
初めまして。私もギラギラの印象が強いです。F5発売の時の方が日本に元気があったように思います。ニコンとキヤノンのフラッグシップ競争を背景にF5の巻き上げコマ数にパワーを感じました。F6は裏蓋の開閉音などF5とはカメラ製品としてのベクトルが違うかもしれませんね。


>みきちゃんくんさん
F一桁もD一桁も6というのは偶然にしては印象深いですね。
過去に640F、現在はF2F3と中古購入していますが、ファインダー交換の必要性がないのでF5は自分には過ぎたるカメラだったと思います。私はプロではないのでせっかくニコンが多くのアクセサリーを用意してくれてもも自分には使う機会がなかったと思います。ぜいファインダースクリーンを交換(F6)してモータードライブ(F3)を足すぐらいです。他に所有しているのはF2用のガンカプラー、電池式レリーズのML-20ぐらいです。。最後のプロ機といわれるF5は性能は確かにすごいのですが、自分には重いのでF6のように毎日持ち出すことはできなかったと思います。

>ssdkfzさん
お久しぶりです。F5お元気ですか。F5もF6も過去のカメラになってしまいました。F一桁をリアルタイムで使うことができたのは、フィルム世代にとってはやっぱりうれしいことだと思います。お互いできるだけ長く使えればよいですね。

書込番号:25943207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2024/10/29 23:08(10ヶ月以上前)

訂正です。

>みきちゃんくんさん
誤:ぜいファインダースクリーンを交換・・・
正:せいぜいファインダースクリーンを交換・・・

失礼いたしました。

書込番号:25943210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4105件Goodアンサー獲得:76件

2024/10/30 06:39(10ヶ月以上前)

>皆様

僕は、京都在住ですが、最近フィルムカメラを使用している外国人観光客をよく見かけます。かく言う私も、5年ほど前にライカM6を買ったのですが、皆様、飛行機に乗る際にカメラや撮影済みフィルムをどうされているのでしょうか?最近のX-RAYは強いので従来の様な撮影済みフィルムを入れていたX-RAY対応の袋では役に立たないと聞き、海外での使用を躊躇し続けています。対応策ご存じなら御教授お願いします。

書込番号:25943374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:274件

2024/10/30 10:00(10ヶ月以上前)

F5は手放してしまいました。ズミルックスM 50/1.4 3rdの原資に。
知り合いの知り合いの話ですが、F5があまりにも頑丈過ぎて、床に落としたらF5ら無傷で床の方が破壊されてしまったそうです。あのエレクトロクロミックのファインダースクリーンは面白かったけど劣化すると使い物にならなくなった...

>sydneywalkerさん
F6にはスプリットのAスクリーンを入れてます。ビックカメラなんかだとたまーF6のスクリーンの在庫があったりしますね。
AFのレフ機でスプリットタイプのスクリーンが使えるのは豪華です。Otusはピントピークがあまりにもシビアで、フォーカスエイドが役に立たないのでスプリットがあると助かります

F6は本格的なプロ用途を外した最上位のAF銀塩レフっていう、キヤノンやペンタックスやミノルタにはない特殊な立ち位置で、唯一無二だと思います
あとデジタル機からの逆算で作った銀塩機もF6が唯一じゃないかな?

>neo-zeroさん
α900は昔使ってましたが、α-9は幻のSSM改造機あったら欲しかったです。コニカ、ミノルタのカメラはもうケンコートキナーがアフターサービスを終えてしまったので、後は余生ですな~

書込番号:25943538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4664件Goodアンサー獲得:346件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2024/11/02 08:34(10ヶ月以上前)

F6はフジヤカメラでMB-40と一緒に購入しました。
発売日直後の購入ではなく半年くらいたってからの購入だったように思います。
初期のMB-40は中国製でのちに国内生産に変わりましたね。

当時ニッコールレンズはそれほど本数を持っておらず、
装着するレンズとカメラボディはほぼ決まっていました。
F6には当時発売されたばかりの、
Ai AF Nikkor 28mm F1.4Dを装着していました。
F6との組み合わせで1/3露出を使えたのが主な理由です。
F4EはAi Nikkor 35mm f/1.4Sを装着。
F3PにはAi Nikkor ED 400mm F2.8S(IF)と、
Ai Nikkor ED 600mm F4S(IF)(New)の望遠レンズを担当でした。
F3PとF4は使いやすいように、
プロ改造機が中古流通しており当時は憧れたものでした。

書込番号:25946620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:274件

2024/11/02 16:34(10ヶ月以上前)

>まる・えつ 2さん
28/1.4D、またいいもん持ってますねぇ...
今から中古で買おうとするとべらぼうに高いし、AF/MF切り替えスイッチ部が割れてる個体も多いです。

85/1.4DはたまにF6で使いますがこっちは大分安かったです。
うちのFレンズはGタイプ、Eタイプで半分、残り半分MFレンズでF6でフル機能使えるAFレンズが思ったよりなかった。

書込番号:25947065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4664件Goodアンサー獲得:346件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2024/11/02 19:00(10ヶ月以上前)

seaflankerさん
Ai AF Nikkor 28mm F1.4Dは、
購入しようかどうしようか1年くらい考えて、
結局新宿ヨドバシカメラで購入しました。
値段は忘れましたが新品価格で17〜18万で購入しました。
当時の中古美品クラスの値段は138,000円でした。
一時期には中古価格が結構上がりましたが現在はどうなのでしょう。

昨年には手持ちのFマウントレンズは半分くらいは手放しました。
今持っているのは、
Ai AF Nikkor 28mm F1.4D
Ai Noct-Nikkor 58mm F1.2S
Ai Nikkor ED 180mm F2.8S
Ai AF Nikkor ED 200mm F3.5S(IF) (F3AF用)
Ai Nikkor ED 400mm F3.5S(IF)
Ai Nikkor ED 400mm F2.8S(IF)
Ai Nikkor ED 800mm F5.6S(IF)

そう言えばF6の保証は3年だったことも見逃せませんね。

書込番号:25947257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:274件

2024/11/02 19:19(10ヶ月以上前)

>まる・えつ 2さん
こんばんは。
今AI AF 28/1.4Dは今まさにその新品価格くらいが中古価格になってます。
AI Noct 58/1.2Sなんかもう凄まじいですね。ライカレンズ並みです。
研削非球面レンズはどれも中古が高いですね。AF 20-35/2.8とかも結構高い

F6、末期は1年保証のみだったみたいです...

書込番号:25947282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2024/11/04 22:29(10ヶ月以上前)

連休中のんびりしている間にご投稿いただきありがとうございました。この連休中F6をカメラバッグに入れてうろうろしていました。

>みきちゃんくんさん
日本を発つ場合はオープンチェックでお願いすると手でチェックしてくれるので助かりますが、外国を発つ場合は国によって必ずX線を通すところがあるので仕方ありません。こればかりは仕方がないです。

>seaflankerさん
お久しぶりです。Otusをお使いとは羨ましいですね。私はクラシックシリーズで頑張っています。F6は確かD2の技術をフィードバックした、デジタルカメラの技術をフィルムカメラにフィードバックした唯一のカメラとして説明されていたと記憶しています。裏蓋の開閉音も外車のドア感と説明されていた記憶があります。立ち位置が他のカメラとは違いましたね。

>まる・えつ 2さん
はじめまして。MB-40が後に国内生産になったとは知りませんでした。そんなこともあるのですね。MB-40は高価だったし、高価なフィルムで連射は怖くてできないので私は購入には至りませんでしたが、一度は使ってみたかったです。


皆さまお付き合いいただきありがとうございました。とりあえずお開きとさせていただきます。

書込番号:25949877

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ニコン > F6 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
NIKON F6 発売20周年 15 2024/11/04 22:29:45
うちのF6はまだまだ元気。 9 2023/11/26 9:33:06
購入以来17年、F6のオーバーホール 7 2022/10/30 18:38:55
F6でポジとか他と比べたりとか 2 2022/07/24 22:39:03
フィルムカメラ買いたいが、F6、FM3Aならどちら 98 2022/07/30 9:05:22
やってしまいました 9 2022/06/14 0:24:25
17年目の10月22日 10 2021/11/05 13:28:10
MV-1でF6内の記録データ引出し 4 2021/11/16 11:47:29
発売以来、16年。 15 2021/01/08 22:34:45
F6 ついに・・・ 6 2020/11/01 13:04:16

「ニコン > F6 ボディ」のクチコミを見る(全 20210件)

この製品の最安価格を見る

F6 ボディ
ニコン

F6 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年10月22日

F6 ボディをお気に入り製品に追加する <298

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る