
このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年6月25日 11:43 |
![]() |
0 | 8 | 2006年6月14日 22:34 |
![]() |
0 | 15 | 2006年5月15日 21:06 |
![]() |
1 | 11 | 2006年5月2日 12:09 |
![]() |
0 | 12 | 2006年4月24日 19:05 |
![]() |
0 | 11 | 2006年3月18日 16:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
先日この、レンズを購入いたしまして皆様のお仲間にさせていただきました。
試し撮りしかしていないのですが、結構良さそうでワクワクしています^^
このレンズをお持ちの先輩方にお聞きしたいのですがズームのリングを回す際、少し重くて金属が擦れるような感触のようなものを感じます。
極端に言えば、ビンの蓋ネジを締める際に溝の間に石とか鉄粉を噛みこんだような感触です。
音も、シーシーと言うような擦れる音もします。
今まで単焦点ばかりでしたので、比較するレンズもなく、販売店も、このレンズ自体をじっくり触ってみたのも始めてみたいでこんなものなのかも?といわれてしまいました。
皆さんお持ちのレンズはこんな感触はしますか?
よろしくお願い致します。
0点

こんばんは。
早速自分のもやって見ましたがそう言う感じ(カスカス)はズーム、フォーカスとも大いにあります。
因みに最近入手したEF70-300mmDOISの方はもっとしなやかです。
書込番号:5191853
0点

私のは何かが噛んでいる感じや重い感じは全くありません。シーシー言うような音は確かにありますが気になるレベルではないです。
感覚的な問題かも知れませんし、買ったばかりなら初期不良かもしれませんね。
気になるようでしたら購入したお店で確認してもらって初期不良なら交換してもらったらいかがですか?
書込番号:5191911
0点

実は小生のも、同じ傾向ですね、
写真の映りは最高に良いので、
取り替えて悪くなるのが怖いのですが。。。
やっぱり見てもらうカニ。
書込番号:5192022
0点

>ビンの蓋ネジを締める際に溝の間に石とか鉄粉を噛みこんだような感触
その感触はやはり何かゴミが噛み込んでるのだと思います。
17-40も一度急にゴリゴリ何かがすれてるような感触になった事があります(しばらくしたらピタッと直りましたが)。
しかし特別純米酒さんの仰るとおり、感覚的な問題かもしれませんので、一度店頭で確認された方が良いと思います。
書込番号:5197269
0点

みなさん、お返事ありがとうございます^^
購入店にお話して、本日代替品と交換してもらいました^^
リングも、最初の品より軽くなり何か噛んでいる感じも和らぎました^^
しかーし!!店頭で確認しなかった当方も悪かったのですが、
レンズ内に何箇所か埃の混入と、数箇所に気泡?のようなものを
発見!!
ピントのリングを廻すとそれに伴って回転しながら上下する気泡?が
一番大きく見えました;;
販売店に即電話、週明けに注文して再度交換と言う事になりました;;
書込番号:5198176
0点

>レンズ内に何箇所か埃の混入と、数箇所に気泡
私はF2.8ISで最初の1本は同じく埃&気泡があり新品交換となりましたが、2本目も同じく存在し、3本目も同じような状況だったので、結局一番少ない2本目に「妥協」しました。
最初は完璧を求めてたのですが、購入してから一ヶ月以上撮影できず交換の手続きに時間を費やしたので、これ以上時間の浪費はうんざり、写りにも影響ないしもうこれでいいや・・・・と根負けしました。
再交換品にもなければ良いですね。
書込番号:5199819
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
おはようございます。
この板でも評判が非常に良いので、EF70-200F4の購入を検討中です。
ただ、現在CANONのレンズはほとんどが品不足だと聞いています。
最近購入された方は、納期はどの位だったでしょうか?
あまりにも、入荷に時間がかかるようなら注文だけしようかと思っています。
必要なのは秋の運動会ですので時間はあるのですが・・・
0点

何日というのは実質はアテに出来ないかも?
生産→ルートへ出荷という波の間隔や、その店の仕入れの太さとかも関係しますので・・・そういう波に上手く乗れれば「早く手に入ったね」って感じなのですが(^^;
ただ、割と納期も短くなってきているという話も店員さんから聞こえてきますので、注文だけは早めにしておくにこした事は無いと思いますよ(^^)
PS.
運動会の会場次第だと思いますが、広いグラウンドだと少し望遠側が物足りないかも?
幼稚園とかで、よこが50mmあるか無いかくらいならば十分OKです。
書込番号:5165184
0点

黒井 寝子さん、こんにちは。
私も8月下旬の旅行用にレンズを注文したんですが、単焦点レンズはメーカーが全く在庫無い状況で、3ヶ月といわれまて結局保留になりました。
しかしズームレンズは1ヶ月程で入ります、との事でしたよ。
ちなみに運動会に使いたい単焦点は3ヶ月でも待てるので先日、発注いたしました。
ズーム系なら秋までには余裕で入りそうですね。
書込番号:5165264
0点

>ちなみに運動会に使いたい単焦点
300mm F4L IS USMかな? それにしても、単焦点は3ヶ月待ちとは・・・
書込番号:5166648
0点

このレンズ、確かにココの最安値の店は納期未定となっていますが
先日ビックでも見かけたしヨドバシでも在庫あるようなので
そんなに品薄なんでしょうか?(素直な疑問です)
とは言え、値段高くなっちゃってビック、ヨドではポイント別換算だと10万超えちゃいました。
絵も良いし、軽いし屋外で撮るには良いレンズなんですけどね
書込番号:5166673
0点

皆さん、ありがとうございます。
お店によっては在庫があるようですね。
私が聞いた店は、レンズによっては3ヶ月位かかると言われたので(このレンズという事では無いです)心配していました。
とりあえず、注文だけしておこうと思います。
それにしても、キャノンはレンズ売る気が無いのでしょうか?
注文してもすぐ買えないのであれば、必要が無くなってしまったりすると思うのですが・・・。
fioさんの言われる、
>広いグラウンドだと少し望遠側が物足りないかも?
は、エクステンダー×1.4購入とEOS30D(1.6倍換算)でどうにかなるかと思っています。
書込番号:5166785
0点

スレ主さま、場所をお借りしてすみません。
DIGIC信者になりそう^^;さん、こんばんわ。
>300mm F4L IS USMかな?
はい、その通りです(爆)色々悩んだんですが、3ヶ月まちとか言われ、資金の目処もたたぬうちに発注してしまいました・・・。
ちょっと単では運動会はきついかな?と思うんですが、使用用途は運動会だけではないので、思い切って発注してしまいました。
かなりここの掲示板により背中をどんどん押され続け、購入時期が加速度的にハイスピードで縮まりました(笑)
入荷までにお金を用意しないと・・・・・。
書込番号:5166922
0点

スレ主の黒井 寝子さん、場所をお借りしてすみません。
Lレンズの虜さん、こんばんは。
>3ヶ月まちとか言われ、資金の目処もたたぬうちに発注
うーん、ボクにはこの納期は、逆に危険ですね。
そうかー、今発注しても、3ヶ月後にお金をなんとかすれば、いいんだ、と。。。^^;
だからって、波動砲の様なヨンニッパは、とても無理ですよ。^^;;;
(工場移転は本当だとして、これも、マーケティング戦略の一環なのだろうか・・・)
本当に、この沼に足を一度つっこむと、病状の進行速度は一時、抑制できるとして、
脱出はほぼ不可能かもしれませんね。まさに不治の病というか、パラサイトされたゾンビ状態。
ともかく、EF 300mm F4L IS USM もいいレンズですよ〜 来るのが楽しみですね。^^
(あの長めの白い箱を見て、中からジッパーケースと共に取り出す瞬間、最高ですよ。^^)
書込番号:5167679
0点

ネット販売でもよければ、三宝カメラに在庫があるようですよ。
以前、利用したとき、木曜日の夜に注文して土曜日の午前中に到着しました。
書込番号:5170040
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
5D、D200などいろいろ迷い、結局30Dに落着きそうな感じで、今レンズを検討中です。Canonを選択したのには、Lレンズに惹かれたといったところでしょうか。30Dのデザインは今ひとつなんですが。
そこで本題ですが、望遠レンズにこのEF-70-200mm F4L USMを候補に考えていますが、このF4という数値はどうなんでしょうか。屋外なら文句なしでしょうが、室内での撮影となるときついでしょうか。例えば体育館などはどうでしょうか。やはりそのような場所はF2.8じゃないと駄目でしょうか。30Dは高感度にも強いということなので、ISOを上げればF4でも何とかなるでしょうか。
0点

一寸高いけど、迷いがあるならF2.8にしておけば。
それの方がお金の後悔は有るかも知れないけど、
他の後悔はないように思う。
書込番号:5072212
0点

体育館の照明次第ですが、室内スポーツとかだとF2.8はギリギリって感覚があります。 単で100mmや135mmのF2とか 接近用に28mmとかを使う事が多いです。
どうしても200mmが必要な時だけEF70-200mmF2.8LISを持ち出しますが、外光が期待できない状況だと個人的にはブレを使った表現に頼ってます。 完璧に動きをとめるようなのは厳しい事も・・・
書込番号:5072243
0点

こんばんは
ご存知のように差は1段ですから、SSが倍の速さで切れるということですね。
F4の感度を倍に上げれば同速度に。
露出補正をマイナス1で撮ってPCで調整と割り切れれば、やはり同速度で切れます。
F2.8で同じことをすれば差はなくならないわけですから
屋内スポーツではF2.8の方が有利なことは間違いないでしょう。
視点を変えると、F2.8のボケをF4では得られないという点はあります。
反面、複数の被写体が絡むような場合、深度が浅いことが不利になることもあります。
書込番号:5072245
0点

>深度が浅いことが不利になることもあります。
不利なら絞ればよいのでF2.8を買ってください。w
(明は暗を兼ねる)
書込番号:5072274
0点

開放から使えますからISOを倍にしてノイズが気にならなければ、
じゅうぶんだとは思います。
テレコンなんかとの組み合わせを考えるのならF2.8かも。。。
書込番号:5072300
0点

こんばんは。
室内だと F4 はいかんせん暗いですね。
私も F2.8 が限界で、本来ならもっと明るい方が良いと思います。
さらに画質を追求するなら、EF200mm F2.8L II の方が良いですね。
F2.8 ズームの開放はちょっと、、、、、、ですから。
まぁ、単焦点と較べての話ですけどね。^^;
さらに、単焦点なら軽い、小さい、安い、上に目立たないです。(^_^)v
書込番号:5072308
0点

皆さん有り難うございます。
やはりF4で室内は暗いようですね。
でもF2.8は今の私にはちょっと予算的に無理かな?
なにもズームに拘らなくても、単焦点という手もありますね。
でも屋外ではこのF4はよさそうな気がします。
屋内用と屋外用といった風にレンズを買ってたら、結局は最初から
F2.8を買った方が良くなっちゃいますかね。
書込番号:5072342
0点

重量が全く違うから両方もありじゃないですかネ_・)チラ
書込番号:5072441
0点

>例えば体育館などはどうでしょうか。
70-200F4Lはコンパクトでヌケの良いレンズ(アルバム名にしているくらい気にいっています)ですが、体育館ではちょっと無理があります。私の場合、体育館ではISO3200にしても一杯一杯でかなり歩留まりが悪かったため、F2.8LISを買い足してしまいました。F2.8LISだとぐっと歩留まりが向上します。
アルバムにちょっと紹介していますように、体育館のスポーツ撮影ではプロの方は328LISがほとんどです。プロのカメラマンは1Dmk2ですので、実質300×1.3=390mmでF2.8となります。30DでF2.8LISですと、実質200×1.6=320mmでF2.8となりますので、比較的安価にプロスペックに近い感じが味わえるんじゃないかと思います。(プロは撮影ポジションが近いのでそのハンデもありますが…)
書込番号:5072636
0点

torotorotororiさん
アルバム拝見しました。スポーツも結構撮られているんですね。
室内は完全にF2.8でしょうが、屋外の場合F4との使い分けはどのようにされていますか。F2.8を室内専用というのではもったいないですからね。
今後の予定では、風景が中心となるとは思いますが、子供のために陸上競技と体育館でのバスケットを撮りたいと思います。
両立させるにはF2.8なのでしょうが、何せ高価なものですから、そうなると何とかして資金を捻出しないといけません。
そんなんでF4を検討していたのですが、やはり体育館は無理ですかね。感度を上げてもきついですか。
やっぱりどちらかだったらF2.8ですかね。
でもあの重さが気になります。手持ちで楽に撮れるものでしょうか。一脚もしくは三脚が必要ですか。そうなるとF4の機動性が魅力ですね。うーん、難しい!
書込番号:5074709
0点

最近F2.8とF4で迷った結果F4を買った一人ですが
室内での撮影は厳しいと思います
私は風景しか撮らないのでF4にしましたが
首から下げて歩いても苦にならないですよ(私は)
最近撮った写真をアップしますが曇り空でも
ぶれるシャッタースピードの領域になってきます
kissDN
F4
ISO 100
シャッタースピード1/60秒
手持ち撮影ノーレタッチです
http://image4.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=j028_734&p2=88513164140f1&p3=0jpg&p4=6036822&p5=
書込番号:5075141
0点

T’s-Hobbyさん
F2.8LISは、アマにとって屋内スポーツにはこの1本、といえるレンズです。屋外ではどちらか1つといえばF4のほうがいいんじゃないでしょうか。携帯性に優れるほか、最短撮影距離がF4のほうが短いので花撮りには有利だと思います。
>F2.8を室内専用というのではもったいないですからね。
ほんとにその通りでもっと使わないといけないのですが、必ず望遠が必要とわかっていないと、気軽に持ち出す気になれないんですねぇ。
>手持ちで楽に撮れるものでしょうか。一脚もしくは三脚が必要ですか。
私は、少しでも軽くするために三脚座をはずしており、全て手持ち撮影です。スポーツ観戦で座席に座りながらだと重さは気にならないです。
書込番号:5075742
0点

皆さんこんばんは。
やっぱり室内ではf4だと暗いのですね。そう言えば曇りの時や夕方近くなると暗く写りますもんね。
今度ナゴヤドームに行って試合前に練習している野球選手でも撮ろうかなと思ったのですが・・・(試合始まったら無理でしょうから)。
書込番号:5079383
0点

torotorotororiさん のアルバム拝見させて頂きました。
東京ドーム?での撮影参考になりました。
私の機種は10DですのでISOにそれほど強くなく
レンズもf4ですのでドーム球場での撮影は難しそうです。
そういう意味でもf4とf2.8は2つ持って使い分ける方が
いいのだと感じました。
書込番号:5080390
0点

canon2006さん
コメント有難うございます。東京ドームの写真は、F2.8LIS+エクステンダー×1.4でどのくらいの絵が取れるか試してみたものです。野手まではとても届きませんが、バッテリーなら何とかいけそうです。これ以上のレンズはとても手が出ないので、野球の撮影はこのくらいにしておくつもりです。
書込番号:5081693
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
中古で先日購入したんですが、テスト撮影してみたところ、
かなりの後ピンみたいです。開放、広角側で写すと
ぼんやり写ります。
以前の書き込みを見てますと、このレンズは新品でも
後ピンのものが多いみたいですね。
保証付の中古なんですが、こういう場合は、
返品という形になるのでしょうか?
やはり店側でキャノンにピント調整に出してはくれないですよね?^^;
7万くらいで購入したので、新品よりも1万円ちょっと安いです。
新品に買い換えるか、中古を調整に出すかどちらが
いいでしょうか?新品でも後ピン率がかなり高そうですよね?
だとしたら、どっちにしろ調整に出すことになるので
同じような気がして、迷ってます。
ちなみに箱、付属品全て完備、03年製造の美品クラスの
中古です。今、ボディー買ったばかりなので、
ただでレンズも調整できるんですよね。
だから、新品に買い換えるべきか迷います。
ピント調整に出せば、外れ玉でも、正常品並に
クリアな描写で戻ってくるでしょうか?
0点

先日購入したならまだ返品できそうから まず落ち着いて対処しまし
ょう。
まず、マシンはなんでしょうか?次にどういう方法で調査されました
かな?三脚でリモコンですかな?あと撮影された写真などを、アップ
されれば ここの詳しいみなさま方の評がつきますよ。失礼ですが
ぶれ ぼけも可能性はゼロではないのです。
返品か調整かをお考えになるのは 皆様方のコメントを見てからでも
いいかと思います。
書込番号:4999762
0点

もし返品効くようなら、
返品して今度は少々高くても、
新品を買う方があなたにはいい選択だと思うけど。
書込番号:4999906
0点

新品に買い替えたとしてもその新品がフリースタンドさんのボディにジャスピンになると言う保証はないですよ。
書込番号:5000483
0点

>ニコキャノファンさん
ボディーは30Dです。1脚に乗せて、撮影しました。
リモコンは使用してないです。
シャッタースピードは1/1000秒以上出ているので、そう手ブレもしない思うんですが、開放の広角側はボンヤリした写真が量産されます。
もしかしたら、元々このレンズの開放はこのような描写の
可能性もありますよね。
しかし、開放側はF8まで絞ってもカリカリにならないので、
やはりピントが甘いせいもあるように思います。
ピントチェックは、定規を撮影したり、目印を立体的に
ずらして撮影したりしましたが、真ん中にピントが合わずに、
後ろにピントが合います。MFで調整すれば、真ん中に
ピントが合います。またぬいぐるみを撮影してみたら、
ぬいぐるみにピントが合わずに後ろの壁にピントが合ってしまいます。
作例をアップしようかと思ったのですが、価格.COMには作例掲示板
はないみたいですね。
> ぼくちゃん.さん
やはり新品が無難なんでしょうか^^;
みなさんの70-200 F4は買った時から、ピントが合ってましたか?
以前の書き込みにも後ピン報告が多いので、もしかしたら、
このレンズとデジ一との相性が悪いのではないかと思いました。
ここまで後ピンなのに、以前のオーナーが調整に出していないのも
変だと思うんですよね。。
>SSAITOさん
そうなんですよね・・・
新品でも後ピンで調整に出すくらいなら、今の中古を調整に
出すのもありなのかなとちょっと思ってます。
店頭の展示品をちょっと弄ってみたんですが、それもどうもピントが
合ってない感じでしたね。kissDNのファインダーなんで、
正確には分かりませんでしたが。
書込番号:5000645
0点

店頭にあるレンズを試写させて貰いましたが、
そのレンズでもやはり後ピンになりました。
ボディーがおかしいのかと、店頭にあるボディーでも
撮影してみましたが、やはりピントが合いません。
しかし僕のレンズよりは若干ましで、望遠側では
ピントが合うショットもありました。
しかし70mmの広角側は全くだめですね。
やはりレンズによって当たり外れはあるみたいですが、
どうも30Dと70-200 F4の相性はよくないみたいです。
おそらく、新品を購入しても、一度でピントが合う
確立はかなり低いように思えます。
ちなみに30D事態のAF性能が悪いのかと、店頭にある
標準ズームレンズでも撮影してみたんですが、
そのレンズではピントがほぼ正確に合いました。
ということで、30DのAF性能が劣っているわけでも
なさそうです。
70-200 F4のデジ一との相性が悪いのか、30Dとの
相性が悪いのかのどちらかでしょう^^;
ぼんやりした描写ばかりなので、ガッカリしたのですが、
MFで撮影した所、驚くほどシャープに写りました。
レンズ事態の性能は悪くはなさそうです。
やはりAFの調整ができないと考えるのが妥当のようです。
というわけで、サービスセンターに、カメラとレンズを
入院させることにしました。
撮影したいイベントがマジかにあるので、ちょっと残念ですが、
このレンズで撮影してもピンボケ写真を
量産してしまいそうです(;;
キャノンのカメラを買う時は、余裕をもって、ピント調整する
時間を見越して購入した方が良さそうです。
今まで他社のカメラでしたが、80年代のレンズでもここまで
ひどい後ピンのレンズはありませんでした。
10本くらい中古レンズを購入しましたが、初めてのケースです。
書込番号:5003168
0点

>フリースタンドさん
もう 色々研究されお調べになり 調整にお出しになられたとの事ですが、
私は持っていないのですがこのレンズはシャープさが売り物のように理解
しておったのですが 少々驚きました。それなら やはり30Dとの相性と
しか 考えられませんね 初耳ですが折角購入されたのにご愁傷様です。
調整は他の純正レンズも一緒にお出しになられる方がベターだとは思います。
調整結果をまた ここでご報告して頂ければ他の方の参考にもなりますので
是非お願いしたいと思います。
それと 画像アップについては30Dを購入されたならキャノンのが使えま
すよ。他にも無料で画像アップ出来るところは沢山あります。
書込番号:5004058
0点

私も同じような感じで、30Dとこのレンズを調整に出しています。
定規を撮るとピンがずれているというわけでは無さそうなのですが、
全体的に描写が甘い感じでした。
特に広角側の絞り開放は、Lレンズのシャープさを期待していただけに
がっかりしました。
フリースタンドさんと同じ組合せなので、もしかしたら本当に相性が
悪いのかも知れませんね。
書込番号:5008319
0点

こんばんは。
私もこのレンズを(中古で)買い、先程試し撮りをしたのですがどうもすっきりしません。
今は10Dしかないのですが、30Dが明後日清掃から帰ってきますので再度試し撮りをしたいのですが、見てのとおり調整行きのようです。
またカメラ預けないといけません。何度も来るので嫌な客だと思われますね。
一応試し撮りの画像をUPしています。撮影は一応固定して行いました。
書込番号:5035979
0点

調整から戻ってきました。
ほぼジャスピンで合うようになりました。
70mmで、若干甘めと思われるショットもありますが、
このくらいは許容範囲だと思います。
しかしこれだけの後ピンでも、納品書には、
規定の範囲内では大幅なズレはないと書いてあったのには
驚きました・・・
以前と比べると見違えりました。
周辺解像度も高く、噂に違わない高画質です。
購入してから、調整に出していない方は、
ボディーとセットで一度調整に出すことをお薦めします^^
>ニコキャノファンさん
3033440
こちらにも後ピンの報告ありますね。
やはりこのレンズは、後ピンが多いみたいですね。
サービスセンターの人も、結構後ピン調整に
出す人が多いと言ってました。
>miggieさん
調整には10日間くらいかかりました。
僕のも全体的に甘い描写でしたが、調整後は
シャープになりました。
このレンズは中古で購入して、調整に出した方が
お買い得かもしれないですね。
MFで撮っても、画質が向上しないなら、ピントが
悪いわけではないかもしれないです。
レンズ事態に不具合がある可能性も考えられるかもしれません。
僕のレンズは、MFで画質が向上したので、ピント調整ができていなかっただけみたいですが。
>今は30Dさん
今は30Dさんのも後ピンがひどい感じですね。
キャノンは、カメラが新品の間に中古レンズを購入するのが
いいかもしれないですね。
カメラ本体を買うたびに、調整に全部出さないとだめなのだと
したら、少し面倒な気もしますが。
書込番号:5036604
0点

こんにちは。
別の板で、蛍光灯下および近距離では正しい評価は出来ないといったご指摘を拝見し、今日は窓から固定はせず手持ち撮影ですが外を撮してみました(画像を追加しました)。
この結果を見る限り、室内近距離での撮影よりはかなり好結果となりました。今は10Dですが30Dでさらに解像度が上がるのかわかりませんが、調整でさらに画像がよくなるのならやっぱすごいレンズだなと思いました。
フリースタンドさん
>カメラ本体を買うたびに、調整に全部出さないとだめなのだと
>したら、少し面倒な気もしますが。
機種間やレンズ間でバラバラだと調整のしようがないように思われるのですが・・・。10Dで合っても30Dではダメだとか、このレンズはいいけどあのレンズは逆におかしくなったとか。
もしそんな機種間での差等がないのなら最初からきちんと合わせていて欲しいものですね。
書込番号:5037459
0点

皆さん、こんにちは。
30Dが帰ってきたので70-200mmf4で試し撮りをしました。
10D同様、70mmではボケ、200mmでは少しはましって
感じです。8に絞るとそこそこいけてるみたいです。
10Dでハトやフジなどを撮りましたがこんなものかな?と。
(構図とかまだ下手くそなので恥ずかしいのですが・・)
調整に出すとこれ以上良くなるのかどうかが私にはわからない
のですが、現在のレベルが普通なのか悪いのかはどのように
したらわかるのでしょうか?
書込番号:5042993
1点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
はじめまして、教えてください。
カメラは 20D、レンズは SIGMA18−50 DC EX
を所有していますが、望遠ズームが欲しくなり検討しています。
登山をしますので山岳写真を撮ったり、子供の運動会に使う予定です。
そこで当初 EF70-300mm F4-5.6 IS USM を購入しようと思っていた
のですが、あと2万円だせば EF70-200mm F4L USM を買うことが出来ることに気付き、悩んでいます。
なんと言っても、憧れの Lレンズ !!
テレコンも使えそうだし。
そこで教えてください。
EF70-300mm F4-5.6 IS USM と EF70-200mm F4L USM
画質の違いはいかほどのものでしょうか?
ISの恩恵を超えるほどのものでしょうか?
主観的見解、比較できるサイト等あったら教えてください。
0点

画質の問題以外に被写体の問題も有るのではないでしょうか。
例えば↓
動きモノ→ISがあって焦点距離の長い70-300mm
動かないモノ→携行性、画質重視&開放値の70-200mmf4
運動会は撮ったこと無いですが、是までの皆様の書き込みを見てると200mmでは短いみたいです。
書込番号:5006417
0点

EF70-200mm F4L USMにx1.4のExtenderなら、一石二鳥?
でも、正直特に200mm以上は、ブレにご注意を!
書込番号:5006467
0点

運動会では正直300mm欲しいです。
でも今の僕なら迷わずLレンズ。
>そこで当初 EF70-300mm F4-5.6 IS USM を購入しようと思っていた
のですが、あと2万円だせば EF70-200mm F4L USM を買うことが出来ることに気付き、悩んでいます。
なんと言っても、憧れの Lレンズ !!
全く同感です。
運動会では200mmで届く場所を確保、そして、一脚使用でIS無しを補いましょう。
「憧れのLレンズ!!」
お気持ちお察しいたします。
書込番号:5006697
0点

sinanoさん こんにちは。
70-200はF2.8ISとF4の両方持っています。日中屋外であればISの恩恵は殆ど感じていません。開放での画質はF4の方がシャープに感じます。
LレンズはEXTENDERが使えるところもメリットですね。
70-300ISは使ったことがないのでコメントできません。ISのメリットの一つはファインダーが揺れないことだと思います。(一脚を使えば解消できます)
書込番号:5006747
0点

sinanoさん、こんばんは
EF70-300 F4-5.6 IS USMと比べて、正直写りとAFは全然違うと思います。
さすがL沼撒き餌レンズと言われるだけあると思います。
ただ求められるモノがテレ端300mmで有ったりISで
有ったりするなら違和感有るでしょうし。
量販店やSCで行って試すこと出来ないですか?
書込番号:5007823
0点

20Dで70-200F4と70-300ISの双方を使用しています。
難しい選択ですが、もし、今どちらか一本を手放さなければならないとすると、やはり残すのは70-200F4だと思います。
ただ、運動会に持ち出すのであれば70-300ISを選びますし、登山は経験が少なく、もっぱら17-85ISで望遠レンズを持って行ったことはありませんが、写真誌などでは朝夕の山並みなどを撮っている作例が多いようなので、三脚持参でなければ70-300ISの方が使い勝手に優れるような気もします。
ご質問の画質の違いに関しては多くを語れませんが、同じ焦点域、同じF値では、70-200F4の方が明らかに優れていると思います。しかしながら、手持ちで十分なシャッター速度が得られない条件下で、微妙な手振れの影響まで考えると評価が異なってきますし、実際、70-300ISの画質は開放でもあなどれないものがあるように感じています。
実は私も望遠レンズではありませんが、山用に広角マクロに強いシグマの17-70(でしたっけ?)が気になっており、17-85ISから乗り換えるべきかをここ数日考えていました。買い増しするのが一番なのですが、所有レンズは7本までと変な自戒を持っているため、これからのシーズンに向け悩ましいところです。
p.s. ご存知と思いますが、70-300ISはフォーカス時に前玉が回転しますので、PLフィルターを多用する場合にはお勧めしません。
書込番号:5008043
0点

こんにちは。
私も、同じ悩みですので便乗させて下さい。
小学校の運動場などで被写体が遠い時など、
例えば、70−200oF4Lで撮ってトリミングした場合は70−300oISと比べてどうでしょう?
私のボディは30Dです。
Lレンズを買いたいけれど・・・悩んでいます。
ちなみに、EF90-300mm F4.5-5.6 USMなら持っています。
書込番号:5010558
0点

こんばんは
私はEF70-200mm F4Lを使っていますが、軽量で手持ちも、持ち運びも楽ですね。写りも70-200はF2.8ISにも負けない位シャープです。
200mmまでの焦点距離とF4と言うF値を気にしないなら、お勧めです。
私のアルバムは全てEF70-200mm F4Lで手持ちで撮った物です。腕がないので、今イチですが。
欠点と言えばボケが、二線ボケ(で被写体の前にある障害には気を付けて撮影する)ゴーストが出やすい所でしょうか。
運動会では短いかも知れませんので、皆さんの言う通り、場所を選ぶかテレコンを使用ですかね。
又運動会のみレンタルで、100−400ISを借りるとか?
書込番号:5010575
0点

>70-200mmF4Lで撮ってトリミングした場合
およそ縦横を65%位にトリミングすることになるので、残った画像を画素数でいえば約350万画素位でしょうか・・(この種の計算に弱いので、間違っていたら何方かご指摘ください(^^ゞ)
撮影目的や画像の用途によるのでしょうが、私的には自分の子供の運動会を撮るのであれば、350万画素相当までのトリミングは許容範囲だと思います。また、70-200F4などLレンズの魅力は、単に解像力だけでなく、色乗りやいわゆるヌケの良さにあるようにも思いますので、モニター鑑賞などする分においては、70-200F4でトリミングした方が満足のいく画質が得られるような気もします。
また、R38さんなどが言われるように、70-200F4に×1.4のテレコンを使用しても70-300ISと同等の開放F5.6となり、画質的にも遜色ない(or同等以上?)ものと感じています。
問題は、運動会ではISOを最大800まで上げればISなしでも手持ちOKの場合が多いと思いますが、山での使用を考えた場合、撮りたいシーンで1/320秒(200mm×1.6)以上のシャッター速度が確保できるかといったところにあるような気がします。
ちなみに、帰宅して飲みながら某巨大掲示板を見ていたら、似たような話題で盛り上がっており、70-300ISは画質やAF速度の面で酷評される方が多いようですが、私は70-200F4に負けず劣らず魅力的なレンズだと思っています(結局、ますます迷わすようなことばかり、ダラダラと書いてしまいました・・m(_ _)m)。
書込番号:5010760
0点

みなさん、レス有難うございます、参考になりました。
EF70-200mm F4L USM の写りは、IS及び300mmを犠牲にしても魅力的ですね。
ISについては一脚
300mmについてはテレコンORトリミング
にて対応する、ということで考えてます。
書込番号:5013436
0点

画質はレンズで決まります。と思います。
ISは練習や三(一)脚で、なんとかなります。
200mmと300mmは、画像サイズを増やして(普段からRAW/JPG-Lだと増やせませんが)トリミングすれば近付けます。
しかし、あと〜円だせば...の考え方は、やめた方が良いですよ。
上には上がありますから...中古の70-300DOISも同じ位ですし...70-200F2.8も割引率が高いですし...シグマの・・・以下省略。
書込番号:5013647
0点

昨年、デジイチ デビューしてこのレンズにエクステンダー1.4Xを付けて
モータースポーツ撮影しました。むかし、銀塩で使っていた100-300F4.5-5.6との違いにびっくりしました。(当たり前ですよね。)
その後、モータースポーツ撮影では望遠が足らなくなり、EF300F4LISも導入したのですが、画質はほとんど差が無いように思えます。
ズームとは思えないシャープさと色のり、軽くてコンパクト、Lにしては
安く、お勧めの一本です。
できれば、このクオリティで、IS無しでもいいのでEF150(200)-400Lのレンズ作って欲しいんですが・・・
書込番号:5022947
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
結婚式なので、使いたいと思っているのですが。
ほとんどが、4時いこうの撮影になり、暗くなってしまいます。
室内で、撮ったときにやはりF2.8の70mm-200mmの方が良いのでしょうか?それとも、F4でも十分に、クロースアップでぶれなく撮れるでしょうか?
ぜひ、参考になるサンプルまたは意見よろしくお願いします。
0点

70-200mmF4は持っていませんが、70-200mmF2.8ISを持っています。
フラッシュが焚けるかどうかで随分条件は変わりますが、室内での撮影でどちらがいいかと言われるとF2.8の方がいいです。
同じ暗さであれば一段分絶対有利ですからね。
幼稚園のイベント等でよくF2.8を使っていますが、大抵フラッシュは焚けないのでISO800で開放近くまで行く事もよくあります。
舞台の照明を落としているような演出ではISO1600やISO3200まで使う事もありますよ。
ご参考まで。
書込番号:4918961
0点

Mark Yさん こんにちは。
70-200ISとF4Lの両方所有しています。室内(結婚式)で使われるとのことですが手持ち撮影でしょうか?(披露宴で三脚は無理ですよね?)
カメラは何をお使いかわかりませんが私の経験ではF4Lで室内、手持ちで手ブレしないように撮影するのは至難の業ではないでしょうか。(ISO1600や3200まで上げれば可能かも)
結婚式(披露宴)であればストロボが有効だと思います。580EXなど使えばF4Lでも手ブレせずに撮影できると思います。
(室内の写真はありませんが2.8ISとF4Lのサンプルはアルバムにあります)
書込番号:4919057
0点

イメージスタビライザーがやはり利きますので70-200IS
がお勧めしかも、F値2,8です、問題は重いこと、高いこと。
書込番号:4919165
0点

Mark Yさん
こんにちは
私はF4Lの方を持っていて撮影しておりますが、その乏しい経験をお伝えしたいと思います
私はF4Lレンズは、主に小学生の子供の発表会や花のスナップ撮影に使用しております
花のスナップ撮影では、非常に綺麗で、さすがLレンズだと、十分に満足する画像が得られておりますが、室内(体育館)などでの撮影では、Iかなり明るい室内といった感じでも、ISO400〜800程度まで増感させてシャッタースピードが1/60くらいなので、技術のない私としては半分くらい手ブレになってしまいます(^^;、もちろん撮影モードはAvでF4固定にしております
昨日も発表会があったので、撮影してきましたが、1/3くらいはブレてました(^^;
スピードライト580EXも試してみましたが、200mmにしてしまうと上手く同調しませんし(使い方は悪いのかもしれませんが)、後ろにクッキリと影が出てしまい、綺麗な絵は撮れませんでした
体育館などの室内で撮影することが多ければ、70-200mmF2.8LISの方がいいと思いますが、大きさは・・・・
F4Lは比較的小さくて軽いので、大変重宝しておりますが、私も2.8LISが欲しいです
書込番号:4919219
0点

ご質問の選択からは外れてしまいますが、結婚式で撮影を任されているのでしたら、標準ズーム+ストロボで会場内を動き回るというのが一番便利ではないでしょうか。
望遠ズームとなると、比較的近距離から新婦のお顔のアップになりますか? この場合ストロボを使うのでしたらどちらでも大差ないかと…
書込番号:4919224
0点

自分もそう思います
torotorotororiさんのおっしゃるように、標準ズーム+ストロボがいいと思いますよ
お使いのカメラが分かりませんが、私は20Dですので、70mm→112mm換算となってしまい、結婚式のように近づいて撮影できるときには、あまりお勧めはできません
標準ズームで近づいて撮影するのが、よいと思います^^
書込番号:4919231
0点

私が結婚式に持っていくのは16-35LとA09、580EXです。あとこれに28/1.8を足せば十分事足りると思っています。
どうしても望遠が必要であれば135Lや70-200ISを持っていくと思います。
書込番号:4919253
0点

あまり結婚式(披露宴)に出席したことがないのですが...
白いレンズって見かけたことがないような気が・・・
どちらかなら、明るくてISのあるほうかな?と思います。
ちなみに去年私が呼ばれて写真を撮ったときはA09を使いました。あと単焦点を数本です。参考になれば。
書込番号:4919379
0点

まったくみなさんのおっしゃるとおりですね。
標準ズーム(F2.8)+ストロボ
両方なしでは考えられません。
結婚式関係のプロはほとんどこのパターンです。
書込番号:4919559
0点

結婚式の撮影は何度もしていますが、やはり大口径の方がいいですよ。室内撮りでも屋外でもF値は小さい方がツブシがききます。
ただし、いくら大口径とはいえ限度がありますので、万能ではないです。
書込番号:4921549
0点

KISS DNを使用して、幼稚園の遊戯室での発表会で撮影しました。
当日は外は雨、室内も照明はあるものの暗く、しかし舞台は照明がかかっていました。
F2.8Lを使用し、ISO800にして、絞りは開放、200mmで、一脚を使用して、撮影しました。
スポットライトが当たると、シャッタースピードは1/250、外れると1/125でした。いい感じでしたよ。
書込番号:4923395
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





