EF70-200mm F4L USM のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,400 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:76x172mm 重量:705g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-200mm F4L USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-200mm F4L USMの価格比較
  • EF70-200mm F4L USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F4L USMの買取価格
  • EF70-200mm F4L USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F4L USMのレビュー
  • EF70-200mm F4L USMのクチコミ
  • EF70-200mm F4L USMの画像・動画
  • EF70-200mm F4L USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F4L USMのオークション

EF70-200mm F4L USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1999年 8月

  • EF70-200mm F4L USMの価格比較
  • EF70-200mm F4L USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F4L USMの買取価格
  • EF70-200mm F4L USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F4L USMのレビュー
  • EF70-200mm F4L USMのクチコミ
  • EF70-200mm F4L USMの画像・動画
  • EF70-200mm F4L USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F4L USMのオークション

EF70-200mm F4L USM のクチコミ掲示板

(2036件)
RSS

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF70-200mm F4L USM」のクチコミ掲示板に
EF70-200mm F4L USMを新規書き込みEF70-200mm F4L USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

F値とAFについて教えて下さい

2006/10/30 22:38(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

よく判ってない素人なので教えてください。このレンズに×1.4のエクステンダーを付けてkiss dxで使う場合、開放F値は5.6となり、AF可能。F値を5.6以上に絞るとMFのみ可能。これで間違いなでしょうか?

書込番号:5587623

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKER+ONEさん
クチコミ投稿数:501件

2006/10/30 22:45(1年以上前)

こんばんわ
中央一点のみですが5.6以上絞ってもAFはできますよ(^_^)
あとAF速度がやや遅くなります。

書込番号:5587654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/10/30 22:46(1年以上前)

こんばんは。

>F値を5.6以上に絞るとMFのみ可能。これで間違いなでしょうか?

間違いです。(^^;)
現在の一眼レフはレンズを装着しただけでは絞りは開放に設定されます。
ですから絞りを5.6以上に設定してもAF時は開放になってますからAFが可能なのです。
シャッターを切ったときだけ設定絞り値まで絞るだけです。
心配りませんから思う存分絞って撮影を楽しんで下さい。
ただ、F8以上絞るとデジタルの場合ローパスフィルターのゴミが写り込みますのでご用心。^^;

書込番号:5587660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/30 23:16(1年以上前)

エクステンダー介す分、もともと、暗くなっているんじゃないかと。。。

書込番号:5587835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/10/31 06:03(1年以上前)

レンズを絞ったかどうかではなく開放F値が5.6以下で判断しているので、問題なく全点でAFが使えますよ。

書込番号:5588605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/10/31 08:10(1年以上前)

70-200/F4L+EF1.4xUで使っていますが5D、10D、KissDNのいずれでもAFは全てのセンサで問題なく動作しますよ。

書込番号:5588733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2006/10/31 12:28(1年以上前)

KKKM2と申します。
EXTENDERを購入のとき、いろいろ組合せなどで、
悩みました。
CANONレンズカタログの一番最後の両PAGEの
一番下の小さい字に記載あります。
F5.6でしたら、AFなどOKです。
しかし、F8になると高級機種のみ
中央でAF可だったかと思います。
30DでFULLはF5.6までです。
失礼します。




書込番号:5589193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2006/11/12 22:46(1年以上前)

みなさんありがとうございます。私の勘違いですね。素晴らしいレンズのようなので検討します。

書込番号:5631305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

スレ主 安安さん
クチコミ投稿数:339件

こんばんは。

EF70-200mm F4L USM(もしくはNew IS付き)
の購入を検討してます。

被写体は これ以上 近づけない!の時に使います。
主に風景。三脚使用。

で、質問ですが、、
5D + スーパープレシジョンマットEs-S の使用なのです。
また、C-PL も良く使います。
心配なのは、F4.0 のこのレンズだと、やはり暗くマニュアルフォーカス困難でしょうか?

EF70-200mm F2.8L USM は大きさ、重さ、の事情で除外です。

なお、普段は画質重視で単焦点を使用してます。
EF135mmF2.0Lが良かったりして、、

書込番号:5543606

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/10/16 23:27(1年以上前)

5DでEs-Sスクリーン使ってます。
EF70-200mm F4L USM、近接でも画質低下が僅少なのでマクロ的にも使う場合が多いのですが、その際はマニュアルフォーカスで使うことが大部分です。

書込番号:5543756

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/10/17 18:06(1年以上前)

チラ見したレベルですが・・・屋外晴天下であれば少し暗いかな?くらいで、特に問題ないレベルじゃないでしょうか?

室内イベントとかだと少し気になる事もあるかもしれないですが、F5.6じゃない限りは暗さを実感するまではないと・・・・個人的には感じました。

今のレンズで、F4に合わせてプレビューすると少しは体感できるんじゃないでしょうか?

書込番号:5545403

ナイスクチコミ!0


スレ主 安安さん
クチコミ投稿数:339件

2006/10/18 00:05(1年以上前)

こんばんは、

>今のレンズで、F4に合わせてプレビューすると少しは体感できるんじゃないでしょうか?

そうなのですか!プレビューボタン押したと時の明るさが、
その開放値のレンズの明るさなのですね!知りませんでした。
で、室内ですが、試しましたが、C-PL装着すると、辛いですね。

ところで、EF135mmF2.0L を F4.0 まで絞った描写と比べて、違いが分かりますか?

書込番号:5546632

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/10/18 13:13(1年以上前)

F4比較だと、F4Lはズームだな〜って感じられると思います。
ただ、どっちにしても高い水準での比較なんで、私みたいなレベルでは不満は出ないです。

とはいえ両方とも先輩から借りて使うだけで、自前はF2.8LISだけなんですが・・・(^^;

書込番号:5547740

ナイスクチコミ!0


スレ主 安安さん
クチコミ投稿数:339件

2006/10/18 22:36(1年以上前)

>F4比較だと、F4Lはズームだな〜って感じられると思います。

そうですか、、やはり違うのですね。。
EF70-200mm F4L では、Es-S + C-PL では C-PL の効き具合の確認が困難そうだし、、
EF135mmF2.0Lかなぁ?

もう少し悩みます。。

有り難うございました。

書込番号:5549160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

EF70-200F4L IS+エクステンダー1.4の画質は

2006/09/26 22:56(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

スレ主 @たこさん
クチコミ投稿数:318件

30Dユーザーの@たこと申します。
主に子供撮りです。

EF70-200F4L ISの購入を検討しています。ISの板はまだ書き込みが少ないので、こちらでお聞きしたく書き込みしました。

EF70-200F4L-ISの購入を検討しているのですが、300mmの画角も狙いたく、エクステンダー1.4ではどうなのか?というのがあります。

70-200F2.8L ISではエクステンダー1.4を付けると開放では若干もやがかかった感じとなり、F5.6ぐらいで常用との書き込みを見たことがあります。

で、EF70-200F4Lの方はエクステンダー1.4を付けるとF5.6になるのですが、F4Lはもともと開放での描画が良いとのことで、エクステンダー1.4を付けてF5.6開放でも、中央しか使わないAPS-Cだったら結構いけるんじゃないの? と勝手に思っています。

エクステンダー1.4もイイ値段がするので、300mmはいっそのことEF70-300F4-5.6ISでもいいのかなとも思っています。

そのあたり、済みませんがご使用されている方の感想をお聞きしたいのです。よろしくお願います。

なお、EF70-200F2.8L ISについては、描画最高ですが、重さ大きさもヘビー級なので、F4Lの軽快さに惹かれています。

書込番号:5481418

ナイスクチコミ!0


返信する
bob_kさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 Re:ねこバカの写真部屋 

2006/09/26 23:28(1年以上前)

@たこさん、こんばんわ。bob_kと申します。

EF100-400mmを購入する迄、非ISのF4+テレコンx1.4で野鳥を撮ってました。(カメラは20Dです)
機動性重視で手持ち撮影が多かった事もあって、SSを稼ぐために開放(F5.6)でも撮った事がありましたが、率直に言うと"かなり甘い"です。(^^;)
それでも1段(F8)絞るとさすがに"ビシッ!"とした絵になってました。
(何故過去形かと言うとIS付に買い換える為に手放しました(^^;))

EF100-400mm+テレコンx1.4でもそうですが、"CANONのL"とはいえ、ZOOMにテレコンを付けると、最低でも1段は絞らないとダメかな?と言うのが私の感想です。

なので、300mmまでの画角が最初から必要でしたら、@たこさんも気にされているEF70-300mmが良い選択では無いでしょうか。

と言いつつ、もしも予算が許すなら、運動会対策としてEF100-400mmなんて選択肢もありますが....f(^ー^;f(^ー^;

書込番号:5481585

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2006/09/26 23:50(1年以上前)

@たこさん こんばんは。

300mmまでお使いもなるならEF70-300mmDOISは如何でしょうか。
EF70-200mmF4Lは私も最初に買ってその画質には満足していましたが望遠が中途半端なので300mmが欲しくなりSIGMA70-300mmを買いましたが手ブレが酷く結局IS付きのEF75-300mmISに買い換えました。
このレンズ、AFが超遅いのでEF70-300mmISが出た時に買い換え。
このレンズのAFはある程度改善されたのですがC-PLフィルタが使いづらいので又もEF70-300mmDOISに買い換えました。
AF、ISとも優秀だし評判より画質も良く私は満足しています。
マイサイトに試写や作例もありますので宜しければご覧ください。

書込番号:5481705

ナイスクチコミ!0


Pure papaさん
クチコミ投稿数:175件 Enjoy football ! 

2006/09/27 18:07(1年以上前)

@たこさん、こんにちは。

私は小学生のサッカーを撮っています。
EF70-200F4L IS+エクステンダー1.4の組み合わせは、2ヶ月ほど前まではよく使っていました。
100-400mmを買ってからは出番が少なくなりましたが、長玉よりも軽快さが欲しい時には今でも使うこともあります。

描写性能については厳しめのご発言もあるようですが、被写体が人物であるならば開放でも十分なレベルであると思います。
もちろん私のつたない眼力によるものなので、ベテランの方にはご不満があるかもしれません。
この組み合わせで撮影した写真が私のアルバムに掲載しておりますので、もしよかったらご参考になさって下さい。

それからエクステンダーを入れるとAFスピードも落ちるそうですが、私はまったく体感できませんでした。

書込番号:5483477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2006/09/28 00:31(1年以上前)

こんばんは。

70-200mmF4Lと70-300mmF4-5.6ISを使用しています。
エクステンダーを持っていませんのでご質問の完全な返答にはなりませんが
ご了承ください。

個人的感想ですが、双方比べると画に歴然の差があって特にボケは値段の差を強く感じます。

70-300mmのボケは独特なものがあるような気がして、個人的には好きにはなれません。
(像が流れるような感じ・・・私の個体特有のものなのかなぁ)
ただこのボケ具合は毎回ではなく、撮影したうちの50%ぐらいの画がそうなります。
どういう場合にそうなるのかまだ傾向をつかんでいません。
またLサイズプリントぐらいだったらほとんど気にならなくなります。

Canonが公表した不具合の修理前はピントがすごく甘い画も時々ありましたが、
修理後はピントが合った部分(被写界深度内)はきれいに写ります。
(公表では縦位置300mm時に隅に画像流れってことでしたけれど・・・)

70-300mmのISの威力がすごいので、運動会の時など150mm以上の焦点域を多用する場合は
必ずこのレンズを持ち出します。
300mm(APS-Cサイズだと480mm)の望遠とレンズの価格を考えた場合、
上記のボケ具合はまあ帳消しって感じです。(^_^)

70-200mmF4Lの画は解像度が高くすごく鮮やかな画になる感じがして、さすがLレンズと思います。
他の方のレス見ているとエクステンダー付けると画質悪くなるようですね。

書込番号:5484908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2006/09/28 12:12(1年以上前)

@たこさん こんにちは。

昨晩のレスに追加(訂正)させてください。

自分が撮った70-300mmの画像をもう一度見てみました。

ボケ部分の像の流れを感じるのは50%と書き込みましたが、
背景のボケがかなり弱い画像でそういう傾向が見られます。
ただこの場合も全ての画像がそうなるのではありません。

パンフォーカスや、ボケが大きい画は像の流れはないので、50%は大げさで、
実際には自分が撮影した画像の中でそれを感じるのは2〜3割ぐらいでしょうか。

Lサイズでは気にならないという件、2Lサイズぐらいでも気になりません。
普段モニター(20inch)で見ているので目立つように見えるみたいです。

書込番号:5485854

ナイスクチコミ!0


スレ主 @たこさん
クチコミ投稿数:318件

2006/09/28 23:11(1年以上前)

30Dユーザーの@たこと申します。

皆さん返信ありがとうございます。

子供撮りがメインで、なるべく機材は少なく・軽くしたいが、画質も譲れない・・・ということで、悩んでいる(楽しんでる?)訳です。

機材は少なく・軽くしたいという事に対して、x1.4倍の画質と200-300mmの画角のためにEF70-300F4-5.6を同時に持ち出すか・・・ということとのトレードオフで決めることになります。

Pure papaさんのギャラリーのx1.4の開放F5.6を見ると、PCモニターで等倍にすると、EF100-400のカットよりはカリッとした解像感は確かに劣りますね。もちろん等倍で解像感が劣るからダメということは全然無く、発色は確保されているようなので、プリントなら全く問題ないと思います。

今日のところは、x1.4でも悪くないなーという感じです。EF70-200F4L ISが出るまでまだ2ヶ月ぐらいありますので、楽しんで悩んでみます。ありがとうございました。

書込番号:5487560

ナイスクチコミ!0


NKNS7さん
クチコミ投稿数:109件

2006/10/08 17:17(1年以上前)

遅レスですが、エクステンダーのテストいろいろやっています。
↓玉が違いますが、よろしければ参考にしてください。

http://www.asahi-net.or.jp/~ai7i-nkns/test/No.007/index.htm

http://www.asahi-net.or.jp/~ai7i-nkns/test/No.009/index.htm

http://www.asahi-net.or.jp/~ai7i-nkns/test/No.010/index.htm

「EF1.4xU」も勿論よいと思いますが、「ケンコーのPRO300 1.4x」も結構使えます。実勢価格は2.5倍ぐらい違いますから、使用頻度が低い場合はこちらでもよいかもしれません。

書込番号:5518670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

IS付かで悩んでいます・・・

2006/09/02 09:14(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

現在、30D+初代Kiss Dの2台体制で、子供のサッカーを中心に撮影して来ました。
最近、花や風景も撮るようになり、レンズ構成の追加を検討しております。

標準ズームレンズとしてSIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACROを常用しておりますが、望遠ズームをどれにするか、検討中です。

焦点距離等の使い勝手を考えると EF70-200mmがベストという結論に達し、腕力・価格面等も考慮の上、EF70-200mm F4L USMを注文しようと思った矢先、IS付の発売がアナウンスされました。

値段的には4〜5万程の差があろうかと思います。ISにそれだけの対価を払う価値があるのでしょうか?ウ〜ん、悩ましい・・・

書込番号:5399497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2006/09/02 09:24(1年以上前)

IS付きが出てしまった今は迷いますよね。^^
重さはあまり違わない。お値段だけの問題。
今なら、ISを買うのが将来的に良さそうですね。

私は3ヵ月前、IS発表前にIS無しを買いました(85,000えん)
気合いを入れる時、常に一脚を最低でも持参なので気にしないようにしてます。
ISは、ほぼ一脚で補えるように感じます。(貧乏人です^^;;)

一脚を持ち歩くかどうか?
4万を追加出来るかどうか?
そこにかかってくると思います。楽しく選んでね^^

書込番号:5399526

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/09/02 09:26(1年以上前)

風景主体という事で、三脚などの利用を増やせば特にISである必要もないのではないでしょうか?

PS.
サッカーの撮影が主体でしたら、もう少し望遠のある方が楽しめるのではないでしょうか?

書込番号:5399536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/02 09:50(1年以上前)

こんにちは。

レンズ選びはひとえに撮影対象が問題でしょう。
静物なら IS は有った方が便利ではあります。
スポーツ撮影ならあまり必要無いと思います。

私もサッカーならもう少し長い方が良いと思います。

書込番号:5399603

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/09/02 10:11(1年以上前)

花や風景を主体に考えられるのなら、IS無しでの三脚使用をお薦めします。

書込番号:5399671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/09/02 10:13(1年以上前)

説明不足で申し訳ありません。m(__)m
サッカー用には、EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを常用しております。

今回のラインナップ追加の目的は、旅行等の風景・スナップ等の常用レンズです。(極力軽い物)デジ一、3年弱のキャリアですが、雑誌・価格コムの口コミ等の評判につられ、適当にレンズ資産を増やしてきました。(純正は2本のみ、所有9本のうち)
最近、レンズ描写の自分の好みというのが、分かりかけ、サードパーティ→EFに変更する計画です。(タムロン SP AF 90mm F/2.8 Di MACRO、SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACROを除き)

EF70-200mm F4L の写りは、文句なしと思います。長い目で見たら、手持でいけるIS付ですよね。(差額は、あまり使わないレンズの下取りで切り抜けるか)

発売となる11月下旬まで悩んで見ます。悩んでいる間が楽しいとも云いますから・・・

書込番号:5399677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/02 10:15(1年以上前)

振り回す気ならISはあった方がいいのでは。

書込番号:5399687

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/09/02 10:21(1年以上前)

右に左に振り回すならIS-OFF、流すならIS-ONの方が良いよ。

書込番号:5399701

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/09/02 10:22(1年以上前)

補足・・・流すにしても、流し量によってはIS-OFFで

書込番号:5399707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EF70-200mm F4L USMのオーナーEF70-200mm F4L USMの満足度5

2006/09/02 10:31(1年以上前)

このレンズは軽くて、解像も良くて最高です。
IS無しもオススメですが、
4万円upでISつきは魅力的ですね。
あまり重くなっていないし。。。

IS付を買われたら、うらやましい。
MTF曲線を比べると、どちらも甲乙つけがたい感じですね。
CANONは進化していますね。

書込番号:5399739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/09/02 11:01(1年以上前)

アズティック5Dさん へ

写真のアップ有難うございます。
5DとEF70-200mm とのコラボ、いい感じですね。EF17-40mm F4L USM、タムロンSP AF 28-75mm も侮れない!!!

横にそれて申し訳ないのですが、サッカーは30D専用(APS-Cは望遠に強し)とし、来年発売されるであろう5D(フルサイズ)の後継機獲得に向け、カミサンにバレないようにヘソクリ中です。

その際には、標準レンズとしてEF17-40mm F4L USMも買い足す予定です。
SIGMA 17-70mm を買ってから出番の少なくなったタムロンSP AF 28-75mm ですが(画角が中途半端)、5Dとの相性は素晴らしい気がします。(下取り中止)

IS付、なしは別としてEF70-200mm F4Lは、絶対に買います。背中を押していただき、有難うございました。

書込番号:5399823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/02 11:21(1年以上前)

>右に左に振り回すならIS-OFF、流すならIS-ONの方が良いよ。

さらに補足。^^;
流すと言っても、ほとんど水平にですね。
だからほとんどが乗り物関係。鉄道とか、サーキットとか、自転車とか。
左右、上下、斜めが入り乱れる場合、IS は OFF でしょう。

垂直に流すのもあるのかも知れませんが、ロケットの発射くらいしか思い浮かばない。σ(^^;)

書込番号:5399876

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/09/02 11:31(1年以上前)

>4〜5万程の差があろうかと思います。ISにそれだけの対価を払う価値

「手ブレしている写真」と「手ブレしていない写真」の価値の差は「4〜5万程の差」以上のものかと思いますが...

書込番号:5399903

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/09/02 11:54(1年以上前)

>垂直に流すのもあるのかも知れませんが、ロケットの発射
>くらいしか思い浮かばない。σ(^^;)

橋の上等から下を走ってる列車を流し撮り、なんてのはやりますね。
まあ垂直って感じじゃぁないですが。

書込番号:5399973

ナイスクチコミ!0


Pure papaさん
クチコミ投稿数:175件 Enjoy football ! 

2006/09/02 12:55(1年以上前)

息子の専属カメラマンさん、こんにちは。

私も息子のサッカー撮りがメインです。
レンズはEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMとEF70-200mm F4L USM+エクステンダー1.4*です。
一脚を常用ですが、100-400mmの時はISはonにしています。
そのほうが細かいブレがなくてシャープに写ると思います。

EF70-200mm F4Lは軽快です。
購入されたらぜひサッカー撮りにも使ってみて下さい。
100-400mmよりもAFが速くて連写が効くので、撮っていて快適だと思いますよ。

ISはあったほうがいいんじゃないでしょうか。
値段と重量のアップ以上の価値があると、私は思います。(^^)

書込番号:5400114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/09/02 14:30(1年以上前)

Pure papaさん、こんにちは!
>EF70-200mm F4L USM+エクステンダー1.4です。

ボディーは、30Dなのですが、エクステンダーを装着して、AFが利くのでしょうか?小職の腕では、サッカーをMFで撮るのは不可能です・・・(~_~;)

>EF70-200mm F4Lは軽快です。
購入されたらぜひサッカー撮りにも使ってみて下さい。
100-400mmよりもAFが速くて連写が効くので、撮っていて快適だと思いますよ。

確かに100-400mmはテレ時にAFが遅い(迷う)と感じる事があります。EF70-200mm F4Lは快適に、サクサク動きそうですね。これから、運動会シーズンでもあり、11月下旬まで待ちきれない気がしてきました。

ウ〜ん、早く欲しくてたまりませ〜ん。。。

書込番号:5400324

ナイスクチコミ!0


Pure papaさん
クチコミ投稿数:175件 Enjoy football ! 

2006/09/02 14:56(1年以上前)

>ボディーは、30Dなのですが、エクステンダーを装着して、AFが利くのでしょうか?小職の腕では、サッカーをMFで撮るのは不可能です・・・(~_~;)

私も30Dですよ。
エクステンダーを入れてもAFは作動します。
1.4*なら画質やAFスピードは、ほとんど落ちません。

書込番号:5400376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/09/02 15:58(1年以上前)

Pure papaさんへ

>私も30Dですよ。エクステンダーを入れてもAFは作動します。
1.4*なら画質やAFスピードは、ほとんど落ちません。

あらためて、カタログにて確認しましたが、エクステンダーを入れてもAFは作動する事が分かりました。
EF100-400mmと勘違いしていたようです。

是非とも、EF70-200mm F4L USM+エクステンダー1.4*を試して見たくなりました。小職の腕力では、手持のEF100-400mmを持てあましていた次第です。軽くて・AFが早くて、写りの良いレンズにひかれる、今日この頃です。

書込番号:5400502

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/09/02 19:07(1年以上前)

中古屋さんのサイトの在庫情報 見てみると、70-200/4.0Lの在庫増えてますねぇ。
買い替え希望の方が さっそく手放したのかな?

玉数増えて相場の下がった中古も狙い目ですね。

書込番号:5400951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2006/09/02 19:17(1年以上前)

>買い替え希望の方が さっそく手放したのかな?

そういう人もいると思うけど、IS付が出てIS無しの買い取り価格が下がる前に手放しておこうっていう人もいるんじゃない。買い替えじゃなくて、防湿庫の整理?
EF85mm F1.2Lの新型が出たときも、そんな状況だったから。
オークション市場ではすでに落札価格に影響が出てるみたいだよ〜。



書込番号:5400980

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/09/02 20:19(1年以上前)

>IS付が出てIS無しの買い取り価格が下がる前に手放しておこうっていう人もいるんじゃない。

そんなヒトは、なんのためにレンズを持ってたんでしょうね?(^^;;

書込番号:5401133

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

重さ重視

2006/07/18 20:58(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

スレ主 リルハさん
クチコミ投稿数:26件

店頭でF2.8を手に取ると、想像はしていたけれど、重い。IS付きの方は尚、ずっしり。F2.8が素晴らしいのは十分承知ですが、正直、構えるのが精いっぱいという感じで、すっかり腰がひけてしまいました。
慣れの問題なのでしょうか。
KissDNユーザーですが、この1.5キロ弱ものレンズをつけてボディはホントに大丈夫なものでしょうか。

ほぼ完全に屋外、街中のスナップや、風景、飛行機を撮るために使おうと思っています。三脚でじっくりと、という撮り方ができないケースが多いので、余計「重さ」「機動力」を重視してしまいます。
それで現在、
この70-200のF4と、200mmのF2.8の組み合わせもありなのかなと、ふと贅沢なことを考えています。
(でも値段的には2つ買ってもF2.8ISに追いつかない?)

過去ログでF4にもIS付きがでるかもというニュースを見てとてもドキドキしています。ISはやはり強力な武器なのでしょうか。

迷うあまり文章まで迷走してしまいましたが
70-200ユーザーの方、200mmユーザーの方、ご意見いただけると幸いです。

書込番号:5266310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/18 21:17(1年以上前)

換算320mmですからISは大きな武器になるでしょうね。
ただ体力(?)も必要なのも事実だと思いますが。

書込番号:5266391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/18 21:19(1年以上前)

>ボディはホントに大丈夫なものでしょうか。

レンズを支えるから、ボディはレンズにくっついてる、
と言う感じなので大丈夫でしょう。

書込番号:5266397

ナイスクチコミ!0


スレ主 リルハさん
クチコミ投稿数:26件

2006/07/18 22:03(1年以上前)

ありがとうございます。そうですか、ボディはけっこう頑丈なのか。
それから、そうですね、体力つけなきゃ。
ようやく撮るのが楽しくなり始めたまだまだ初心者ですので、ぼちぼちと精進いたします。買うならやはりズームの方が汎用性がありますよね・・・。

書込番号:5266634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2006/07/18 22:07(1年以上前)

リルハさん、こんばんは。

ISは手持ち派には大きな武器でしょうね。
「重さ」「機動力」ならやっぱりF4Lだと思います。
写りも個人的には2.8ISより上だと思いますよ。

単焦点の200mmは意外に出番がないと思います。
飛行機用にテレコン兼用としてありでしょうか?
2本買われるなら2.8IS1本が宜しいかと思います。

個人的にはF4LはノンISでいってほしいですね^^

BODYは大丈夫ですよ。

書込番号:5266656

ナイスクチコミ!0


bob_kさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 Re:ねこバカの写真部屋 

2006/07/18 22:24(1年以上前)

リルハさん、こんばんわです。

このレンズとEF100-400mmIS付きを持ってますが、手持ちでの撮影を前提にされるなら、やっぱりIS付きがオススメですね。EF100-400mmのISは旧型ですが、手持ち400mmでもしっかりホールドすれば役に立ちますよ。その点IS無しの望遠は神経使いますね...。
解像度と言う点ではこのEF70-200mmF4Lも素晴らしいですが、換算で320mmにもなりますから手振れ対策も必要かと...(^^;)

私は持って無いので詳細は語れませんが、撮影される対象に「飛行機」とあるのでAF速度で対象外になるかも知れませんが、EF70-300mmF4-5.6 IS USMなんて選択肢はどうでしょう?
これなら比較的軽いし、ISも付いて300mmまでイケルし、新型になって解像度も良くなったと聞きます。

書込番号:5266736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/07/18 22:37(1年以上前)

>リルハさん
当方飛行機撮ってるモノです。
意外とIS無しでも手持ちで大丈夫です。
飛行機写真の世界じゃどんなに望遠でも基本は手持ちです。
自分は持ってないので出来ませんが、ときには600mmF4でも昼間なら手持ちで挑みます、三脚も一脚も無しで。
よく「ぶれませんか」と聞かれますが、そもそも三脚や一脚をつかうと機体を追いかけられません。

要は慣れですね。

>ISはやはり強力な武器なのでしょうか
風が強い、シャッター速度が厳しいといった場合には限界点を高めてくれます。


>bob_kさん
>「飛行機」とあるのでAF速度で対象外になるかも知れませんが、
>EF70-300mmF4-5.6 IS USMなんて選択肢はどうでしょう?
戦闘機は別ですが旅客機なら70-300mmISで十分ですよ。
USMを搭載したレンズなら問題なく追いかけられます。

書込番号:5266787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/07/19 05:59(1年以上前)

EF70-200mmF2.8ISは重いですものね。
EF70-200mmF4は軽いしいい選択だと思います。
IS付きは出るかもしれませんが、このレンズの良さを殺すかもしれないから微妙かも。
飛行機は外で高速シャッターで撮るものですからISは無くても意外となんとかなりますよ。

飛行機撮りは旅客機なら200mmでも結構いけます。
戦闘機なら300mm以上は絶対欲しくなりますね。

EF70-200mmF4とEF200mmF2.8の組み合わせならEF300mmF4ISとかのが使い分けが出来ていいかもしれません。
EF1.4Xを使うと420mmまで行けますし、最短撮影距離も短くてなかなか便利なれんずです。

ボディは大丈夫ですよ。

書込番号:5267644

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件Goodアンサー獲得:41件

2006/07/19 16:14(1年以上前)

リルハさん、こんにちは。

僕は70-200のズームをどれにしようかと4ヶ月以上悩んで、
結果、EF70-200/4Lを買いました。
理由は同じく軽さと最短撮影距離1.2mの機動力、それとお値段ですね(笑)
元々F2.8クラスで予算を組んでいたので、浮いたお金で別のレンズを買いました。

この軽さはやはり魅力的です。
以前、α-7DでAF70-200/2.8G(重量1.4Kg)を使っていましたが、
このレンズで撮りたい!って場合は積極的に持ち出すことが出来ても、
ついでにこれも、という感じでは持ち出せないレンズでした。
これまでに所有したレンズの中では一番高価なレンズだったんですが、
この重さのせいで出番は一番少なかったんですよね。

EF70-200/4Lの軽さは、気楽に持ち出す気にさせる「性能」だと思います。
最短撮影距離1.2mも使い勝手が良くて満足しています。
もちろん描写にも大満足してますよ♪

望遠単焦点を追加するとしたら、僕ならEF135/2Lが欲しいですね〜。

書込番号:5268590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EF70-200mm F4L USMのオーナーEF70-200mm F4L USMの満足度5

2006/07/19 22:42(1年以上前)

私は先に70-200F4Lを買って、室内スポーツ用に70-200F2.8LISを買い足しました。

その後、どちらを多く使っているかというと、屋内・屋外ともF2.8LISです。理由は、やはりこちらの方が手持ちの限界性能が高いからです。手持ち派なものですから…

せっかくだから高価な方を使ってやりたい、という気持ちも働いているかもしれません。F2.8LISでうまく撮れなかったとなれば、後は腕のせいということになりますので…

書込番号:5269716

ナイスクチコミ!0


スレ主 リルハさん
クチコミ投稿数:26件

2006/07/19 22:59(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。
KissDNを買ったとき、TAMRONのA061をくっつけましたので
EF70-300mmF4-5.6 IS USMとはビミョーにかぶるかなあ…。と。
いやいや、そんなことないですか?比べちゃいかんですか。
そうかあ。

ただ最近、ようやくなんとなく
ああ、レンズが暗いっていうのはこういうことなのか…。って、
ちょっと夕暮れてくるとシャッタースピードが全然出せないとか
実感することがあって、ハンカチをキーッと噛みしめたものですから。また、迷ってしまうのでした。
(筋トレやれば持てるかなぁ、F2.8も)

ただ、このF4、ご評判がいいのでほっとしました。
もうちょっと検討しつつ決めちゃおうかなと思います。

書込番号:5269777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 EF70-200mm F4L USMの満足度5

2006/07/19 23:01(1年以上前)

私もF2.8とF4を店頭で比べた上で軽さとAFスピードの速さからF4に決めました。憧れの蛍石使用の白レンズなので感激でした。
Lレンズの望遠は135F2,200F2.8を持ってますが200F2.8は出番がないです。たまに×1.4のテレコンを付けて300F4モドキとして持ち出すぐらいです。
ボケ味を楽しもうかなというときには135F2を持ち出します。

次に狙っているのは300o以上のクラスですが昆虫や花などで近くに寄れない場合に最短撮影距離1.5mの300F4Lを使うと面白いかなと考えているところです。
飛行機など近接撮影距離を気にしなくてよい被写体なら400oもいけそうですね。
鳥用に500o以上も欲しいところですが一気にうん十万の世界なので厳しくて悩ましいです。

書込番号:5269782

ナイスクチコミ!0


スレ主 リルハさん
クチコミ投稿数:26件

2006/07/20 19:45(1年以上前)

結局ですね…。結局、F2.8Lを購入してしまいました。
実際につけて覗いたときに、なんというか

「!」

という感じで、もう後にはひけなくなってしまったからです。
重い。確かに重い。最後まで気にして店頭でもまだ悩みつづけましたし、KissDNにつけると、なんだかカメラ本体が気の毒に見えてきます(^_^;)

でもね。どーしても欲しくなってしまいました。
まあ。頑張ります。重さにもきっと慣れる。ご丁寧なアドバイスをたくさん、どうもありがとうございました。

レンズの初期動作のチェックって、大事なポイントありますか?
やっておいた方がいい事がありましたらご教示ください。

書込番号:5272159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EF70-200mm F4L USMのオーナーEF70-200mm F4L USMの満足度5

2006/07/20 22:05(1年以上前)

F2.8Lご購入おめでとうございますヽ(^o^)丿

プロの使用も多い定番レンズですから、後悔しないと思います。あとは、腱鞘炎にならないように気をつけましょう(^^ゞ

書込番号:5272604

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件Goodアンサー獲得:41件

2006/07/21 09:22(1年以上前)

まずは、ご購入オメデトウございます!
自分の第一印象に素直になることは大事なことなんで、正解です!(笑)

軽さでEF70-200/4Lを勧めといた僕が言うのもなんですが、
レンズの重さって、結局は気の持ちようなんですよね(爆)

余談ながら、
筋肉で支えようとせずに骨と関節で支えるようにすると
重いレンズの手持ちでも疲れにくくなりますよ。
撮影時に左肘をどう固定するかがポイントだと思います。

書込番号:5273865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/07/21 23:27(1年以上前)

脇を「ぎゅっ」と締めて左肩&左足を少し前、右肩&右足を少し後ろに。
レンズの荷重を左手で支えて、左肘から胴体に荷重を伝える。
右手で額にカメラを軽く押しつけて摩擦力でカメラの荷重を支える。
そんなふうにすると安定して構えられます。

机や椅子はそれ自体力を発揮しないのにカメラを支えることが出来ます。
同じように筋力で支えようとせず、ダポンさんのおっしゃる通り
骨や関節自体に荷重をかけるようにすれば意外に楽に構えられます。

あと、バッテリーパックを装着した方が総重量は増えますが、
バランスがよくなるので持ちやすくぶれにくくなります。


>やっておいた方がいい事がありましたらご教示ください

思い当たることとしては
・AFの動作チェック(前or後ピン、ちゃんと合焦するか等)
・撮影した画像のチェック(片ボケしてないか等)
・レンズを覗いて埃(極僅かならお気になさらず)や気泡、その他の異常がないか。
・ズームリング、ピントリングを回して変な感触がないか。

これだけチェックして異常が無ければ問題ないと思います。

書込番号:5276038

ナイスクチコミ!0


スレ主 リルハさん
クチコミ投稿数:26件

2006/07/23 18:06(1年以上前)

ありがとうございます。
おかげさまでレンズの方は、問題なさそうです。
それに、2時間、70枚くらい撮ってみましたが意外と腕も腰も
問題なし。

・・・要は、気合ですな(笑)

早く梅雨が明けるといいのですが。
また、どこかのレンズのスレッドで悶々と悩んでいるのを見かけたら、お声をかけてくださいませ。よろしくお願いします(._・)ノ

書込番号:5281457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

マップカメラで在庫ありました。

2006/07/04 20:38(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

EF70-300mmF4-5.6IS USMを5月に注文して待ちに待っていたところ、たまたま、この板に目がとまりました。

 今まで白レンズ=でかくて、重くて、高価という潜入観念があって全く視野に入っていませんでした。
 このレンズのスペックを見たときは目から鱗でした。
 重さ、サイズ・価格ともギリギリOKですし、何と言ってもLレンズの画質を味わいたく、もうこれしかないと一目惚れしてしまいました。

 EF70-300mmF4-5.6IS USMもISは大変魅力的ですが、山歩きの風景撮影主体の私としては、PLフィルター常用なのでインナーフォーカスでないことに大変不満を感じていました。

 その点、このレンズはインナーフォーカスですし、IS分はカメラの感度を上げるか、一脚&三脚使用で乗り切れそうです。>これが普通ですね。
 
 キャノンレンズは品薄ということで、ダメもとでマップカメラに在庫を問い合わせたら、何と新品ならあるという回答に飛びついてしまいました。
 価格は92,800円ということですが、価格.comをプリントしてもう少し値切れたらと思っています。
 今週の土曜に購入の予定です。>同時にEF70-300mmF4-5.6IS USMの注文は取り消します。

ユーザーの皆さんに質問なのですが、
1.カメラが30Dなのでピンずれ品でないか少々心配です。
 標準ズームはシグマ17-70mmを使っているのでメーカーのレンズ調整についてお聞きしたいのですが、ボディ側を調整することがあるのでしょうか?
とすると所有レンズまとめて出さないと意味ないですし、サードパーティ製レンズは当然対応が別になるので厄介ですね。(苦笑)
 神様どうか良品でありますように〜(笑)ってキャノンさんしっかりした製品管理お願いしますよ。

2.ゴーストやフレアが発生し易く逆光性能が悪いとの感想があるので、朝陽や夕陽撮でしょうか。

3.三脚設置の場合、オプションの三脚座は必需でっしょうか。>三脚はベルボンカルマーニュ540です。30Dとほぼ同重量なのでなくても何とかなるかなと思っています。

 土曜が来るのが待ち遠しく気がついたら長文になってしまいました。
 30Dの板にも同様の質問をいたしましたが、コメントよろしくお願いします。<(_ _)>

書込番号:5226432

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/04 20:46(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>三脚設置の場合、オプションの三脚座は必需でっしょうか。

縦位置を多用されるのなら、三脚座があった方がカメラが安定します。

書込番号:5226461

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

2006/07/04 21:14(1年以上前)

take525+さん、さっそくのコメントありがとうございます。<(_ _)>

>縦位置を多用されるのなら、三脚座があった方がカメラが安定します。

 望遠で縦位置はほとんど使いませんから、なくても大丈夫そうですね。

 このレンズ、135mm付近の画質が特に素晴らしいそうですね。

書込番号:5226565

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

2006/07/04 21:18(1年以上前)

↑の補足です。

>望遠で縦位置はほとんど使いませんから

 私の場合ですので誤解なく。
ただ、面倒なだけなのですが(苦笑)

書込番号:5226578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2006/07/04 21:31(1年以上前)

yamabitoさん

最近買った私も含めて
このレンズは在庫まだありそうですね。メーカーに^^

なんか、私と似たレンズラインナップのようで^^
三脚も ベルボンOEM製品(530クラス)のハクバですが似てますね。
広角は迷いながらもまだです。

どんな広角から標準域を 単かズームで揃えていますか?^^

書込番号:5226624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2006/07/04 22:37(1年以上前)

こんばんは

>もう少し値切れたらと思っています。

言葉尻を取って申し訳無いのですが、成功したら是非ご報告くださいm(_ _)m

自分もKissDN→30Dでこのレンズ使っており、定規等で確認したことはありませんが
普通に見てピンずれしていることは無いような…

シグマに限らず他社製品の回路を触ると言う事は、精密機械の世界では無いかと思います(想像ですが)

書込番号:5226875

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

2006/07/04 22:41(1年以上前)

 ニコカメさん、いつもコメントありがとうございます。

>どんな広角から標準域を 単かズームで揃えていますか?^^

 僭越ながら使用機材の紹介させていただきます。
デジタルカメラは、30DとPowerShot A540です。

標準ズームは、シグマ17-70mmF2.8-4.5DC MACRO
単焦点は、
 ・EF28mmF1.8USM
 ・EF50mmF1.8
 ・タムロンSP AF90mmDCマクロ

 常用はシグマ17-70mmで画質も単焦点に劣らず、明るくてマクロまでこなせオールマイティな使い勝手が最高に気に入っています。

 EF28mmF1.8USMは明るく軽くてフルタイムマニュアルフォーカスなので使い勝手が良く、画質も私的にはGoodで、フィルム一眼で45mm常用だったので画角的にも親しみやすいです。

 EF50mmF1.8は言わずと知れた評判の高画質・安価レンズなので衝動買いしましたが、風景撮影主体なのであまり使っていません。
 よって、画質の素晴らしさをまだ実感しておりません。(苦笑)

 タムロン90mmは評判どおりの高画質とボケ味で最高です。

 広角は今のところシグマズームの17mm(換算28mm)で十分なので超広角はしばらく様子を見て、さらに広角が必要であれば考えようと思っています。
 ニコンのNikon AF ED 18-35mm F2.5-4.5Dを持ってまして良いレンズでしたが、あまり使いませんでした。

 超広角は、何でもない被写体でも作品的な画像が撮れるので、安易に使い出すと写真の基本を忘れそうなので・・・まず現実的な撮影の基本を身につけてからと思っています。

 他にニコンで使っていたコシナのカラーヘリア75mmF2.5にマウントアダプタを利用して使っています。絞込測光になりますが、なかなか良いです。

 それとニコンフィルム一眼(F3HP・FMA3A)用でニコン45mmF2.8P、ニコン28mmF2.8、ニコン135mmF2.8があります。
 また、フィルム一眼のサブ用にリコーのコンパクトカメラGR1sを使っています。>ニコンの単焦点28mmより画質が素晴らしく携帯性抜群です。(笑)

 デジタルとフィルムの違いに戸惑うこともありますが、今後はフィルムカメラの出番は極端に少なくなりそうです。

 三脚はベルボンカルマーニュ540とスリックSBH-280自由雲台の組み合わせです。
 ベルボンのスリーウェイ雲台も所有していますが、ガサ張り重くなるのでまったく使っていません。

 以上、またまた長々と失礼しました。m(__)m
 

書込番号:5226895

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

2006/07/04 22:51(1年以上前)

たこやきソースさん、ありがとうございます。

値切り
>言葉尻を取って申し訳無いのですが、成功したら是非ご報告くださいm(_ _)m

 実は値切るのが苦手なのですよ。(苦笑)

>自分もKissDN→30Dでこのレンズ使っており、定規等で確認したことはありませんが普通に見てピンずれしていることは無いような…

 そういうコメントを見るとホッとしますね。
まあ、風景主体なので望遠側の厳密なピントはフルタイムマニュアルフォーカスが必須かなとも思っています。

>シグマに限らず他社製品の回路を触ると言う事は、精密機械の世界では無いかと思います(想像ですが)

 ピント調整はレンズ側の問題だと思っていましてボディとセットで出す意味は確認ではないかと思っている次第です。
 ボディ側の調整がないのであれば安心してピント調整に出せると思うので。

 まあ、標準で使用しているシグマ17-70mmについても、板でピントずれの投稿があって心配しましたが、今のところピントずれはないようです。
 とにかく購入時によく確認しようと思っています。


書込番号:5226940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2006/07/04 23:34(1年以上前)

yamabitoさん

 いつもお世話様です^^

くわしいレンズ紹介ありがとうございます。
ほぼ同じような構成ですね^^

・EF28mmF1.8USMは うらやましい。いつかフルサイズに楽しみですね。

私は、EF50mmF1.8  EF100mm F2 EF70-200mm F4 Lだけです。

以前ニコンD70には28-75mm F2.8タムロンでした。

自由雲台も似た構成ですね、そこにベルボンクイックシュ−後付しました。

どうも、シグマに縁のない私です。^^;;
それと、マクロもまだ縁がありません。
さらに、ISにも縁がありません。

EF70-200mm F4 Lですが、ぎりぎり85,000円までキタムラでお願い出来ました。
頑張ってみてください。

30Dなので17-50mm F2.8あたりが標準レンズ域ですが、
換算28mm以下は必要感じない私です。
なんか、アングル処理に困ると言いますか、
自然体で見れないような。うまく表現出来ませんが。

なので、フルサイズ以降時はまた標準域を考え直すと決めまして。^^
おたがい、デジタル専用(1.6倍)を充実しましょう^^

書込番号:5227121

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

2006/07/08 17:03(1年以上前)

本日、購入しました。(嬉)

 マップカメラに行く前に、実物をさわっておこうと思い、ヨドバシカメラに立ち寄りました。
 デモ機の操作感は想像以上に良く、なにげに店員に「これ、いくらですか?」と尋ねたところ、「105,400円だけど今日明日に限り、ポイント15%付くのでお得ですよ!」の回答に計算してみたら、実質89,590円とマップカメラより安いではありませんか。
 即決めてしまいました。(笑)

 風景+PLの条件でEF70-300mmとどちらが良いか店員に尋ねたところ、「それならEF70-200mmしかないでしょう。Lだし。(笑)」の即答でした。

 持参した30Dに装着して、ピントとかズームリングの感触などをチェックして問題ないことを確認して注文予約してから、売却レンズ2本をソフマップで買い取り依頼しに行きました。結果、20,800円と予想以上の査定額でした。
 また、ソフマップでEF70-200mmの売値について、90,000円以下にならないか交渉しましたが、社命で92,800円と決められているので申し訳ないが値下げできません。m(__)m」ということで注文取消をしてから、再びヨドバシへ行き購入しました。

 ヨドバシのレシートを確認したところ、ポイントは何と17%付いてました。実質87,300円(嬉)>プロテクト・PLフィルター充当

 結局、売却レンズ査定額と溜まっていたポイント5,000円と今回のポイントを差し引くと6万円ちょいで購入できたことになり、大満足でした。

 帰りにキャノンQRセンターに行って、30Dの液晶モニター修理のため預けた後、置いてあった30Dデモ機に、デモ用のEF70-200mmF4 Lを装着させてもらい、自分のCFで試写させていただいたきました。
 こちらからお願いしないのに、撮影しやすいように盗難防止用のゴム紐をはずしてくれて大変親切でした。

http://www.imagegateway.net/a?i=p9umfbV3r4

 全て、ISO800の高感度で手持ち撮影したものです。>想像したより軽くて操作感もGoodです。

 我が30Dの帰宅は7月19日なので、しばしの我慢です。 

書込番号:5236709

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF70-200mm F4L USM」のクチコミ掲示板に
EF70-200mm F4L USMを新規書き込みEF70-200mm F4L USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF70-200mm F4L USM
CANON

EF70-200mm F4L USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1999年 8月

EF70-200mm F4L USMをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング