AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G のクチコミ掲示板

2008年12月 5日 発売

AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G

肉眼に近い画角46度で自然な描写が可能な標準レンズ(最短撮影距離0.45m)。価格は63,000円(税込)

最安価格(税込):

¥63,360

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥23,300 (29製品)


価格帯:¥63,360¥94,954 (28店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:73.5x54mm 重量:280g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの価格比較
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの買取価格
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのレビュー
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのオークション

AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gニコン

最安価格(税込):¥63,360 (前週比:±0 ) 発売日:2008年12月 5日

  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの価格比較
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの買取価格
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのレビュー
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのオークション

AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G のクチコミ掲示板

(1803件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gを新規書き込みAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 購入! そして新たな世界のはじまり

2009/11/25 22:07(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G

クチコミ投稿数:52件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F1.4

F2.8

F8

F16

何カ月 毎日 この501.4Gのコーナーを指くわえて観ていたのだろう。

念願の購入!
昨年D60と18-55VRでデビュー。
その後行事に望遠が欲しく18-200VR購入。自分なりに構図や画角を感じました。

以前知人に借りた501.4Dで明るい世界が衝撃的に心を貫きまして、それ以来指をくわえ購入まで(金銭的問題)待っていました。

これがあれば大丈夫だろうと楽観していましたが、難しいですね。
明るいといっても、夜、室内では技術がまず必要としますね。

動く被写体、ちょっと前後する被写体まだまだこのレンズと友達にならないとわからないことだらけです。

D60ですのでISOは1600はあげにくくせいぜい800どまり。

これから撮りまくって感じていきたいのですが、皆さんはどのようにこのレンズで開放や絞っているのでしょうか。(初心者っぽく、漠然的な質問ですみませんが)

D60はボタンがシンプルで少ないので、FnボタンをISOにして随時を稼いでいます。

夜、室内、水族館でうまく撮りたいな。


今、キャッシュバックなのが、なおうれしい。

書込番号:10532615

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/11/25 23:22(1年以上前)

  ご購入、おめでとうございます。
  開放は難しいですか。
 ・色合いが微妙に違ってきていますね。

 ・案外暗い部屋なのでしょうか。
 ・ISO200では手持ちの限界、1/50秒、では、絞りが開放になってしまう、、、、、
 ・まるまるの絞り開放は、できるだけ避けて、絞り2.0程度で撮りたいですね。

 ・やはり、ISOを上げるか、部屋を明るくするかしか、手持ちでは厳しそうですね。
 ・私は古いD200+50/1.4D、Ais55/2.8S、など使用していますが、
  平気でISO1600を使っています。きっとひとさまに比べて鈍感なのですね。
 ・ただし、露出と、色合い、は、現場の光でこまめにマニュアルで取得していますが。
 ・HPの右下の雑感メモ枠の「フォトメモ」、No.24、No26 ご参考までに。

書込番号:10533235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2009/11/25 23:49(1年以上前)

輝峰さんへ

ありがとうございます。

一撮入魂
私もRAWではなく『その時その場所で』をモットーに撮っています。ご指導ありがとうございます。
明るいからといってその場の雰囲気を撮ることは難しいものですね

まだまだ脇も甘いのでさっと撮れないので...。

WBの取得については考えてもいないことだったので、検討と勉強してみます。

書込番号:10533467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

いまさらながら購入

2009/11/22 12:38(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G

スレ主 eddy-kunさん
クチコミ投稿数:98件

「NIKKOR」(ニッコール)レンズの累計生産5,000万本達成を記念したキャンペーン。の事を聞いて思わず購入してしまいました。
楽天のマップカメラで送料、税込で43800円。キャッシュバックが5000円、いろんなキャンペーンで6000円以上分のポイント発生(楽天カード持ってれば計8000円分程度だったのですが)。実質33000円を下回ってしまいました。
で1日半後の今日到着して小さいけどずっしり。さすがに外は雨が降りそうなので早速室内で楽しんでいます。
AFはさすがに早いとはいえませんが、明るさと描写力いいですね。3本目の短焦点としてこのレンズも活躍してくれる事と思います。

書込番号:10513973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/11/23 00:44(1年以上前)

 >AFはさすがに早いとはいえませんが、明るさと描写力いいですね

 ・ご購入、おめでとうございます。 いいですねえ

 ・当方、優柔不断で、購買優先順位から、未だ購入しておらず、予算は確保済み、、(笑い)
 ・試写だけの段階のまま、、未購入です、、、(笑い)、
 ・ポートレート主体ではなく、瞬時の、人物スナップ主体の場合には
  AF速度だけが50/1.4Dとの差の選択肢の分岐点かも、、、
 ・ご購入、おめでとうございます。

書込番号:10517804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信22

お気に入りに追加

標準

レンズの繰り出し方

2009/03/20 01:06(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G

クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

他愛もない事ですが・・・

このレンズ、繰り出し方を実際に見て知りました。

Micro 60mm F2.8Dのように、フォーカスの繰り出し時に
スライドするんですね。

Micro 60mm F2.8Dユーザーとして、似たような機構が
採用されている事に、何となく嬉しくなりました。

それにしても、Dタイプと違い、常時MF可能な50mmは、
私にとって使い勝手が良いです。

順次、単焦点のAF-S化を進めて頂きたいですね。
35mmがDX専用だったのは意外でした。

書込番号:9273692

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/20 07:24(1年以上前)

>35mmがDX専用だったのは意外でした。

私もフルサイズ兼用のレンズになると思っていましたが、価格を安くする為に
割り切ったのでしょうね?(D40,D60を発売した責任?)

書込番号:9274401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2009/03/20 13:32(1年以上前)

 こんにちは。

 > 35mmがDX専用だったのは意外でした。

 新設計FX兼用の35mmは、フィルター径77mmでいいから、F1.4ならおもしろいかな?
 当然、価格と重量はそれなりでしょうが。 光学特性を考えると、それもありかな。

書込番号:9275598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/03/20 16:49(1年以上前)

 ニコン5014Gのご購入おめでとうございます(で宜しいのでしょうか?)。

 私の手持ちのレンズ、3520と2428もフォーカス時に前後にスライドします。多分、レンズの小型化を図る為に必要だった機構なのだと思います。

 私は広角の単焦点が出たら買い換えたいですね。・・・その前に標準ズームなのですが・・・。

書込番号:9276239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

2009/03/20 17:29(1年以上前)

≫タミン7155さん

いえいえ、私などはカワイイものです。
レンズの数で言えば、私は使わない可能性のある焦点距離は、
心を鬼にして手を出さないようにしています (^^;

このレンズは買ったばかりです。


≫タン塩天レンズさん

> ホコリ混入率はインナーフォーカスより高くなりますね。

確かにそうかもしれませんね。
私の場合、基本的に前玉保護のためにフィルターを付けて
いますから、多少はホコリのガードにもなるでしょう。

> フォーカスリングの回転角の大きさがMF時には良いですね。

そうですね、山に合わせやすいと思います。


≫じじかめさん

やはり、35mmはDXフォーマットでの需要が高いですから、
価格面での考慮でしょうね。


≫ボギー先輩@ホームさん

35mmのDXを出したという事は、35mmF2Dの実質的な後継
レンズはずっと先の事になりそうかも。


≫ridinghorseさん

> (で宜しいのでしょうか?)

はい、購入しました (^^

> 私は広角の単焦点が出たら買い換えたいですね。

ridinghorseさんは、単焦点使いですからね (^^

> ・・・その前に標準ズームなのですが・・・。

当面は必要ないんじゃないですか。
今までの流れを見ていますと・・・

ただ、24-70mmは単焦点並みなので、予算さえ許せば
欲しいレンズでしょうねぇ〜
私も、お勧めしたい1本ではあります。

書込番号:9276410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度4

2009/03/20 22:58(1年以上前)

じょばんにさん、こんばんは。

あれ〜、シグマとDタイプお持ちじゃなかったでしたっけ?
やっぱり、純正が気になっちゃいましたか^^
使い分けってどうされてます?


>Micro 60mm F2.8Dのように、フォーカスの繰り出し時に
スライドするんですね。

プロテクトフィルターをずっと被せっぱだったので、気がつきませんでした^^;

書込番号:9278052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

2009/03/21 19:24(1年以上前)

≫ちゃ〜坊さん

Dタイプは、Σ50mmと入れ替えでした (^^;
Σ50mmは、Gタイプと入れ替えました (^^;;;

なので、使い分けはしていません・・・

昨日、今日はヨメの実家に行きましたので、そこで室内での
子供など撮ってみましたが、今回手にしたレンズは想像以上
の結果を出してくれています。

書込番号:9282048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度4

2009/03/22 01:31(1年以上前)

じょばんにさん

そうだったんですか。

>今回手にしたレンズは想像以上の結果を出してくれています。

評判のいいシグマの影に隠れてしまってますが、色味、解像感、
ボケ具合がいたって自然な感じで私も何気にこのレンズ、気に
入ってますよ〜♪

書込番号:9284238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

2009/03/22 03:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

ちゃ〜坊さん、続けてレスありがとうございます。

室内で撮影した開放f1.4の画像を投稿します。
ISO800で、SS 1/250

ケーキのイチゴに合わせました。
2枚目は、等倍切り出しです。

これが撮れれば、本番使用でも御の字です。
来週の週末は、本番使用予定です (^^

書込番号:9284513

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度5

2009/04/13 00:13(1年以上前)

レスされた皆さんへ

 このレンズはインナーフォーカスであり、レンズの全長は合焦距離にかかわらず一定ですよ。
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDもインナーフォーカスですから、レンズ全長は変わりません。

皆さんのレスを見て、勘違いされていることを心配になり、投稿させていただきました。

スレ主さんが言われている「フォーカスの繰り出し時にスライドするんですね。」は、どのようなレンズの動きのことなんでしょうか?

レスされた方の中には、レンズがAF 35mmF2D(これはレンズ全長が変わります)と同じように、このレンズの全長が変わると理解された発言があります。

事実と異なった理解レスに対しては、訂正されるのが必要ではないでしょうか。

書込番号:9386122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

2009/04/13 00:30(1年以上前)

インナーフォーカスとは、レンズ本体の全長が変わらないという
ものではないです。

前玉が繰り出すのですから、このレンズはインナーフォーカス
レンズではありません。

レンズの前玉が繰り出しているのに、インナーフォーカスである
というレンズは、私は今まで見たことがありません。


> AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDもインナーフォーカス

その通りです。前玉は繰り出しませんからね。


> 「フォーカスの繰り出し時にスライドするんですね。」は、
> どのようなレンズの動きのことなんでしょうか?

レンズを前方から見れば、フォーカス時にスライドしている
事は一目瞭然です。

書込番号:9386216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

2009/04/13 00:32(1年以上前)

勘違いされておられるかもしれませんが、私が繰り出しに
関して引用しているレンズは、60mmの新しいGタイプでは
なくて、1世代前のDタイプのレンズですよ。

書込番号:9386230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

2009/04/13 00:37(1年以上前)

レンズを外して、後玉も確認してみてください。

フォーカスリングを回すと、後玉も移動しているはずです。

こんな事で嘘つき呼ばわるする前に、ご自分の知識を疑いましょう。

書込番号:9386256

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度5

2009/04/13 00:41(1年以上前)

スレ主さんへ

 申し訳ありません、最初に謝罪します。
レンズ全長が変わらなかったものですから、てっきりインナーフォーカスふぁと思い込んでおりました。
手元の現物動作をしっかり観察しなおしましたら、二重構造の内側がせり出してきておりました。(冷や汗しきり)

またAF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDのレンズ動作も観察し直したところ、やはりレンズ全長は変わらないものの、IFではありませんでした。
重ねて、お詫びします。

書込番号:9386275

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度5

2009/04/13 00:49(1年以上前)

スレ主さん

  またまたお詫びします。

>またAF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDのレンズ動作も観察し直したところ、やはりレンズ全長は変わらないものの、IFではありませんでした。

 訂正:AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED は、ご指摘のとおりインナーフォーカスでした
重ねて、お詫びします。
 

 

書込番号:9386307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

2009/04/13 00:50(1年以上前)

≫yamadoriさん

いえ、こちらこそ失礼な書き方を致しまして、申し訳ありません m(_ _)m

書込番号:9386311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

2009/04/13 00:53(1年以上前)

60mm F2.8GもIFではないのですか?
持っていないので、知りませんでした。

私は、インナーフォーカスだと思っていました。

そういえば、型番に(IF)と入っていませんね (^^;
これもまた、失礼いたしました。

書込番号:9386320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/04/13 12:33(1年以上前)

じょばんにさん>
今のニコンのレンズは、型番だけではIFかどうかの判断はできないです。
記憶ではD3とD300発表後で型番の形式が変わったようです。
私が初めて購入したレンズは「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)」ですが、
仮にD3とD300以降の発売であるなら、「AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR」
になったでしょうね。
50mm F1.4Gは仰るようにIFではありませんが、60mm F2.8GはIFです。
その辺は個別のレンズページに載っております。

書込番号:9387667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

2009/04/13 13:07(1年以上前)

≫☆ババ☆さん

やっぱり、60mmF2.8Gは、IFなんですね。
私も確か、IFだと思っていたのですが、持っていないので
確認できませんでした。

そうですか、最近のレンズの型番は、IFでも(IF)と付いて
いないのですね。

ありがとうございました。

書込番号:9387783

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度5

2009/04/13 21:39(1年以上前)

じょばんにさん、こんばんは

既に☆ババ☆さんが説明されておりますが、私もニコンの型番を調べなおしました。

インナーフォースなのに型番にIF表示があったりなかったりしていますね。
所有のインナーフォーカスレンズで型番にIF非表示は
AF−s 24-70mm F2.8G AF-s Micro 60mm F2.8G でした。

カタログやホームページのレンズ個別情報でIFマークを確認するしかないようですね。
製品型番の桁数制限でもあるのかな などと勘繰っています。

いずれにしても紛らわしいですね。

書込番号:9389794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

2009/04/14 00:00(1年以上前)

yamadoriさん、どうやら最近のレンズでは、(IF)という
型番表記が無いようですね。

付いていると分かりやすかったのですが・・・
まぁ、型番ですから仕方ないですね (^^;;;

書込番号:9390856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信17

お気に入りに追加

標準

あのf2.8

2009/03/24 20:38(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G

辺りまでの比対称に入るイビツ絞り羽根は、最近ロットでは改善されているのでしょうか。

書込番号:9297962

ナイスクチコミ!2


返信する
藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2009/03/25 00:21(1年以上前)

はじめまして、モンスーンの庭2さん、

>比対称に入るイビツ絞り羽根
って、絞り値開放付近で生じる点光源などの円形の歪みでしょうか?(特に周辺部で酷くなりますよね)

であれば、このレンズでも自然な範囲で生じますよ。でも105oVRマイクロレンズとは異なります。
F1.4でもラグビーボールや卵型とまでは酷くはなりません。びっくりしたネコの目程度で上品な範囲だと思います。しかもF2まで絞れば全く気になりません。(私はf2からf2.8を多用しています)



ちなみに私のロットNOは、216×××番です。


書込番号:9299377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:625件

2009/03/25 02:36(1年以上前)

コメントありがとうございます。カメラの絞り込みボタンを押し込んだとき、このレンズの絞り開放からf2.8になるまで、初期に買われた方が画像添付でスレをされていました。 私は85mmF1.4Dのように、f2.8まで綺麗な円形に絞り羽根が入っていくのが当たり前と思っていましたから、ニコンの標準レンズにしては何と言う安物絞りユニットを入れたんだ、とショックでした。 シグマは綺麗なカタチで絞り込まれていく円形絞りだそうです。 しかしハイコントラスト過ぎる(硬い)のが悩みのタネなんですよね。 レンズの絞り羽根の形はいかがでしょうか。

書込番号:9299880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/03/25 03:08(1年以上前)

モンスーンの庭2さん、こんばんは。

実はまだ、私は点光源や、それをボカしたりして撮った
事がありませんので、レスできないでいました (^^;

前玉から覗いた限り、それ程いびつな円には見えない
のですが、近々機会があれば試して見たいと思います。

書込番号:9299921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:625件

2009/03/25 03:25(1年以上前)

シグマは描写が硬い(コントラストが高すぎる)ので、1.4G(D)のニコン離れした柔らかな階調が好きなんですよ。 前ダマごしにf2.8までの絞り羽根のカタチだけ教えて じょばんにさん。 ココだけネックなんですよね。

書込番号:9299940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/03/25 03:30(1年以上前)

この書き込みの件ですね (^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/10503512029/SortID=8777293/

今、絞りF1.8〜F2.8まで確認してみました。
残念ながら、私のレンズも、この書き込みと同じ結果です。

モンスーンの庭2さんの「ネック」は解消されていません (^^;

書込番号:9299944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:625件

2009/03/25 03:45(1年以上前)

ザンネン、私、単焦点レンズを新品購入するときだけF6を持参して、開放から2段までの絞り羽根のカタチを確認するんですよ。特に京セラ プラナーを買う時などRX2を持参して、上記の確認をしてから購入しました。 イビツ ツァイスが多いでしたから(笑)。 やはりf2.8まで綺麗な円形に絞り羽根が入る巨大シグマの方にヒカレますわ(笑) しかしD300を売り、D90(2台)ですからAFアジャスターがない分、やばいカモー(笑)。まぁ、私は最低f2.5はシボルから安心かなぁ(笑)。

書込番号:9299955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/03/25 03:55(1年以上前)

モンスーンの庭2さんにとっては、残念ですね・・・

その中でも、F2.8前後あたりが、一番円形に近いかもしれません。
それより絞ると、当然多角形に近くなります。
それより開くと、いびつさが目立ちます。

このレンズに関しては、ニコンの円形絞りに対する拘りは見えません。

私の場合は、絞りの形が出るようなボケを多用する事がないので、
それ程気にはならないのですが、ボケの形を重視する場合は、非常に
気になるところですね。

書込番号:9299966

ナイスクチコミ!3


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2009/03/25 09:46(1年以上前)

モンスーンの庭2さん、おはようございます。

ご質問の趣旨を誤解していました。
このレンズの絞り羽根自体の形状の歪みのことなんですね。じょばんにさんが示された別のスレッドを読んでいませんでしたので、点光源の口径食の歪み具合のご心配かと勘違いしていました。失礼しました。

早速絞込みボタンを押した状態で羽根の形を見てみましたが、皆さんの報告と同じです。
f1.4では羽根自体が見えませんので判りませんが、f1.8で既に円形とは程遠く一部確かに非対称と言える歪みがあります。羽根の設計上どの絞り値で真円を求めたものかも不明でした。つまりf2でもf2.8でもf4でもf5.6でも何らかのいびつさがあります。

>私は85mmF1.4Dのように、f2.8まで綺麗な円形に絞り羽根が入っていくのが当たり前と思っていましたから
 ・・・全く同感です。

それと不思議なのは、今までこのレンズで点光源を写した場合、必ずしも羽根のシルエットそのままが描写されていない写真が撮れる場合があります。でも、元スレッドのお写真を見ますと看過できない問題だと思います。



折角の大口径単焦点レンズですからf2.8までの開放域での描写を楽しまれる場合が多いと思いますが・・・。

ニッコールの他の円形絞り羽根のレンズとはどの様に違うのか、後ほどチェックしたいと思います。

書込番号:9300426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:625件

2009/03/25 11:56(1年以上前)

実験ありがとうございます。ニコンサービスに持ち込んだ方は、改善されないまま戻って来た1.4Gだそうです。 今までと違うタイプの円形絞りですから、真円にならない。 と言う納得のいかないお粗末なコメント。 初期ロットからクレーム件数が少ないから、無視してルンでしょうね。 35mmF1.8で絞り羽根ユニットを変更しました。 しかし、85mmF1.4Dと50mmF1.4Gは人物カメラマンはメインで使うレンズです。 売れないからといってナノクリなし、アトダマ非球面レンズなし、安価イビツ絞り羽根ユニット搭載。 これなら3万円でも出したくありません。 初期販売から嵐の如くクレームが出ていい重要問題です。 ユニットごと交換サービスを新品購入された方にするべきでしょう。 私から見れば、これはB品になりますから。

書込番号:9300766

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:625件

2009/03/25 12:14(1年以上前)

Ai-s時代の105mmF2.5など新品購入を3回しましたが多角形絞り羽根でも綺麗に絞りこまれる物が常識。 この辺りがタムロンなどとは品質基準が違うと実感したものです。 やはりF5時代までの職人気質は失われたのでしょうね。 ニコンのプライドも。

書込番号:9300814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:625件

2009/03/25 12:26(1年以上前)

85mmF1.4Dなどポートレイト撮影をメインと考えられる大口径単焦点はf2.8までの描写が命です。半段、一段絞りで綺麗な円形絞り羽根にならないならF2.8ズームでよい訳なんですよ。

書込番号:9300851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/03/25 13:15(1年以上前)

ニコンにとっては手厳しい御意見ですね。

私からの反論は、当然ありません。
良いものを作ってもらうに越した事はありませんから。

そう言う意味で、満を持して出してきたAF-Sレンズとして、
物足らなさは否めないと、私も思います。

50mm単焦点の次のリニューアルは、ずっとずっと先の事に
なるのでしょうから。

ハチゴーイチヨンの次期レンズが出るとして、大丈夫なんだ
ろうかと気にかかります。

書込番号:9301018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:625件

2009/03/25 16:39(1年以上前)

ですから先程、梅田の大林カメラにシグマの馬鹿デカイ方を置いといて、と言ってしまいました(笑)。 8514Gは現行レンズが素晴らしいレンズ(逆光よわい)だけに値上げして引っ張るり続けるカモー。 なんたって8514で世界初インナーフォーカスで、アトボケが綺麗というFAスター8514を参考にして設計させて頂いたと国際パテントにも書いたらしいレンズです。ペンタックスの平川純さんはルドルフ博士より素晴らしいレンズ設計をしますよね。ニコンの8514Gが出るなら、ナノクリは絶対に施して、階調をDC135mmF2.0Dと同じにして欲しいですね。現行8514Dは肌再現に関して硬すぎる(コントラストが高すぎる)描写ですから。もっと湿度を出してくれないと。

書込番号:9301680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件

2009/04/01 03:32(1年以上前)

申し遅れましてすみません。 藍月さん、じょばんにさん、ご協力ありがとうございました。 綺麗な円形の形のままf2.8まで絞り込まれる絞りユニットを組み込んで欲しかったですね。 ニコン離れした軟らかい階調が私好みだけに残念すぎます。 シグマを買ってしまいました。

書込番号:9333093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/04/01 15:37(1年以上前)

いえいえ、どういたしまして (^^

モンスーンの庭2さんにとってのベストなチョイスをしてください。

それにしても、色んなレンズを試されて、尚且つ違いが分かる目を
お持ちのようで、すばらしいですね。

まぁ、私は目が無いから、それも逆に幸せかもしれません (^o^;

書込番号:9334523

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/04/01 15:38(1年以上前)

あ、失礼しました、既にベストチョイスをされているのでしたね m(_ _)m

書込番号:9334526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:625件

2009/04/01 17:11(1年以上前)

新品購入して10年使ったレンズはニューFD85mmF1.2Lと50mmF1.2Lだけですよ。 飽き性だから、スーパーレンズでないと半年以内で売ってしまうんです(笑)。 最初に最高峰を見てしまったから、 どのレンズも甘く見えてしまうんです。 しかしシグマのモンスターは一段絞ればスーパーレンズに変身しますね。 安いのに素晴らしいキレとボケ、逆光に強い、ややマゼンタよりの発色が私好みで、これは久々のランニングホームランですね。 なが〜い付き合いになりそうな予感(笑)。

書込番号:9334725

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

50mm1.4Dと1.4Gの比較画像

2009/03/10 21:32(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G

クチコミ投稿数:276件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Dタイプ開放

Gタイプ開放

Dタイプ2.8

Gタイプ2.8

50mm1.4Gを借りたので手元にある1.4Dと比較してみました。
参考がてら。

三脚使用
露出はDタイプとGタイプとも同露出

書込番号:9224893

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度4

2009/03/11 01:31(1年以上前)

ゆっきぃbyさん、こんばんは。

写真のアップ、ありがとうございました。
やはり描写は似ていますね。
ただ、周辺部の解像感と全体的に締まった感じでGタイプがわずかに
良好でしょうか。
一番大きい違いは絞った時のボケ味がDタイプが角ばるのに対し、
円形絞り採用のGタイプは丸くきれいですね。

書込番号:9226548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件

2009/03/11 13:32(1年以上前)

ちゃ〜坊さん こんにちは

このシチュエーションでは特に円形のボケが良いなぁと感じさせてくれます。
DタイプとGタイプの違いといえばボケが円形かそうでないか、ってことと、マニュアルフォーカスがしやすいかどうかってことくらいにしか書き込みがあまりなかったものですから、あまり購買欲が沸かなかったのですが、開放での撮り比べでは、ピントのあっている部分の解像感が違う(ぼやんとにじまない)のと、室内ライトによるフレアの少なさには驚きました。
こりゃ、ええなぁと購買の方向で動いています。

今度は24-70mmでf2.8の撮り比べがしてみたくなりました。
(何分、f2.8付近で使うことが多いもので…)

書込番号:9228084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2009/03/11 16:47(1年以上前)

お邪魔いたします。

スレ主様、大変参考になる比較画像有難うございました。

Gタイプレンズは発売された時から気になっていたのですが
あまり画質に関したレポートが出てこなかったので、さほど
差がないのかな・・・?? と安易に考えてました。

しかし、スレ主様の比較画像を拝見させて頂きまして
買い替えを考えてみようかと思いました (*^^)v

椅子のシートの色が違いますよね、深みというか、濃さというか・・・

あと、椅子のフレームの模様などを見ましても、Gタイプの方が
若干ですが解像度が上なのかな・・・?? と

それと、MFの時のことを考えますとフォーカスリングの
具合もだいぶ使いやすく変更されてるみたいですし・・・

大変参考になる画像、改めて有難うございました。


書込番号:9228683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件

2009/03/11 20:26(1年以上前)

昔ライダーさん こんばんは。
そうですね。ピントの合っているところの解像感はGタイプのほうが上ですね。
(開放付近で使う人は解像感だけでは画質を見ていないと思うので捕らえ方は人それぞれでよいと思いますが…)
Dタイプの背景の光のボケに関しては実は2〜2.8の間が一番カクカクが大きく見えたのでアップしてみました。もっと絞っていくと逆に気にならなくなっていきます。(単純に円の大きさが小さくなるからだとは思いますが。)

2〜2.8付近を多用される方は購入すると満足度がさらに高いと思います。(もちろん1.4も良いと思います。)

書込番号:9229551

ナイスクチコミ!0


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/11 21:18(1年以上前)

ゆっきぃbyさん こんばんは

非常に参考になる比較をアップして頂きありがとうございました。
おかげさまで、早速、先ほど購入して参りました。

とりあえず室内で試してみましたらピン位置も良好でした。
でも実際に撮影できるのは週末になりますので今からワクワクしております。
                            
                                   m(_ _)m




書込番号:9229841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2009/03/12 16:52(1年以上前)

f3.5さん こんにちは 

ご購入、おめでとうございます。
うらやましい限りです。

HPを拝見しましたが、単レンズ、お好きですねぇ!
50/1.2や35/1.4は最近気になっていたので(値上がり迫っているので特に)興味深く拝見させていただきました。明るいレンズならではの画像のオンパレードによだれが出そうでした。

最近、DC135/2を購入したばかりで懐が寒いのですが、、、物欲が抑えられそうにありません。

書込番号:9233276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/13 16:42(1年以上前)

DC135mmF2.0D以上、階調の豊かなレンズはニコンにはありません。ニコンで女性の肌の湿度を表現できるレンズはこれだけです。ご購入おめでとうございます。パチパチ

書込番号:9238328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2009/03/20 00:22(1年以上前)

購入検討の対象レンズでもあるのでこれは参考になります。やはりGタイプのほうがわずかに全体のコントラストバランスが細部まで良い感じがして締まりと深みが良く出ているのが分かりますね。有り難うございます。

書込番号:9273398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信19

お気に入りに追加

標準

【価格.com マガジン】で紹介

2009/02/17 12:33(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G

スレ主 ↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度4

http://kakaku.com/magazine/report/018.html

提灯記事ではなく概ね私の使用感とよく似ていましたので、思わず書き込みいたしました。

AF-S 35mmF1.8Gとの比較は描写上の目的が違いすぎナンセンスだと思います。

MTF曲線やレンズ構成などのスペック、書き込み、薀蓄だけで判断されている方にも、このレンズに興味をお持ちになれば一度使ってみることをお勧めしたいと思います。

書込番号:9109294

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:17件

2009/02/17 12:47(1年以上前)

こんにちは。
なかなか興味深い記事です。
ご紹介ありがとうございました。

ところで最後の方に、
>フィルム一眼レフ時代からの長年のニコンユーザーの方にも<
とありますが、
>ここ最近のモデルをお使いになっている長年のニコンユーザーの方にも<
という意味でしょうね。

一瞬、「えっ、使えるの?」かと思っちゃいました。

書込番号:9109351

ナイスクチコミ!1


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度4

2009/02/17 12:48(1年以上前)

↑☆↑さん、こんにちは。

>超音波モーター(SWM)採用で動作音が静かになったのはよいのだが、
>D700で使用してみた限りでは、50mm F1.4Dと比べて、
>それほどAFが速くなっているとは感じなかった。

このレポート記事で唯一気になった記述です。
ここはハッキリ「遅くなっている」と書くべきところではないでしょうか。
素人の私にもわかるレベルなのですが…それとも最近のロットは違う?

書込番号:9109360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/02/17 12:56(1年以上前)

追記です。

記事中にもありますが、“ナノクリスタルコーティング”されていないからどうこうといった文章が最近多いですね。
ここ(掲示板)でも同様に。

半逆光などでほど良くかかったフレアやゴーストってすごくいい雰囲気の写真になるんですけどね。
ナノクリだとああいったものまで消し去る(軽減する)能力があるんでしょうか?
だとしたらツマンナイ、無いほうが私はいいです。

書込番号:9109401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/02/17 13:20(1年以上前)

↑☆↑さん、記事のご紹介ありがとうございます。

私は先代の50mmF1.4Dを使っていましたが、個体の問題があり、
リニューアルしましたが、このレンズを待ちきれずにシグマの
50mmを購入しました。

50mmに拘りがある訳ではないので、1本あれば十分なのですが、
機会があれば試してみようと思います。


≫マディソン郡のFさん

> 記事中にもありますが、“ナノクリスタルコーティング”
> されていないからどうこうといった文章が最近多いですね。
> ここ(掲示板)でも同様に。

全く、その通りですね。
私も、あまりにも「ナノクリ」という言葉が踊ることに、
驚いています。

使う前から、スペックを語っても意味がないと思います。

ただ、ナノクリのメリットはフレアやゴーストの押さえ込み
だけではないのでは、と感じてもいます。

透過性に優れている事は、やはり良い事だと思います。

http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/interview/works/2008/0801/index.htm

但し、「ナノクリじゃないからダメ」と、ハンで押した
ような事を、言うつもりはありません (^^;

書込番号:9109499

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2009/02/17 15:07(1年以上前)

じょばんにさん

そうですね。
決して技術の進歩を否定しているわけではないのですが、それらと引き換えに変えてほしくないものまで強制的に変えられてしまうことが最近多くて残念です。
製品ラインナップしかり、個々の装備(例えば絞り環や連動爪など)しかり・・・
ニコンにしかない財産なのにもったいない気もします。
このレンズなんか、絞り環が付いてちょっとぐらい大きくなっても充分コンパクトなのに(ブツブツ)・・・

もちろん、それらが元になって生まれた新技術であるはずですからこれも仕方がないのでしょうが、FDに対するEFマウントキヤノンと違って中途半端に使えたりするモデルもあることから、ついついそう思ってしまいます(笑)。

書込番号:9109828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/02/17 17:40(1年以上前)

  ・スレ主さん、貴重な記事のご紹介、ありがとうございます。
   ユーザーレビューも以前から拝読しています。
   スレ主さんさんの機材を見る目が精確でやはりプロですね。

  ・この記事の写真、やはり、綺麗に撮れていますね。さすがですね。

 >(記事):はじめての標準レンズとしてだけでなく、フィルム一眼レフ時代からの長年の
  ニコンユーザーの方にも、ぜひ使用していただきたい1本だ。

 ⇒・銀塩リバーサルフィルム兼用者にとっては、殺し文句と感じました。(笑い)

  ・ただ、Dタイプの方が、F6以外にも、NewFM2やF70Dなどにも使えて個人的には
   良かったのですが。
  ・ボディを選ばない50/1.4Dの方が予備機にも使えて、海外ツアーなどには安心ですので。

  ・50ミリは大好きなので、写りがさらに良くなった、このレンズは欲しい気持ちです。

  ・いずれにしても、デジ一眼(フルサイズ判)が先か、レンズ(50/1.4など)が先か。
  ・私には、貯金が追いつかない感じですが、できるだけ早い時期にユーザになれたら
   うれしいですね。

書込番号:9110348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2009/02/18 00:08(1年以上前)

↑☆↑さん、こんばんは。

レビュー及びリンクの記事、熟読させて頂きました。

当方、ペット(Mダックス)の撮影がメイン(99%)なのですが、室内ポートレート用
50mmF1.4の選択に悩んでおります。

以前どこかのスレで↑☆↑さんもワンコ撮影をされている旨の書き込みを拝見したのですが、
よろしければオススメなどをお聞かせ頂けませんでしょうか?(図々しいお願いでスミマセン)

カメラはD700がメインで稀にD40を使用します。
好みの描写・・・瞳はシャープに被毛は柔らかく・・・無茶ですか?
候補は新旧の純正及びシグマの3本。

今の正直な心境としては1.4Dでも十分なのかなと思っているのですが・・・悩みます。

ご意見、お願い致します。

書込番号:9112720

ナイスクチコミ!1


スレ主 ↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度4

2009/02/18 01:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

F1.4

F1.4

F2.4

こんばんは。
早々にレスを頂きありがとうございました。


マディソン郡のFさん

>フィルム一眼レフ時代からの長年のニコンユーザーの方にも<
とありますが、

これは、やわらかい描写なので昨今の硬調カリカリ描写を持って銘レンズとするような風潮に対し、昔からの写真ファン・ニコンファンにも是非お試しあれ、というようなニュアンスだと思います。

コンデジからのステップアップが増えたからか、シャープネスが強く、ストロボバウンスなどで光を全面に回し、パンフォーカス気味の写真もってよしとする様な書き込みや風潮を感じています。それもよいですが、軟調でボケの柔らかな写真のよさも知る人ぞ知るところだと思っています。

ゴーストやフレアに関しては私も味があると思います。ナノクリに関してはズーム2本とマクロ1本を使用していますが、ゴーストやフレアが皆無というわけではなく、私はあまりこだわっていません。メーカーであるニコンが良かれと思って装備したものは、よかれと受け止めるあまり主体的意見のない人間かもしれません。


aozoさん

>ここはハッキリ「遅くなっている」と書くべきところではないでしょうか。

私はD700は持っていないのですが、D90で比較する限りあまり差がないように感じました。
輝峰(きほう)さんのレポートを参照しまして、本レンズはエレメントが大きく動きますのでボディ内AF駆動モーターの強力な上位機種ではDタイプの方が速いという想像はしています。

それと初期不良交換で都合数本試しているのですが、AFスピードに差があったことを問題に思っています。もちろん公差の範囲内なのでしょうが、天下のニコンなんだからもっとがんばってよ、などと理不尽なことを思ってしまいます。


じょばんにさん

>このレンズを待ちきれずにシグマの50mmを購入しました。

私もシグマは使ってみて心動かされましたが、価格と根拠のない「レンズ純潔主義」により購入を躊躇している折にこのレンズが発売になりました。購入の決め手はこちらの方が現在メインで使っている24-70mmF2.8Gとかけ離れた描写をすると思ったからなのです。

>使う前から、スペックを語っても意味がないと思います。

全くおっしゃる通りだと思います。否、使った後も絵が好みであればスペックなどどうでもよいと私は感じていますが、趣味的な世界ではスペックも重要だとは理解しています。


輝峰(きほう)さん

いつも簡潔な記述と、ベテランらしい深い書き込みを参考にさせていただいています。
また新宿SCでの渾身のレポートも非常に興味深く拝見しました。

おっしゃるようにDタイプの方がもちろん汎用性は高いと思いますが、MF機で使った場合のDタイプのフォーカスリングのトルク感があまり好きではありません。ここはひとつMF用にAi50mm1.2sまたは至極安価で買えるAi50mmf1.8sでも試されたらいかがですか?と悪魔のささやきをしておきます(笑) Aiニッコールも現状捨て値で中古店頭に並んでいますが、クラカメビームでも来たら高騰するかもしれません?

Gタイプに関しては割とポジティブに受け止めていますが、他のスレで「あなたの意見は合理的すぎて味気ない」とお叱りを受けました(汗)


海人777さん

はい。私は犬も撮ります。
私の大まかな私見は下記の通りです。

・1.4Dは開放ではソフトな描写でピントの芯が出ない(それが味ではないでしょうか)。カメラ側でシャープネスを掛けても出ない
・シグマ1.4は、一番シャープでボケも綺麗。階調性は60mmF2.8Gに近い
・1.4Gは開放でもピントの芯が出てかつ軟調、85mm1.4Dをさらに少し軟調した感じ

私は室内では説明的カットでは広角ズームを多用しますが、ポートレート的な犬撮りでは50mmと小型犬の場合70mm〜100mmの画角が使いやすいと感じています。

ニコンではD3とD90なのですが、D3で50mm・85mm・105マイクロを、D90では50mm(換算75mm)60mmマイクロ(換算90mm)をよく使います。

好みによると思いますが、私はやわらかい軟調かつカメラ側のシャープネス調整によってピント面の芯が出るレンズという意味で、1.4Gを選びました。同じ理由で85mm1.4Dも使っていますが、60mm2.8Gもまたカメラ側のシャープネスを抑えると好みの味を出します。

明快な回答になってなくて申し訳ございません。
ウチの愛犬を撮った開放付近の1.4Gの下手な作例をあげておきます。

もし1.4Dをお持ちであれば、カメラのシャープネスを調整して好みを探ってはいかがでしょうか。

書込番号:9113100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度4

2009/02/18 13:54(1年以上前)

↑☆↑さん、こんにちは。

記事の紹介、ありがとうございました。

私も24-70との使い分けのことを考え、シグマの50oと
比較検討した結果、柔らかい描写や小型・軽量な点が決
めてになりこのレンズを購入したクチです。

しかし、AFのスピードのバラつきに関してはちょっと気に
なりますね。全てこんなもんだろうなと思っていましたので。


>価格と根拠のない「レンズ純潔主義」
あはっ、私もけっこう純潔好きだったりします^^;
というのも以前、サードパーティー製レンズの不具合が
あった際にたらい回しにあった経緯がありまして。。。
いまではそんなことはあまりなくなったと思いますが、
やはりリスクはゼロではないのかなと。


>あなたの意見は合理的すぎて味気ない」とお叱りを受けました(汗)

いや、いつも的確で非常に信頼に足りるご意見で、大いに参考
にさせていただいております。

書込番号:9114780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2009/02/18 23:30(1年以上前)

↑☆↑さん、こんばんは。

各レンズに関するコメント、感謝します。

>85mm1.4Dをさらに少し軟調した感じ

これは私にとってポイント高いです。
8514の描写はかなり好きなのですが、ちょっと硬いなぁと感じた事がありましたので。

ん〜、これで1.4Gが一歩リードです。(笑)

アドバイス、有難うございました。

書込番号:9117639

ナイスクチコミ!1


スレ主 ↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度4

2009/02/19 00:04(1年以上前)

こんばんは。

ちゃ〜坊さん

このレンズを選ばれた視点が同じということで共感を覚えます。

>しかし、AFのスピードのバラつきに関してはちょっと気になりますね。

正確に言えば、いわゆる「目くそ鼻くそ」のレベルで、24-70を新幹線のぞみだと例えたら、在来線の特急位の速さでしょうか?
しかし、それでも許せてしまうところは私の中ではNikon純正のならではかもしれません。
他社製でAF遅かったら、検討すらしないかもしれません(偏見に満ちています)。

>以前、サードパーティー製レンズの不具合があった際にたらい回しにあった経緯がありまして。。。

私は以前、小型機材としてオリンパスのE-3を購入してみたのですが、パナライカの25mmとの相性による前ピンの問題でたらい回しに遭い「あれ?互換性ある統一規格じゃなかったの?」ということで失望し、背面液晶がD40級であったことがD3との併用で際立ったのがとどめを刺し、双方を手放したという経験があります。そういう意味でも純正の安心感は高いと思います。


海人777さん

いまひとつ正確に申し上げれば、8514の開放での比較です。8514はF4半まで絞るとかなりシャープな印象がありますが、開放ではD3でも軟調気味で、フィルムなどではゆるゆるの軟調であると感じています。

ところで8514のリニューアルも心待ちにしています。今のもので描写はよいのですが、やはりAFを100%は信頼できないのでM/Aモードが欲しいと思います。打倒L単のすごい奴を(値段もすごいでしょうが)期待しています。50mmF4Gは価格こそ違えどもL単級の描写?(に近い)などと書いたらキャノンファンの皆様に怒られますでしょうか。。。

書込番号:9117899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/02/20 15:00(1年以上前)

≫↑☆↑さん

> 根拠のない「レンズ純潔主義」により

いやぁ〜! 実は私も、そうなんです (^^;
シグマ50mmは、初めて純正以外のレンズを買いました。

人生で、1回くらい良いかもしれないと (^^
といっても、まだあまり使い込んでないんですよね。
なにかと、ズーム(24-70mm)が便利すぎて・・・

書込番号:9125386

ナイスクチコミ!4


スレ主 ↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度4

2009/02/20 15:09(1年以上前)

じょばんにさん

確かに。
シグマの50mmはそういう気分にさせるものがありますよね!

純正1.4GよりもキャノンのL単寄りの高級感や描写がよさそうな雰囲気(実際よいと思います)が漂っていると思います。

記憶を辿ってみると、F3の時代に一度カールツァイス・イエナー(東独製)のFマウント版を買ったことがありました。「レンズ純潔主義」もコシプラからモーター内蔵AFタイプなどが出たら、揺るぎそうですが。。。

書込番号:9125420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2009/02/20 22:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

8514 開放

VR70-200 辛い・・・。

↑☆↑さん、こんばんは。

さらなる助言、有難うございます。

>8514はF4半まで絞るとかなりシャープな印象がありますが

そ、そうですか。(汗)
借りたレンズで試写してみたのですが、私にとっては開放でも十分に感じてしまいました。
なので、F2.8程度まで絞っていくと、逆に少し硬く見えてしまうんですよねぇ。
どちらかというと軟調な方が好みなのかも知れません。

8514より若干軟調と考えると、益々シグマより純正(1.4G)の方が満足できそうな気がしています。

最近D40で使用していた室内用レンズを売り払った為、仕方なくVR70-200だけで凌いでいますが
さすがに辛いので早く決めたいです。

書込番号:9127827

ナイスクチコミ!2


スレ主 ↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度4

2009/02/20 23:22(1年以上前)

海人777さん

確かにこの作例を拝見するに、開放でもかなりシャープな印象ですね。
ちなみにピクチャーコントロールはデフォルトでシャープネスやコントラストを上げていませんしょうか?

私のタマは初期のものですが、もう少しやわらかい?
もしかすると私も軟調好みなので、シャープネスはデフォルトまたは落とし気味にしているからかもしれません。

いずれにしてもピクチャーコントロールで変化も結構出ると思います。

ワンちゃん、高貴なチョコダップルなのですね!

書込番号:9128039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2009/03/15 23:05(1年以上前)

機種不明

試し撮り

↑☆↑さん、こんばんは。

色々とアドバイス頂き、有難うございました。
ご意見や作例を検討した結果、AF-S50mmF1.4Gを本日ゲットしてきました。

まだピントのチェック程度しか撮っていませんが、十分満足できそうです。

ご報告&お礼申し上げます。

書込番号:9251976

ナイスクチコミ!2


スレ主 ↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度4

2009/03/16 14:14(1年以上前)

海人777さん

ご入手おめでとうございます。
試し撮り拝見しましたが、写真のよさもさることながら、見栄えのよいワンですね。

どうもデジタル等倍鑑賞の時代背景もあってか、シャープネス・コントラストが高い写真が好まれるような傾向があり、このレンズの評価も分かれているようです。

しかし是非このレンズで是非傑作を撮って、また作品を見せてください。

書込番号:9254594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/19 09:01(1年以上前)

ズバリ、提灯記事でしょう。50mmF1.4Dとそっくりな描写のレンズです。アトダマを非球面にして欲しかった。でないとコスパが低すぎル。

書込番号:9269638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/19 09:07(1年以上前)

このレンズはFXの標準レンズ。3518はDX換算の標準レンズ。目的は同じです。FXの標準レンズが非球面レンズも入れずに価格が高すぎる、との声に応えて、DXは非球面レンズを入れ、割安価格にしただけです。

書込番号:9269655

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gを新規書き込みAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
ニコン

AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G

最安価格(税込):¥63,360発売日:2008年12月 5日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gをお気に入り製品に追加する <1136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング