



ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)


なんとかFV2をゲットしまして、アナログ入出力をつかって早速
ダビングしてみましたら、ほんとにかすかですが垂直方向に
ゆがみというか、薄くしましまがはいります。色のしましまです。
映像に無頓着な友人に見せましたら「言われれば分かるなぁ」と
いっているほどかすかです。カメラ撮影映像ではいまのところ
しましまは確認していません。
これは故障でしょうか?
[S-VHS]→S端子→[FV2(miniDV)]
[FV2(miniDV)]→S端子→[S-VHS]
書込番号:442720
0点

そういう障害は8ミリの時に経験しました。
ケーブルを取り替えたり 送りだし側の機器を
取り替えたりすると直る可能性があると思いますので
ある程度 試行錯誤でやってみて下さい。どうしても
駄目であれば修理でしょうけど、症状再現せずで
帰ってくる可能性が大きいと思われます。
大変ですけど仕方ありません。
書込番号:442968
0点


2001/12/27 23:50(1年以上前)
うーるまーく さん、こんにちは。
あえてS接続せずに、普通のAVケーブルではいかがでしょうか。
その方がノイズや大幅な色ずれには強いとの事をみた記憶があります。
(総じてS接続の方が有利かも知れませんので、お奨めはしません)
また、「ジッタ-」の影響は有りそうでしょうか? 送出側のVTRに
TBC(タイムベースコレクター)の機能がもしあれば、ONにして
みてください。現行では実売4万円以上のS-VHSについている場合が
あります。お持ちで無く、身の回りにもアテが無ければ、懇意にして
いるお店などに持ち込んで試すという手もあります。
たぶん関係ないと思うのですが、気になりましたので書き込みさせて
いただきました。 実施してみて無意味でしたらお許し下さい。
書込番号:443534
0点



2002/01/05 01:00(1年以上前)
ご意見ありがとうございました。
S-VHSデッキは特に画像補整機能がないので
そのせいかもしれません。
また何かあったらお願いします。
書込番号:455444
0点


「CANON > FV2 +(AK-520)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2006/01/20 4:34:22 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/15 21:36:50 |
![]() ![]() |
7 | 2005/01/30 14:13:34 |
![]() ![]() |
5 | 2005/01/26 2:36:33 |
![]() ![]() |
3 | 2004/11/03 1:39:33 |
![]() ![]() |
0 | 2004/08/19 21:41:09 |
![]() ![]() |
18 | 2004/10/28 12:01:43 |
![]() ![]() |
0 | 2002/11/29 12:58:47 |
![]() ![]() |
0 | 2002/07/15 18:00:43 |
![]() ![]() |
21 | 2002/06/26 22:32:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
