『静止画について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:220分 本体重量:650g 撮像素子:CCD 1/4型 FV2 +(AK-520)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FV2 +(AK-520)の価格比較
  • FV2 +(AK-520)のスペック・仕様
  • FV2 +(AK-520)のレビュー
  • FV2 +(AK-520)のクチコミ
  • FV2 +(AK-520)の画像・動画
  • FV2 +(AK-520)のピックアップリスト
  • FV2 +(AK-520)のオークション

FV2 +(AK-520)CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 3月 9日

  • FV2 +(AK-520)の価格比較
  • FV2 +(AK-520)のスペック・仕様
  • FV2 +(AK-520)のレビュー
  • FV2 +(AK-520)のクチコミ
  • FV2 +(AK-520)の画像・動画
  • FV2 +(AK-520)のピックアップリスト
  • FV2 +(AK-520)のオークション

『静止画について』 のクチコミ掲示板

RSS


「FV2 +(AK-520)」のクチコミ掲示板に
FV2 +(AK-520)を新規書き込みFV2 +(AK-520)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

静止画について

2002/01/19 00:11(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)

スレ主 DD51さん

はじめまして。購入検討の際にこちらの掲示板には大変お世話になりました。
昨年12月に無事購入できまして、大変満足して使用しております。(以前
はHi8機でした)
ただ、FV2購入時にネックになったのが静止画記録がテープ以外にメディ
アが無い点でした。皆さんが書かれているとおり、「動画を重視するなら」
「静止画はデジカメを使った方がよい」と私も判断しました。実際、動画には
大満足していますし、デジカメも持っています。しかし、ふと人差し指の届き
そうなところにシャッターボタンがあるのも事実!つい何度か静止画記録も
使ったみてしまいました!?
そこで教えていただきたいのですが、静止画を画像として取り込むにはやはり
純正のFDDセットを使うしかないのでしょうか?確か10,000円弱で売られ
ているのを見た覚えがあるのですが、もしそれぐらいの金額でIEEE1394ボー
ドと汎用のソフトが買えるのなら後者の方にしたいと思っているのですが。
動画編集はこの先もやらないと思っていますし(本当はPCがショボくて
やれない!)目的は静止画取り込みだけの予定です。
こんなふうにやっているとか、どうせ静止画は使えないとか皆様のご意見
が伺えたら幸いです。

書込番号:479255

ナイスクチコミ!0


返信する
大祐さん

2002/01/19 00:39(1年以上前)

IEEE1394接続で動画も静止画も取り込めますよ。
http://www.canon-sales.co.jp/dv/dv_pc.html で動作確認されいるものであれば大丈夫なはずです。

書込番号:479330

ナイスクチコミ!0


おそ松さん

2002/01/20 08:57(1年以上前)

SoundBlater AUDIGYのSB1394端子でもFV2の動作確認が取れてますね。
http://japan.creative.com/soundblaster/audigy/sb1394/welcome.html

書込番号:481692

ナイスクチコミ!0


トミオさん

2002/01/20 21:33(1年以上前)

>本当はPCがショボくてやれない!
私もこの前まで ショボイPCを使用していましたて IEEE1394ボードは 愛称が難しく うまく認識してくれませんでした。しょうがなく純正のFDDセット FR-100を購入しましたが これは簡単でお勧めですよ。ケーブルを接続して ボタンを押すだけでFDDに取り込めます。現在はPCも VAIORX−73に買い換えましたが FR-100は手放せなせんよ。

書込番号:482824

ナイスクチコミ!0


スレ主 DD51さん

2002/01/21 01:43(1年以上前)

皆さんレスありがとうございました。canonの動作確認情報にてUlead
VideoStudioの文字を見て、遠い記憶からCDラックをひっくり返して
調べたところ、VideoStudio4を持っていました?!。IO-DATAのMPG2TV
というTVキャプチャ装置を購入した際に付いていたようです。
とりあえずIEEE1394ボードだけ買ってきてこれでやってみようかと思います。
ただ前にも書いたようにビデオ編集にはあまり興味がなく、めんどくさがり
なのでトミオさんの言われるFR-100のメリットもかなり気になるところです。

書込番号:483538

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > FV2 +(AK-520)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
この機種のユーザーになりました。 0 2006/01/20 4:34:22
どうしても欲しいのですが・・・。 2 2005/03/15 21:36:50
ビューファインダーに切り替わらない 7 2005/01/30 14:13:34
夜間撮影 5 2005/01/26 2:36:33
ビデオの編集方法について教えてください。 3 2004/11/03 1:39:33
テープ出し入れ 0 2004/08/19 21:41:09
当時は高かった 18 2004/10/28 12:01:43
久しぶり 0 2002/11/29 12:58:47
レインジャケットの流用してる方! 0 2002/07/15 18:00:43
故障、その後・・・ 21 2002/06/26 22:32:22

「CANON > FV2 +(AK-520)」のクチコミを見る(全 690件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FV2 +(AK-520)
CANON

FV2 +(AK-520)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 3月 9日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る