ビデオカメラ > CANON > PV130 +(AK-540)
本日購入したので、今後IEEE1394(iLINK)でPCへの取り込みを考えています。WindXPマシンにカードとソフトの購入が必要だと思います。ソフトを単独で購入するのか、DVD-MULTIを購入し付いてくるソフトを使うのがよいのでしょうか?
また、DVDレコーダとして現在PanasonicのDMR-HS2も用いています。こちらの機器へ接続された方、成功しましたでしょうか?説明書にはつながらない機器があると記載されています。
書込番号:1530089
0点
PCと接続するときは3ステップで考えましょう
1.PCにデータを取り込む
IEEE1394端子が必要。ついている機種と、
ついていない機種があり、
ついていなければ当然購入しなければならない。
お値段は、3000円から10万円(下記2のソフトとセットで)。
2.PCでデータを編集し、MPEGに変換する
いろいろソフトは売っている。優劣も値段もさまざま。
編集と、MPEG変換でソフトを分ける人も多い。
書き込み型DVDドライブに付属しているものもある。
3.DVD書き込み
いわゆるオーサリングソフト等が必要だが、
書き込み型DVDドライブにほとんどの場合付属している。
HS2は知りません。
書込番号:1530672
0点
肝心なことを言い忘れましたが、
予算を言わないとまともな答えはつかないと思いますよ。
あと編集ソフトですが、DVDドライブよりIEEE1394に付属することのほうが多いと思います。
書込番号:1530677
0点
2003/04/29 16:01(1年以上前)
kenjitomikiさん、こんにちは
WinXPマシンならば、IEEE1394カードだけで動画データ取り込み可
です。XPには標準でムービーメーカーあるので、PCとDVカメラを
接続すると自動的にムービーメーカーが立ち上がってデータ取り込み
可能となります。まずはムービーメーカーでビデオ編集の基本を
勉強されるといいでしょう。その後ムービーメーカーに物足りなさ
を感じたら、AdobeのPremiereでも購入されたらいかがでしょうか?
書込番号:1533639
0点
2003/04/29 20:35(1年以上前)
皆さん、ありがとうございました。とりえず今度の休みにIEEE1394カードで試してみます。PCのスペックは P4, 2GHz, 768MB RAM, 120GB HDDなので十分であろうと思います。
書込番号:1534378
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PV130 +(AK-540)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2004/09/07 3:02:13 | |
| 0 | 2003/12/13 8:20:09 | |
| 2 | 2003/09/08 12:34:07 | |
| 3 | 2003/09/07 2:21:08 | |
| 3 | 2003/05/11 22:57:12 | |
| 4 | 2003/04/29 20:35:54 | |
| 0 | 2003/04/28 13:38:28 | |
| 0 | 2003/04/26 21:05:59 | |
| 2 | 2003/04/25 21:12:12 | |
| 2 | 2003/04/10 13:13:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




