『悩んでます。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:120分 本体重量:660g 撮像素子:CCD 1/3.6型 PV130 +(AK-540)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PV130 +(AK-540)の価格比較
  • PV130 +(AK-540)のスペック・仕様
  • PV130 +(AK-540)のレビュー
  • PV130 +(AK-540)のクチコミ
  • PV130 +(AK-540)の画像・動画
  • PV130 +(AK-540)のピックアップリスト
  • PV130 +(AK-540)のオークション

PV130 +(AK-540)CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月 2日

  • PV130 +(AK-540)の価格比較
  • PV130 +(AK-540)のスペック・仕様
  • PV130 +(AK-540)のレビュー
  • PV130 +(AK-540)のクチコミ
  • PV130 +(AK-540)の画像・動画
  • PV130 +(AK-540)のピックアップリスト
  • PV130 +(AK-540)のオークション

『悩んでます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PV130 +(AK-540)」のクチコミ掲示板に
PV130 +(AK-540)を新規書き込みPV130 +(AK-540)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

悩んでます。

2002/08/27 22:06(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > PV130 +(AK-540)

スレ主 シルビーさん

初歩的なことをお伺いします。
PV130にはナイトアイ、ナイトショットのような低照度の場所で撮影できるような機能はついているのでしょうか。プログラムをみるとローライトモードというのがあるので、それがその機能にあたるのかなとは思うのですが・・・。
とりあえず今はソニーのPC120とPV130のどちらを購入するべきが本気で悩んでます。撮影する場所は外、室内ともに頻繁に使用するような感じです。
ぼちぼちどちらの機種もモデルチェンジが近いかなと思いながら・・・。
みなさんはどちらの機種のほうがおすすめでしょうか。ご意見をお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:912711

ナイスクチコミ!0


返信する
アキバーさん

2002/09/02 11:50(1年以上前)

私は、以前、東京の某電気街で働いていた者です。その経験からお答えします。
 この2社の会社の考えの違いとしては、ソニーは他社と差別化するために新たな機能を設ける、キャノンは既存の機能を極めるという感じがします。
 また、ビデオカメラに限った場合、ソニーは広告費をかける、キャノンは広告費をかけずに商品の値段を下げるという考えがあります。キャノンはプリンターやデジカメの広告費はかけているようですが、ビデオカメラの広告費はかけていません。
 次に、この2台(PV130,PC120)を比べた場合、動画の映像だけを比べると、断然PV130の方が上です。それは、実際に撮影した映像をテレビで映せば分かります(店頭でビデオカメラとテレビをつなげてデモをしていますが、これではダメで、実際にテープに録画した映像で比較しなければなりません。)。
 更に、持ち歩いて撮影すると、もっと差が出ます。PC120は光学式の手ブレ補正を採用しているので、綺麗に映るからです。
 しかし、PC120には、ネットワークハンディカムという名の通り、Bluetooth機能等が付いています。この機能は不要と思えばそれまでですが。
 また、確かに撮影時の明るさも気になります。ソニーの単板式CCDのビデオカメラに共通して言えることですが、15ルクス以下になると、ナイトショットにしないと撮影は困難です。しかし、このナイトショットの画像は白黒です。一方、キャノンのビデオカメラに共通して言えることですが、ローライトモードが付いています。これは、CCDの受光時間を通常よりも長くして光を沢山ためる方式です。ですから、暗い場所でも、カラーで撮影できます。しかし、受光時間を長くしているため、見た映像はコマ送りのような感じになります。
 但し、これからが本題です。キャノンのビデオカメラのうち、このPV130は単板式CCDのカメラにしては非常に贅沢なレンズを使っており、暗い場所ではローライトモードを使用せずともバッチリ撮影できます。ですから、例えば、夜景、ディスニーランドのアトラクションの中、スポットライトが当たらない脇役の撮影、お洒落で薄暗い披露宴会場等で撮影する場合はPV130の方がいいです。よって、動画の画質だけを比べた場合、ソニーのビデオカメラにPV130と同レベルの画質を望むのであれば、3CCDの上級機種を対象にしないといけません。
 ところで、実際に総合電機店ではソニー製品が滅茶苦茶売れています。運動会や学芸会シーズンになると品切れになります。カメラ専門店ではキャノン製品が売れています。これは何を意味しているか分かると思います。ビデオカメラに詳しい人はキャノンを選ぶということです。しかし、世の中には、絶対にソニー、何が何でもソニーという人がいます。例えば、腕時計を考えた場合、日本製の方が時間が狂わないとしても、ロレックスの方が人気があります。よって、こういった事も含めて購入を考えて下さい。

書込番号:921953

ナイスクチコミ!0


惠山さん

2002/09/08 13:06(1年以上前)

PV130のローライトモードは、コマ数を半分に落として、感度を倍に稼ぐ方法を取っています。確かに感度は上がりますが、動きがあるものは、スローモーション再生の様な感じで再生されます。
また、私はライブハウスでの撮影でもこの機能を使ったのですが、困ったことに、音と映像がずれたようになってしまいます。絵が遅れて出てきます。原理を考えれば仕方ないのですが、、、、
この世に万能な機械は無いということですね。
PC120のことは、申し訳ありませんが、知りません。

書込番号:931438

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PV130 +(AK-540)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
PV130の正統後継機種って 1 2004/09/07 3:02:13
風切音? 0 2003/12/13 8:20:09
買いました 2 2003/09/08 12:34:07
どっちが明るいですか? 3 2003/09/07 2:21:08
絶句 3 2003/05/11 22:57:12
IEEE1394 4 2003/04/29 20:35:54
本日(4/28)購入しました 0 2003/04/28 13:38:28
買いました!! 0 2003/04/26 21:05:59
どこかに 2 2003/04/25 21:12:12
いまさら 2 2003/04/10 13:13:38

「CANON > PV130 +(AK-540)」のクチコミを見る(全 532件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PV130 +(AK-540)
CANON

PV130 +(AK-540)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月 2日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る