『保存ファイル形式・・・教えてください。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:65分 本体重量:505g 撮像素子:CMOS 1/2.7型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HG10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HG10の価格比較
  • iVIS HG10のスペック・仕様
  • iVIS HG10のレビュー
  • iVIS HG10のクチコミ
  • iVIS HG10の画像・動画
  • iVIS HG10のピックアップリスト
  • iVIS HG10のオークション

iVIS HG10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月24日

  • iVIS HG10の価格比較
  • iVIS HG10のスペック・仕様
  • iVIS HG10のレビュー
  • iVIS HG10のクチコミ
  • iVIS HG10の画像・動画
  • iVIS HG10のピックアップリスト
  • iVIS HG10のオークション

『保存ファイル形式・・・教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「iVIS HG10」のクチコミ掲示板に
iVIS HG10を新規書き込みiVIS HG10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

保存ファイル形式・・・教えてください。

2008/02/17 15:01(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HG10

スレ主 koru&reiさん
クチコミ投稿数:2件

昨日HG−10を購入しました。。。


PCに付属のCDをインストールして、保存したのですが・・・
Windows Media Player などで再生させる事は出来ないのでしょうか・・・?


あと、Adobe Premiere6.5 で編集したいのですが、付属CDの保存方法のファイル形式では、読み込まなくて・・・



初心者ですがヨロシクお願いします。。。

書込番号:7405291

ナイスクチコミ!0


返信する
石紅さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/17 15:29(1年以上前)

Windows Media Playerでは
再生することもあります
2秒くらいの長さなら大抵大丈夫です
30秒とかでは無理な場合が殆どです
時間かければ再生するかもしれませんが・・・

PremiereでAVCHD編集するには、

CS3付きのVAIOを購入する
もしくは
CS3と6万ぐらいするプラグインを別途購入する
です。

書込番号:7405415

ナイスクチコミ!0


石紅さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/17 15:37(1年以上前)

追記

VAIOをお持ちならCS3に26,000円でアップグレードして
VAIO専用のプラグイン等を購入(全部で1万ぐらいだったか?)すれば
使えます。

当然そこまで価値があるかは別問題です。

書込番号:7405457

ナイスクチコミ!0


スレ主 koru&reiさん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/17 19:47(1年以上前)

ありがとうございます。
VAIOを持っておりません。。。

VAIO以外で、いい方法はありませんか!?

書込番号:7406686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/02/18 10:41(1年以上前)

 koru&reiさん、こんにちは。 

>VAIO以外で、いい方法はありませんか!?

 AVCHD規格に対応している編集ソフトなら、編集・ハイビジョン画質のファイル作成・ハイビジョン画質のDVD作成などができます。例えば次のようなソフトがあり、体験版・マニュアルのダウンロードができるので、2週間〜30日間試すことができます。

VideoStudio 11 Plus
http://www.ulead.co.jp/product/videostudioplus/runme.htm
EDIUS Neo
http://www.canopus.co.jp/catalog/edius_neo/edius_neo_index.php
Vegas Movie Studio Platinum Edition 8
http://www.e-frontier.co.jp/products/graphics/video/vegas_movie_studio_platinum_ed/top.html

 わたしはVideoStudio 11 Plusを現在使っています。後の2つは体験版を試しました。
 VideoStudio はこの掲示板では評判が悪いですが、体験版で試して問題なければ、使いやすいソフトです。
 他にも同種のソフトはあります。どれかを試されるようお勧めします。
 どれかを試されるのでしたら、その操作方法については再度おたずねください。

 どのソフトも、編集その他の作業にはそれなりのスペックのパソコンが必要です。

>PCに付属のCDをインストールして、保存したのですが・・・

 撮影した画像も保存されましたか。この作業がスムーズにできれば、編集等もおそらくOKでしょう。

>Windows Media Player などで再生させる事は出来ないのでしょうか・・・?

 付属CDにInterVideo WinDVD SEが入っているはずですが、これだと再生できるようです。(AVCHD規格対応の再生ソフトです)

書込番号:7409792

ナイスクチコミ!1


石紅さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/22 19:14(1年以上前)

かなり遅レスですが
追加で
フォーカルから出ているIntensityという HDMI入出力PCI Expressカードを
購入するのも手です。

参照URL
http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=1640

お値段4万近いし、PCI Expressなんでお持ちのPCが対応してるかがネックです。
キャプチャーなんで取り込み時間は再生時間と同じです。

CS3にアップグレードしてプラグイン購入より安いけど

Adobe Premiere6.5 で編集に拘らず、地デジ移行は完全無償でさんの推奨方法
を選ぶのが無難だとおもいます

書込番号:7430937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/02/22 21:34(1年以上前)

 koru&reiさん、こんばんは。

>保存ファイル形式・・・教えてください。
というのが最初のテーマでしたね。

 それでしたら付属ソフトでPCに読み込んだ「(拡張子)m2ts」を必ず保存してください。
 または、カメラのHDDから直接PCにコピーした「AVCHD」フォルダ以下のフォルダを保存してください。この場合上記の中に「STREAM」というフォルダがあり、「拡張子MTS」ファイルがあります。これが「m2ts」と同じくAVCHD映像そのものです。

 上記のどちらかが保存してあれば、後で必要なときに編集したり、ハイビジョン画質のDVDを作ったりすることができます。

 「保存ファイル形式」の名前は編集ソフトやオーサリングソフトによって異なります。
 これまでのDV機であれば、「avi」という名で統一されていましたが、最近のAVCHD機ではソフトによって保存形式名はそれぞれです。

>Adobe Premiere6.5 で編集したいのですが、付属CDの保存方法のファイル形式では、読み込まなくて・・・

 Premiereは使ったことがないので知りませんが、石紅さんの書かれているようにそのままではAVCHDに対応していないようです。(対応の意味は、m2tsやMTSがそのまま読み込め編集できるということです。)

 すでにいろいろと試されていると思います。まずは付属ソフト(Corel Applications)から初めて、あと以前にご紹介したソフトもお試しください。 

書込番号:7431489

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iVIS HG10
CANON

iVIS HG10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月24日

iVIS HG10をお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング