


内臓メモリーに記録された何日もの動画を、PCのエクスプローラでコピーして撮影日ごとのフォルダに入れて保存してバックアップしておきたいのですが、その方法についてお尋ねします。
AVCHD内のファイルをいじってはいけないとのことなので、コピーする前に分けておけばよいのでしょうか?
例えば、11月1日撮影の動画と11月10日撮影の動画が内臓メモリーに記録されている場合は、
11月1日撮影の動画のみをSDHCカードにコピー
↓
SDHC内のAVCHDフォルダを、PC内の1101フォルダにコピー
↓
SDHC内の動画をすべて消す
↓
11月10日撮影の動画のみをSDHCカードにコピー
↓
SDHC内のAVCHDフォルダを、PC内の1110フォルダにコピー
↓
内臓メモリーの動画をすべて消す(バックアップ完了&内臓メモリーの空き確保)
という流れで良いのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:8683812
0点

「SDHC内の動画をすべて消す」
「内蔵メモリーの動画をすべて消す」
をそれぞれ(定期的に)「初期化」にした方が無難だと思いますが、
基本的な流れはそれでOKです。
(繰り返し使用による書き込み速度低下起因のトラブルを回避するため)
なお、
事故によるデータ全滅のリスクを下げるため、
PCへの保存は、内蔵/外付HDD等、2箇所以上に確保した後に
HF10の内蔵メモリを初期化して下さい。
書込番号:8683963
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS HF10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2016/05/05 22:16:20 |
![]() ![]() |
1 | 2015/03/22 20:26:15 |
![]() ![]() |
9 | 2015/03/28 16:11:54 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/08 18:07:09 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/01 17:49:45 |
![]() ![]() |
0 | 2012/02/04 12:04:02 |
![]() ![]() |
15 | 2012/01/17 14:47:01 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/04 11:21:05 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/10 8:27:30 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/02 1:43:36 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(カメラ)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
