





今使用中のはSONY TRV900です。子供のビデオを撮って、CDかDVDに保存したいのですが。日立から発売されているDVDカメラと、どちらが鮮明に記録できるのでしょうか? また、TRV900で撮影したデータは、どうやってCDやDVDに保存できるのでしょうか? 変換するための機器やソフトが良くわかりません。CDRWやDVD−RAMは持っています。(まだ使用実績少ない)日立のカメラは、とても簡単でキレイにできるように説明がありますが、ほかに同様のカメラがパナソニック以外から出ていない事と、ちょっと安価なのが気になって、判断しかねます。3CCDって、そんなにキレイなのかどうか、テレビも上等のでないと、実際はわかりませんよね? 要は、撮ったビデオを、いかにキレイに保存できるかを考えたいのです。長男の僅か1歳7か月間の記録を残して、ほかの子供が大きくなる時まで大事にしたいのです。みなさん、よろしくお願いします。
書込番号:230141
0点

けろりんぱさん TRV900,DVD-RAMなどをお持ちでしたらMPEG2の
キャプチャーボードを購入すればすぐ記録出来ると思います。
キャプチャーボードはPCの雑誌に流行ですからよく出てますね。
現在、記録媒体の性能が上がり画質的な問題はあまり感じなくなって
きました。それに比べビデオカメラのカメラ部の貧弱さは寂しい
ものがあります。日立のDVDカメラは撮影時にすぐ編集出来る
というメリットがありますが 画質という面からは存在意味は
ないと思います。
書込番号:230479
0点


2001/07/24 13:30(1年以上前)
3CCDとそうでないカメラとでは、いざ目の前で比べたら、素人目にも明らかな画質の差があると思います。(当然、その分高価なわけですが・・)
また、最終的にDVDメディアに保存したいのなら、DVDカムなら、それだけを買えば全てOKですが、DVを買えば、キャプチャーボードやドライブ(当然PCも)か、DVDレコーダーが別途必要になります。もちろん、DVからDVDへのコピーという「作業」そのものも必要になります。
ですから、一からどちらを買うか、と聞かれれば、それは画質へのこだわりを取るか、値段の安さ&手間のかからなさを取るかだということになりますが、
けろりんぱさんの場合、すでにSONY TRV900やDVD-RAMドライブを持っているということですので、多少手間をかけても、W_melon_J さんのおっしゃるようにキャプチャーボードを買うのがよろしいのではないでしょうか。
(PCがノートだったりするとまた話は変わってくるかもしれませんが)
また別の方法としては、パイオニアのDVD-RWレコーダー(まもなく発売のDVR-7000など)を購入すれば、DV端子からデジタルでコピーできますし、パナソニックのDMR-E20やE-10を買って、いったんカメラからアナログ出力してからレコーダーでDVDにするという手もありますよ。(^^;
書込番号:231822
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > DZ-MV100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2003/03/27 13:15:08 |
![]() ![]() |
2 | 2003/03/05 20:39:06 |
![]() ![]() |
4 | 2003/02/27 23:41:32 |
![]() ![]() |
4 | 2003/03/23 3:07:43 |
![]() ![]() |
0 | 2003/02/02 1:51:21 |
![]() ![]() |
0 | 2003/01/30 22:29:06 |
![]() ![]() |
2 | 2003/02/04 20:28:07 |
![]() ![]() |
2 | 2003/01/26 5:57:27 |
![]() ![]() |
1 | 2002/12/26 21:10:16 |
![]() ![]() |
0 | 2002/11/18 23:01:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



