




以前使っていたcanon FV100が壊れたため、買い換えました。
ところが、思いも寄らなかった事態が発生。
FV100で録ったテープをGS55で再生すると、ぶちぶちと音が途切れるのです。映像の方は、一見したところ大丈夫なのですが。
いろいろと設定をいじくってみましたが、どうやっても(今までのすべてのテープが)音声の再生不良。
(一応、GS55自身で録ったテープでは、なにも問題はありません。)
こうなったら以前のカメラを修理に出すしかないのか、と、なかば覚悟を決めていたのですが。
試しに弟の所有しているソニーDCR-PC10を借りてみたところ、なんとこちらはなんの問題もなく再生できました。
不幸中の幸い、しばらくはこれを借りて、古いテープの内容をがんがんにDVDにダビングしていくつもりです。
しかしこういう特殊な「互換性」は、購入前にどうやって調べたらよいものか。
書込番号:3373443
0点


2004/10/11 14:34(1年以上前)
LPモードで撮ってた人によく聞く話
LPモードは撮ったカメラでしか動作保障はしないのさ
どこのメーカーの取説にも「LPモードで録画した場合、他のビデオカメラで再生した時に、正しく再生されない事が有ります」と買いてある
書込番号:3373599
0点



2004/10/11 17:02(1年以上前)
補足です。
PC10ではSPで録っていた部分はちゃんと再生されましたが、LPはやはり再生不良が起こりました。
ちなみにGS55では、SPもすべて音声が途切れました。(私はほとんどをSPで録っています)
サポートにも確認しましたが、「カメラが異なれば、そういうこともありえる」という返事でした。
書込番号:3374083
0点


2004/10/11 21:57(1年以上前)
それなら本体とFV100で撮ったテープとGS55Kを販売店に持って行って、店の人に他のGS55Kで確認して貰って「交換」
理由は《DV規格があるのだから、互換性が無いのはダメ》
VHSビデオでも互換性が無かったら、レンタルビデオ屋さんが成り立たないさ
書込番号:3375238
0点


2004/10/11 23:18(1年以上前)
常にSPモードで撮ってますが,音が途切れる現象はときどき経験しますよ.
1)4年ほど前にV社のDVカメラで撮ったテープを 買換えたP社のGS100Kで再生したら
最後の2分間程度(60分テープで61分〜62分=終り)音が途切れるもの
がありました.
このテープを C社の(FV300だったかな? 借りてきたやつ)で再生すると問題なく再生できました.
2)2年ほど前に同じV社のカメラで撮ったテープをGS100Kで再生したとき
最初(巻き始め)の1〜2分ほどの間,音が途切れるものがありました.
(2例とも V社製テープ使用)
2例ともメーカ間あるいは機種間の互換性/製造過程のばらつき
が原因とも考えられますが,
それより,テープの巻き始めと巻き終わりで発生,それ以外では問題ないことから
大事な場面を撮るときは巻き始めと終わりは避けるようにしています.
書込番号:3375611
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > NV-GS55K」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2007/01/03 0:05:27 |
![]() ![]() |
2 | 2006/09/06 2:18:29 |
![]() ![]() |
2 | 2005/09/30 8:44:06 |
![]() ![]() |
5 | 2005/09/06 14:19:58 |
![]() ![]() |
0 | 2005/05/04 16:01:15 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/15 11:33:10 |
![]() ![]() |
10 | 2005/02/17 9:46:45 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/12 17:36:53 |
![]() ![]() |
3 | 2005/02/11 1:02:07 |
![]() ![]() |
3 | 2005/02/07 23:20:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



