




初めまして。
昨年末からGS400Kを使用しております。
付属のCD-ROMから、USBドライバー及び、
MotionDV STUDIOをインストしてとりあえずAVIを作成致しました。
30分間の撮影でしたので、ここまで一時間弱です。(ちなみに出来たファイルサイズは6.35GByteでした。)
次に、TMPGEnc 3.0 XPressの体験版でmpeg2を作成するのに
6時間かかっております。(ファイルサイズ2.01GByte)
最後にDVD AuthorでVIDEO_TS(VOB形式)にしております。
(約15分 mpgと同程度のファイルサイズ)
WINCDR8のDVDビデオ作成にて焼き終えると
トータル8時間位かかりました。
ビデオカメラからDVDを作成するのが初めてでしたので、
これほどまでに時間がかかるとは思っていませんでした。
何か無駄な部分があるのでしょうか?
tmpgが体験版という事もあり、このソフトも含めて
何かしらのソフトの購入を予定しております。
一回の手順でDVD-Rまでの書き込みをしてくれるソフトもあるようですが、所要時間に変わりは無いのですか?
PCの構成は、P4 2.26 メモリ512MByte winXP の自作機です。
書込番号:3735279
0点

>次に、TMPGEnc 3.0 XPressの体験版でmpeg2を作成するのに
>6時間かかっております。(ファイルサイズ2.01GByte)
かなり既出だがそんなトロいソフトは捨ててCCEにしてください。
書込番号:3735645
0点



2005/01/06 02:30(1年以上前)
レス有難うございます。
CCEを検索してみた所、CINEMA CRAFT ENCODER
が出てきましたので見ましたら、P社のTエンコーダより
2.6倍位で処理できるようですね。
今思うと、TMPGの方でCBRに設定していなかったようにも思います。
(何かエンコードを2回していた気もしますが...)
値段的にも魅力なので、こちらを利用してみようと思います。
書込番号:3736239
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > NV-GS400K」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2008/12/29 9:16:59 |
![]() ![]() |
0 | 2008/12/21 10:26:29 |
![]() ![]() |
2 | 2006/04/11 23:46:06 |
![]() ![]() |
14 | 2006/01/11 0:47:22 |
![]() ![]() |
0 | 2005/11/08 21:25:20 |
![]() ![]() |
4 | 2005/11/18 1:17:47 |
![]() ![]() |
13 | 2005/11/22 0:26:51 |
![]() ![]() |
6 | 2005/11/23 15:46:45 |
![]() ![]() |
4 | 2005/10/09 11:59:02 |
![]() ![]() |
11 | 2005/10/12 22:52:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
