『編集のためにPCに要求されるスペック』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:65分 本体重量:430g 撮像素子:3CCD 1/4型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD3の価格比較
  • HDC-SD3のスペック・仕様
  • HDC-SD3のレビュー
  • HDC-SD3のクチコミ
  • HDC-SD3の画像・動画
  • HDC-SD3のピックアップリスト
  • HDC-SD3のオークション

HDC-SD3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月25日

  • HDC-SD3の価格比較
  • HDC-SD3のスペック・仕様
  • HDC-SD3のレビュー
  • HDC-SD3のクチコミ
  • HDC-SD3の画像・動画
  • HDC-SD3のピックアップリスト
  • HDC-SD3のオークション

『編集のためにPCに要求されるスペック』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SD3」のクチコミ掲示板に
HDC-SD3を新規書き込みHDC-SD3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

編集のためにPCに要求されるスペック

2007/11/05 23:04(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD3

クチコミ投稿数:12件

HDC-SD3で撮影したビデオを編集するためにあたらしくPCを購入したいとおもいます。
ストレスなく編集するために要求されるハードやスペックをご教示おねがいします。

書込番号:6948074

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/11/06 00:47(1年以上前)

どこまでの編集がしたいかによって全く違ってくる話だと思いますよ。

撮影したシーンの単純な切り貼り、即ちシーンの分割、結合、削除と言った「簡易編集」であれば、
付属ソフトが動く下限スペックだけでOKです。

(ただしシーン間の息継ぎを起こすことなく再生される場合は、AVCHDディスクではなく
SDカードに書き出してビデオカメラ本体で再生させる必要がありますが。)


もし、字幕の合成、BGMの挿入、シーントランジション効果や画質調整などと言った「本格的な編集」を
やりたい場合には、PCの要求スペックは思い切り上昇します。CPU爆速、メモリ2GB、HDD500GB、
それにできれば、HDMIキャプチャ&エンコード用の専用ハードも欲しくなるかも。
もちろん編集ソフトも必要です。

私もかなり欲しいんですが、欲しいものを端から上げて言ったら幾ら掛かるのか見当も付かなくなって来たので、
今の所は付属ソフトのみでどこまで出来るかトライしている所です(^^;

#DVDレコーダ併用でスタンダード画質に落とす場合は、これで充分じゃんという気もしています。

書込番号:6948651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/11/06 14:34(1年以上前)

LUCARIOさん ありがとうございます。
現在所有のSONY PCG FR55ではハードディスクに取り込んだ
画像の再生さえスムーズにできません。
画像がスムーズに再生出来て分割、結合、削除の編集ができる
スペックのPCが希望です。
PCG FR55はファンがうるさいので本体をとなりの部屋
においてつかっています。どうせ離してつかうなら
デスクトップを買おうと思っています。
私が特にわからないのはグラフィックボードです。
ビデオ編集でもグラフィックボードは大きな役割をするのでしょうか。
(私はゲームはまったくやりません)
もしグラフィックボードがビデオ編集で大きな役割を担うのであれば
どういったスペックのものが必要でしょうか。

書込番号:6950065

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/11/06 20:50(1年以上前)

「編集」よりも「スムーズな再生」ですか?
それはさらにハードルが高いかも、、、(^^;

多分ですが、グラボよりもCPUパワーが肝になると思いますよ。

個人的にはあんまり追求しない方が良いんじゃないかとも思いますが。
かなりハイスペックなCPUを奢ってもコマ落ちしてしまう、、、
という報告もちらほら見かけますし(^^;

再生はプレステ3やDIGAに任せて、編集時の再生は妥協するのではダメですか?
たぶんですが、HD Writerの設定で再生コマ数を「毎秒10フレーム」にしてやれば、
今お使いのPCでも(少なくとも編集用としては)実用上支障のない形で
再生出来るのではないかと思いますが。

#初期設定の「コマ数自動」だと、間違いなく毎秒2フレームになるはずなので辛いと思います。
#ぶっちゃけ「紙芝居」ですからね(^^;

書込番号:6951182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/11/07 00:42(1年以上前)

いわゆる市販PCを買うのなら、どのメーカーでも『最上位機種』
にしとけばいいと思いますよ。逆にそれぐらいしないとダメでしょう。

予算さえ許せばVAIOのR masterでいいと思いますが。
メーカーもハイビジョン編集前提でアレンジしているようだし。

書込番号:6952432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/11/08 07:49(1年以上前)

みなさん ありがとうございました。 
DELL Inspiron530 E6850 4GB 500GB DVDS GF8600GT SB Ultimate
を購入しました。

書込番号:6956495

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HDC-SD3」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
最新機種 4 2010/12/07 23:38:46
カメラの熱 4 2009/08/30 8:48:26
液晶画面の故障について 1 2009/04/05 17:30:58
AVCHDの編集と再生について 7 2008/10/26 15:29:42
最後の決めて 1 2008/09/15 19:30:53
SDHCカードの相性 2 2008/09/14 23:26:06
HDC-SD3 で撮影画像、C; の他に外付けHD に保存は出来ないの? 8 2008/08/17 12:30:06
お聞かせください。 5 2008/07/27 23:33:31
SX5の音質と比較 2 2008/07/21 14:48:59
音質はどうですか? 0 2008/07/21 13:29:41

「パナソニック > HDC-SD3」のクチコミを見る(全 1179件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDC-SD3
パナソニック

HDC-SD3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月25日

HDC-SD3をお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング